
娘の父親との関係に悩んでいます。彼とはトラブルがありながらも連絡を取り合っており、彼のことが忘れられず進めない状況です。彼のうつ病や娘のためにも縁を切るべきか悩んでいます。
娘が出来てからずーっと悩んでることがあります。
娘の父親は関西に住んでる人で、娘ができた時は下ろして欲しいと言われましたが私の当時のメンタル面と私が産みたいという意思に負けて娘を産み、彼は東京に来て落ち着いてきたら籍を入れるはずでしたが結局彼の方で色々トラブルがあり連絡取れずそこから揉めて娘が産まれた2ヶ月くらいまで音信不通でした。
最初は怒りもありましたが、いくらキレてもどうしようも無いのと、なんでかやっぱり彼が好きで今も連絡だけはたまーにしてます。
娘がつい最近1歳になった時に電子メモですが娘と私におめでとうを言ってくれました。
それもあり彼が忘れられないのと彼はうつ病らしく私が縁を切ったら彼はどうなってしまうのかと心配になってしまい、先に進めません。
私的には彼とは縁を切って娘のためにも前を向くべきだとは思うのですがどうしてもサヨナラとは言えずダラダラとよく分からない関係を続けています。
こんな自分にも腹が立って仕方ないです。
同じような経験された方いませんか?
- chocolate🔰(6歳)
コメント

ぽせ
うつだからって責任も取らずだらだら関係を続けていいとは思いません。
彼から明確に治療をして一緒に暮らすつもりがあると説明があって、多少なりとも生活費の振込があったりするならまだしも…と思いますが…
厳しいようですが、反対を押し切って産んだ以上chocolateさんも相手に依存していては駄目ですよ。
今後のchocolateさん、娘さんの人生のためにもはっきりさせておいたほうが絶対にいいです。
新しい出会いがある可能性だってあります。
正直責任を取る気がないなら、病気を盾に繫ぎ止めるのは卑怯だしそれで悪化しようがchocolateさんのせいではないです。

👶🏻
想いや気持ちは対等に向け合うべきだと思います
うつ病云々じゃなくて新しい命についての時に
連絡が取れなくなったりするっていうのがその人を表してるんじゃないでしょうか
-
chocolate🔰
そうですよね。
認知口頭でしただけで書類提出してくれてないですし。- 11月24日
-
👶🏻
取れるものがないならもう
さっぱり切って
新しい人生を!
幸あれ!- 11月24日
-
chocolate🔰
再スタートします!!!!
ありがとうございます!- 11月24日

ベリー
あなたと娘さんの事を大事に思っているなら電子メモじゃなく会いに来るはずです!
うつ病も本当の話なのか疑います!
今まで音信不通であなた無しで生活してたのですから、大丈夫ですよ😊
ハッキリ言ってそんな人と居たら幸せになれませんよ💦
あなたと娘さんは幸せになって下さい😊
-
chocolate🔰
確かに音信不通で生きてこれたなら何があってもどうにかなりますよね!
時間を無駄に過ごしてしまったぶんもっと有意義に楽しく過ごそうと思います!
ありがとうございます!- 11月24日

iso
もったいない。
今が人生で一番若いんです。
毎日どんどん歳をとります。
過去は過去として、でもやっぱり、前向いて進むべきだと思います。
わたし自身はそうやって生きてきました。初めは辛いけど、しばらく自分に言い聞かせれば慣れるというか、思い出す頻度は少なくなります。
-
chocolate🔰
確かに過去は過去にしか過ぎないですもんね
今は大事な娘と前向きに再スタートしようと思います!!!
ありがとうございます!!- 11月24日
chocolate🔰
彼両親いわく、一応治療をしているそうなのですが、ホントかどうかは本人しか分からないのでぽせさんの言う通りだなと思いました。
友人にもいい加減目を覚ませと言われる度にこれはダメだと思いつつまた元に戻ってで…
やっぱりこれはハッキリサヨナラを伝えた方がいいですよね。
いきなりLINEブロックとかよりかは…。
ぽせ
今後どれだけかかるか分からない治療を終えて、いきなり「パパだよ」って言われる娘さんも可哀想です。
今現在、できる限り父親としてつとめを果たしてくれていて娘さんが物事分かる時くらいにこの人がパパなんだと認識できるくらい関わってくれているなら別ですが…
誕生日に文章だけなんですよね?💦
chocolate🔰
確かにそうですね、娘に会いに来てくれたわけでもなければ、産後直ぐにねぎらいがあった訳でも無いので…
誕生日に文章だけでした😟
ぽせ
多分それまで関わってくれていなかったから文章だけでも特別に感じるんだと思いますか、正直それは他人でもできることです。
例えば小学生以来会っていない同級生がSNS見て知っておめでとうって言ってくれるような、それと大して価値は変わりません。
本当に大切で思ってくれていておめでとうと言うなら、たとえお金がなくても無理してでも絵本の一冊くらい送ってくれていいはずです。
chocolateさんも、そういう人と分かった上で反対を押し切って産んだ娘さんに対する責任を取らないといけません。
娘さんのことを第一に考えれば、回答は一つしかないと思います。
chocolate🔰
確かにそうですよね。
来るとは言わないし電話したいねも口約束で養育費は支払えないし、その割には友達と遊んでたり…
今まで私は何を考えてたんだろうって思いました。
ぽせさんお厳しいお言葉の中にも正しい発言ほんとにありがとうございます!
これからは娘と2人で楽しく過ごして行こうと思います!