
生後1ヶ月の息子が夜泣きで寝ない。イライラしている。完母で授乳が1時間半~2時間。夜だけミルク検討中。どのくらい飲ませるか悩んでいる。
生後1ヶ月の息子育ててます。
初めてで泣いてる理由も分からず、1ヶ月すぎれば
夜もまとまって寝てくれるって聞いたけど
全然寝ない。むしろよく起きる。
日中もオムツ、おっぱい以外は起きたらずっと泣いてます。機嫌いい日はくるの?なんでこんなに泣くの?
イライラして息子の扱いが雑になります。
寝た後に冷静になって、反省するけど
ストレスが溜まる一方。
旦那もたまに助けてくれるけど
旦那が抱っこするとギャン泣きするしで、全然力にならない。疲れます。
みなさんは、どうやって乗り越えてましたか?
ちなみに完母です。
頻回授乳が約1時間半~2時間です。
それも疲れます。
感覚空くのはいつですか?
腹持ち良くするために夜だけミルクにしようか悩んでます。
ミルクにすると母乳なん分ずつで
どのくらいミルク飲ませてますか?
- ちいやん(5歳7ヶ月)

ぽんず
生後1ヶ月で夜まとまって寝てくれる子って少ないんじゃないでしょうか?💧
上の子は7ヶ月になってからでしたよ☺️
完母なので旦那がどうにかする訳にもいかず、ただひたすら耐えてました。どうしてたか記憶にもないくらい、無になってましたね😅💦
授乳の間隔あくのは、2〜3ヶ月くらいになるとだいぶ空いてくるようになりました!
今がどのくらいずつあげてるか分かりませんが、私だったら 母乳3分ずつとかにして ミルクは月齢にあった量を作って飲むだけ飲ませます。

退会ユーザー
大変な時期ですよね😭
お疲れ様です♪大丈夫です!
必ず今日は落ち着いてるな
リズムができてきたな、って日がきますよ😊
まず周りと比べないことです!
うちももうすぐ3ヶ月なりますが
まだ夜中3時間毎に起きますよ😁
今も授乳したとこです!
たまに5~6時間寝てる時もあるな
ってくらいです♪
その子のペースがあるので
夜中起きるのも普通なことですよ😊
母乳はしっかりでてますか?
頻回な時はミルクを足すと楽に
なりますよ😊
まだ消化器官が未発達なので
お腹いっぱい飲めなかったり
すぐお腹空いたり
寂しいからおっぱい求めてみたり…
赤ちゃんはおっぱい大好きですからね🥰
母乳5分ずつ吸わせてみて
80cc程作ってどれだけ飲むか毎回
あげてたら分かってくるので、
必要な分(飲めそうな分だけ)足せば大丈夫ですよ!
夜試しに母乳をあげず、140cc作り飲むだけ
あげても大丈夫ですよ😊
(完母でいきたいなら、出なくなる可能性
あるので…面倒ですがおっぱい→
ミルク足すがいいかと)
あとおしゃぶりいいですよ!
うちはぐずぐずすること多くて
おしゃぶり試したらぐずぐず減りました😊
あとはメリー、バウンサー
抱っこ紐大好きです!
何かお助けアイテムを買ってみても
いいかもですね✨

るんるん
お疲れ様です😵
1か月ならまだまだまとめて寝てくれないと思いますよ😭
うちは母乳よりの混合でしたが3時間おきではなく1時間おきくらいに泣いてました。
フラッフラになりながらミルク作ったりしたの覚えてます💦
3か月くらいになって母乳量が減りミルク多めになってからは、哺乳瓶拒否になってしまいお腹が空いて泣くというよりおっぱいを求めて泣くようになりました。なので思い切って完ミに切り替えたらその次の週くらいから3時間から6時間くらい、夜まとめて寝るようになりました!
ミルクは3時間おきにミルク缶に書いてある月年齢ごとの目安をあげたら良いと思います。多いようなら次から減らしたり。おっぱいはとりあえず欲しがる時にあげたら良いと思いますが、泣いたらすぐおっぱいだと楽だけど後々大変になるので、なるべく抱っことかであやしていた方が良いと思います。

maritanママ
初めまして。私は生後2ヶ月の娘を育ててます。私の娘もそれこそ最近やっと夜中〜朝方にかけてまとめて寝てくれる様になりました。それまでは30分〜1時間起きの授乳でした。本当に毎日がしんどくて娘は可愛くて仕方ないんですが正直私もイライラしてました。今でもやっぱりイライラする時があります。お昼は機嫌よく起きてる事が多くなり、夜中も何とか寝てくれるから体力的にも大丈夫なのですが、やっぱり日によって中々寝ない日もあり寝不足で起きれない時は、添い乳してます。添い乳しながら一緒に寝るって感じです。添い乳はデメリットもありますが私は添い乳に助けられてます。ちいやんさんも寝不足なので辛いし大変でしょうが必ずまとまって寝る日は来るので大丈夫ですよ☺
私は少し前から娘がミルクを嫌がる様になったのでほぼ完母に近いですが、母乳やってミルクを飲ませる時は左右10〜15分ずつの月齢によって異なりますがミルクを60〜80くらいを足してました。ただ片乳で終わってしまう時は100~120足してました。
私の娘はよく飲むので
参考になるか分かりませんが…😭🙏

ママリ
お疲れ様です✨
もうすぐ3カ月ですが、少しずつ寝てくれるようになりますよ😌
私は良いと言われてる育児グッツを買いまくり、ネントレ、完母でしたが夜寝る前にミルク、抱っこ紐でお散歩、1人の時間を持つことで乗り切りました☺
育児グッツはスワドルアップ(よく寝るおくるみ)、プーメリーオススメです✨グッツではないですがYouTubeの赤ちゃんが泣き止む曲とオルゴールもハマるやつを見つけられれば効果絶大です!我が家はトマトちゃんとゆりかごの歌オルゴールが効きました。
あとやっぱりミルクの方がよく寝てくれます💦おっぱい張って痛いですが、寝る前1回だけでもミルク足すと違いますよ!
うちは1カ月の時は80cc飲ませてました。おっぱい大好きマンで寝るときに欲しがるのでミルク→おっぱいであげてました。おっぱい何分かは母乳量等によるのでまずはいつもの半分もしくはおっぱいが張らないくらいを目安にするといいかもしれないです。
旦那はどこも最初は使い物にならないと思いますよ😂
一緒にいるとどうしても旦那のやり方に口出ししたくなると思うので思いきって預けて、外に出てください!買い物やカフェ等いって気分転換するといいと思います✨赤ちゃんから離れる時間すごく大事です😣
私は主人が出勤する前朝30分くらいコンビニ行ったり音楽聴きながら散歩したり、休日は電車使って出来るだけ独身時代に出来てたこと(本屋で立ち読みしたり、スタバでぼーっとしたりと)をやるようにしてます。預けてるうちにご主人も試行錯誤して上手くなっていきますよ。
あと、抱っこ紐でお散歩するとうちの子はなぜか寝ました😂というか外に出ると泣き止みます💦これが分かってから手をあげそうなくらいイライラした時には一緒に外に出て散歩するようになりました。
長くなってすみません💦
何か1つでもちいやんさんが楽になることがあればいいのですが…辛かったらせめてここで発散してくださいね☺

退会ユーザー
うちも起きている時は基本泣いてます(^_^;)最初は機嫌良く転がっていても、すぐに嫌になってグズグズ…。でも、ギャン泣きになるまではそのままにしています。笑
私も完母ですが、夜についてはたくさん寝てほしいので、母乳後にミルクを40あげています!母乳も、吸う力が弱くなるまでがっつりあげて体力奪ってます!笑
これで、2時間半から長い時だと5時間弱寝てくれています(*^^*)
分からないことだらけですが、がんばりましょうね!父親は頼りになりません!w

退会ユーザー
毎日お疲れ様です☺️
うちは3ヶ月ごろになってようやく少しまとめて寝るようになりましたが、それでも基本は夜中3時間毎に授乳、日中も開かない時は2時間ごとだったりします😅
私も中々夜の時間伸びず、二ヶ月前頃から寝る前のみミルクにしてます!私は完成にミルクのみにするとおっぱいが張るので、80+左右5分ずつであげてます!最初色々試してみました!毎回ではないですが、長めに寝てくれることが増え少し余裕が出来ました☺️
少しずつ機嫌が良い時間も増えてきます!辛いことも多いですが、泣いてもいいので、一息ついてまたお世話!など無理せずに頑張っていきましょう(^^)💕

おまゆ
私も同じです!
日中はおっぱいのみで夜中だけ、おっぱい+ミルク40足しています!
ただ今日は本当になにしてもギャン泣きで、おっぱい足りてないのかもと思い、おっぱい+40+40であげてみたら、噴水のように吐いちゃいました(@_@)
今思ってみれば、眠たいのに寝れないのがギャン泣きの原因だったのかなぁ、と。
子育てって難しいですね、
お互いゆるく頑張りましょう!

みー
もうすぐ2ヶ月の息子を育てています!
うちは昼間混合の夜ミルクのみなんですが80-120くらいで足しています😊
よくミルクを飲んだ時は4-5時間まとめて寝てくれることもあるのでミルクおすすめです😇
あとはうつ伏せ練習はもうしてますか😄❓
最初は嫌がって泣いたりしますが口と鼻塞がらないようにだけ見てほっとくとそのままよく寝てくれるのでおすすめです😊
あとコニーの抱っこ紐もよく寝てくれるのでおすすめです😇
なにかいいきっかけになってちいやんさんがよく寝れますように😣

じゅり
1ヶ月半の男の子育ててます。
日中は母乳、寝る前と夜中最初に起きたときだけミルクあげてます。
ミルクの方がわかりやすく寝てくれます。
日中は1時間〜2時間寝てくれればいい方で、何かあるとすぐ起きちゃいます。
でも最近授乳クッションに寝かせるとよく寝てくれるようになりました。
夜寝る前と夜中一回あげるといい時で5時間は寝てくれます。
あとは夜に沐浴、夜はあまり長く寝かせない。と工夫をしてみてください。きっと少しずつ寝てくれるようになるかと思います!^_^
頑張ってください!

みゃすか
お疲れ様です🍀
寝れないの、ツライですよね(´;ω;`)
完母頑張ってますね🍀
同じ月齢の👶います(^^)
私は夜の寝かしつけ、おむつ替えておっぱい飲ませたら、👶ギャンギャン泣いてても私は寝ちゃいます😂💦気づいたら👶も寝ています💦😂
小児科の先生から泣いててもよっぽど不快だったりお腹空いてなければその後寝ますよ、お母さんも👶泣いててもまぁいっかぁくらいの気持ちで大丈夫ですよ(^^)と聞いて試したら、完母でも夜は5時間くらい寝てくれるようになりました🍀
もししばらく👶ギャン泣きさせても大丈夫な環境でしたら、試して見てください🍀先に寝ちゃってください😪
びっくりするくらい寝てくれるようになるかもです(^^)
泣いてても抱っこしたり、ちいやんさんの睡眠時間削らなくても👶死なないので無理しすぎないでくださいね🍀

ママリ
毎日お疲れさまです😣
私も完母で育てています。
ママリ見てるとまとめて寝る子がいて、なんでうちの子は寝ないんだろうって思ってました😅
昼間寝すぎたら夜寝ないのか、昼間あまり眠れなかったから夜眠たいけど眠れず起きるのか、色んな理由探しましたけど、よく分かりません💦
日によって、眠る日と2時間起きの日とあります。
赤ちゃんも私もリフレッシュになるように、午前中と午後に家から出るようにしてます!スーパー行ったり、散歩して遠くのコンビニ行ったりです!
あとはうつ伏せの練習とか手遊び、足遊びで、体を動かしてます!
日中疲れさせて、夜ぐっすり作戦中です😊ミルク足さなくても、昨日は4時間眠りました!
眠たくて大変ですが、いつか朝まで寝てくれるようになると信じて色々試してみて下さい😭

A
生後1ヶ月の娘を育ててます!
うちもよく泣く子で起きてる時は基本ギャン泣きです。
おっぱいもさっきあげた、おむつも変えた、加湿器もついてる、エアコンも適温、なのに泣きます!
基本あやしても置いたら起きて泣くので休める暇がないです。
両親にはこんなに泣く子いるのって言われました(笑)
旦那は仕事でいつも家にいなく、ミルクもオムツ替えもお風呂も入れられないので、いないものだと思ってます✨
色々グッズを買ったりしましたが意味はなく、結局は音楽をかけてあやすと寝ることに気づきました!うちの子の場合はお腹の中にいた時にすごく反応した音楽でした!
あと、おっぱいは9割母乳なのですが両親に預けたいのもあってお風呂後と寝る前にミルクを100mlあげてます🍼
母乳はそのあと泣いたら飽きるまで飲ませてるので両方で15分くらいかな?と思います♪
最近も、夜中からあやして朝8時まで一睡もしなかったこともありましたが、5〜6時間まとまって寝てくれるようになりました✨
お互い頑張りましょう!

なるママ
生後2ヶ月です。混合で育てています。
私は昼間は仕事に連れていってるのでずっと子供は起きたり泣いたりです。なかなか寝ない。
1ヶ月過ぎたあたりから、夜19時お風呂→母乳&ミルク(ここで満腹に)0時に起こして、ミルクのみ(母乳だと足りないので夜中はミルクのみに頼ります)→朝4~5時に起きる。母乳です。
私は仕事があるので夜寝たくて自分でペースを作り上げました。
相変わらずうちも夕方ギャン泣き続いてますが、明るい時間に沢山泣いて起きている時間が長いと、夜まとまって寝る日が近いかもですよ。
泣くか寝るか飲むか
これしか選択肢がないんだと、私は子供の成長を見守り頑張る事にしています。
気負いせず頑張ってください

退会ユーザー
私も生後1ヶ月の女の子育てています!
正しく今同じ状況なので気持ちがよくわかります。
本当に疲れてしまうとイライラしてしまいますよね😭
それで、私もちいやんさんと同じように反省しての繰り返し!
ちなみに私も完母です!
頻回授乳は2時間半から3時間半の間です!
たまにお腹減りすぎてると1時間くらいの間隔で授乳することもありますが...
他の方も言ってるように1ヶ月の子でまとまって寝てくれる子なんていないと思いますよ😅
授乳間隔あくのは3ヶ月くらいからだと助産師が言っていました!
それくらいまで耐えようかなと思っているところです!
今はおっぱいを欲しがってる時にあげて赤ちゃんとスキンシップを取ることを意識しています(^^)
晴れてる時とか日光浴するついでにお散歩に行ったりとかしています(*´・ч・`*)

退会ユーザー
付け足しです!
人と比べることないと思うし、
赤ちゃんにも個性があると思うので
その子のペースに合わせてでいいと思います🙂
必ずいずれリズムついてきたと思える日が来ると思うので同じ月齢の子を育てているママ同士頑張りましょ!

ゆうな
私も1ヶ月になった男の子を育てています。
うちの子は、昼間はほとんど寝なくて頑張っても30分か1時間…しかも、布団などに置くと起きてしまい、基本抱っこです。
母乳やミルク飲んだのに寝なくてギャン泣きしたりして、ひたすら泣いたら寝る!みたいな感じです💦最初は泣くから母乳もあげたりしてましたが、私は頻回であげるのが疲れるのでどうにかあやして寝かせてって最近やるようにしました。あとはやっぱり寝る前はミルク飲ませたり、この時間だけは寝てて欲しい!って時ミルクあげたりしてます😂
疲れますよね。泣いてる理由わからないし、ギャン泣きは結構キツイし、あたしも雑に扱ってしまうこともあります。
でも、ちいやんさんの投稿を見て、同じ人いる!と思ってつい返信してしまいました。
私は3ヶ月になれば少し変わるだろうと、そこまで気長に頑張ろうって思ってます😃

hiroko
私も生後約1ヶ月の息子がいます。
ちいやんさんと全く同じです。頻回授乳は、30分〜1時間半位なので大変で疲れます。
お互い大変な時期だと思いますが、頑張りましょう😭💕

りえ
生後2ヶ月になる娘を育ててます。私も完母で夜なかなか大変で毎日疲れきってました。うちの子は生後40日くらいからだんだんとまとまって寝てくれるようになりました。あとは昼間日光浴すると夜寝てくれるのでなるべく日光浴させてます!
うちも旦那はたまに協力してくれますが、ほぼ頼りにならないのでイライラしない為にもいないものとして考えてますw
楽しんで育児をしたいのでイライラしちゃう時は娘が泣いてても少し離れて落ち着いてから対応するようにしてます。
お互い頑張りましょう!

はるひ
何しても泣き止まない時は、体力が余ってるんだなと思って、安全を確保してギャン泣き放置してます^_^
泣き声が大きくて気持ち焦るようであれば、イヤホンしてみるのをオススメします♫
5分毎に様子を見に行って声かけしてまた離れるを繰り返します。20分以上泣き止まなかったら抱っこします。するとピタッと泣き止む事が多いです^ ^ そのあとおっぱいあげると泣き疲れて寝ることが増えました!
ちょっとの泣きだけでは、泣く→抱っこ→おっぱい→お腹が張って苦しい→泣くを永遠に繰り返して疲れてました( ;´Д`)
あとは、暑い寒い痒いとかの問題があったりしないかな?と考えてみてます。

つばさ(22)
私は3ヶ月くらいでリズムがつくからと助産師さんに言われましたよ!
私はほぼ母乳ですが1日2回くらいミルクあげてます。
最近はミルク拒否も始まってきたのであまり飲んでくれないのですが…😥
私は先にミルクを100-120作って飲んでくれるだけあげてます!
それで寝てくれるならそのまま寝かせてます。ミルクあげた時は3時間くらい寝てくれます☺️
頻回授乳辛いですよね😖私も昼間はほぼ寝てくれず夜11時くらいまでほぼ抱っこでしか寝てくれません…
お互い頑張りましょうね😖
コメント