※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

牛乳アレルギーで完母ですが母乳が出ていない状況。アレルギー用ミルクを1日1回10ずつからと言われており、明後日からミルクをあげる予定。母乳相談も考え中。どうしたらいいでしょうか?

牛乳アレルギーです。完母です。
多分もう母乳がほとんど出てないです。
吸ってる時間が長くなり30分くらいかかります。
出てないのか差し乳なのかもう分かりません。

アレルギー見てもらってる病院ではアレルギー用ミルクを1日1回10ずつからって言われました。

どうしたらいいんでしょうか??
明後日からミルクをあげようと思ってます。

近くの小児科で母乳が多分出てないんですがどうしたらいいかって相談しに行くのも手ですかね…。

自己判断でいきなりミルクの量増やしてあげるの良くないですよね…

コメント

のん

アレルギーではありませんが、うちも吸ってる時間が長くなってきてて、また同時に母乳が出にくいからか噛まれる頻度も高くなり、傷もでき、詰まりもあり、痛くて痛くて…今月、母乳外来のお世話になりなりました。

1時間くらいかけて助産師さんにマッサージして搾ってもらいました。自分で搾乳しても弱々しくしかでないのに、驚くほどピューピューとでて「私、こんなにでるの?」という感じでした。直後の授乳では娘がむせるほど勢いよく、その後も教えてもらったコツを実践していたら、これまで30分以上吸い続けていた娘が、両胸合わせて15分とかで自分から口を離すようになりました☺︎

なのでままさんも、まだ母乳が出やすくなれるかもしれないです😊ついでに母乳のことだけじゃなく子育てやママの体調など色々相談に乗ってくれて、もっと早くから通えばよかったと思いました😅

もし、母乳よりミルクって思っているなら、アレルギーもありますし、自己判断で量を増やすのはやめた方がいいと思います💦

  • まま

    まま

    ありがとうございます。

    母乳外来近くになくて、、
    小児科でもら話聞いてくれますかね

    • 11月24日
  • のん

    のん

    アレルギーとミルクのことなら小児科でだと思いますが、母乳の相談なら助産師さんがいるような産婦人科や助産院かなと思います!

    あとは、かかりつけのレディースクリニックがHPには診療項目には載ってませんでしたが「母乳のことも診れるから、何かあったらおいでね」と言ってくれたので、産科がない婦人科でも相談乗ってくれる病院はあるかもしれません。

    とりあえずですが、授乳前に数分ずつ自分の手で搾乳して、出る勢いが良くなって(乳首を柔らかくほぐして)からあげるようにしたら、飲む時間が短縮されました😌

    • 11月24日