![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は休みの日に身体求めてきてそんなにやりたくなくてもやってそっか…
旦那は休みの日に身体求めてきて
そんなにやりたくなくてもやって
そっから寝ても私は赤ちゃん泣くから起きて
なかなか寝てくれなくて
寝室ぢゃうるさいやろーからリビングであやして
今日3人でおでかけしよーってゆーのに
全然寝れない、寝てくれない
涙ボロボロながしながら母乳あげて
抱っこしてトントンしての繰り返し
それなのに寝室で旦那はいびきかきながら爆睡
お出かけもしたくない、一人になりたい
もぉ、なんで泣くの、頼むわひなちゃんって
言いながら号泣してしまいました
疲れました
- くま(5歳4ヶ月)
コメント
![凪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凪
お疲れ様です😵💓
1ヶ月で家族でお出掛けなんて到底できなかったです。
寝てくれないと泣けますよね😭😭😭
きっとみんな同じです。そんな思いしながら子供は大きくなっていきます。
ひなちゃんて名前可愛いです!わたしも次の子がもしできたらひなこちゃんて付けたいなーなんてじんわり考えてました。
![ぺんぎん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぎん
まず、朝はミルクにして、お出かけは午後からにして、午前中は寝かせてって旦那さんに言いましょ!
私はおっぱいこそ自分であげましたけど、赤ちゃん泣こうが寝室に一緒にいましたし、限界の時は夫起こしてトントン替わって!ってバトンタッチしていました。特に休みの日なら全然アリだと思います。
そのうちパパ抱っこで寝るようになると、「パパの抱っこだとよく寝れるのよね〜」とおだてて、パパも俺がやる!とやる気に。今ではすっかりパパっ子に育ちました。
今後のためにもパパに役割を振ったほうがいいですよ。
-
くま
コメントありがとうございます😣
寝る時間一緒だったので中々言えずです…
毎日夕方に仕事行って12時間働いて、それでも抱っこしてくれたりしてて、そのまま寝落ちするくらい疲れてて、
寝かさないと可愛そうで…- 11月24日
-
ぺんぎん
優しいですね。
でも旦那さんも抱っこしながら寝落ちするくらいなら、きっと優しいんじゃないですか?
平日は無理でも休みの日くらい、あるいはその昼間だけでもバトンタッチして、少し旦那さんに甘えて頼って休んで良いと思います。
まだ先は長いですし、ママが体調崩すと家が回らなくなりますから!無理せずほどほどに。- 11月24日
![おまな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまな
1人で頑張りすぎかと。いや、偉いんですよ!旦那さんを思いやってとても立派ですが、その姿勢を有難いと感じてくれる男性は数少ないです。
やってくれるからそれで良いんだって思ってます。なんなら育児って案外楽だなくらいにしか思わないかも。
きちんと話し合いされた方が良いかと。
外出るのもリフレッシュ方法ではありますが、逆にその月齢で外でたら貴方が大変になるだけです。
貴方が今やらなければならない事は旦那さんに頼って少しでも寝て少しでも娘さんに笑顔を向ける事だと思います。
もう少ししたらちょっとだけ楽になりますからね!
-
くま
コメントありがとうございます!
そーですよね…
旦那若干短気だし、寝起き悪いんで中々言い出せずです😔
子供の前で喧嘩したくないし…
みてくれてはいるんですが、
結局寝たらギャン泣きしてても起きないので結局私が起きてあやすって感じです…- 11月24日
![こたつむり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたつむり
1人で赤田泣くとリビングに行ってるんですか!?
尊敬します❤️
私は一人目の時、寝室で夫婦・子どもの3人で寝てました(*^^*)
私の寝返りだけで起きちゃう主人ですが、子どもが泣いて起きたりするのって普通のことって割り切ってもらいたくて、夜中とかに泣いても寝室でみてました😅💡
昼間は主人は確かに仕事に行ってて、眠たくても12時間勤務したりして帰ってきたりもします.
でも母親だって24時間赤ちゃんと一緒にいて、授乳以外ででもお世話したり家のことしたりして、なんだかんだ12時間なんてあっという間…
そこを理解して欲しいと思って、酷くならない限りは(特に主人が休みの日)寝室でしてましたよ🤗
仲良しするとしても、それがこのあと待ってるかも!?ってことを理解した上じゃないとしなかったです🤔
-
くま
コメントありがとうございます!
なんかほんまに自分が1番って人なんでねー😂- 11月24日
-
こたつむり
夫婦での折り合いがつくところを模索するのって難しいけど、子どもの夜泣きって何歳になってもある子もいるし、付き合って行くしかないですよね😞
友達のところは、もうすぐ4歳!って頃に、夜泣きがまた再発したって子もいました💔- 11月24日
くま
コメントありがとうございます😣
そーですよね😔今日も1時間だけおでかけしたりと慣らして行こかなって感じです!
泣けてきます😔
ちなみにうちの子はひなのです😊