
実家に帰ってきた女性がストレスを感じています。家族からの言葉や行動に傷ついており、自分が甘えているのか悩んでいます。家族との関係や将来について不安を感じています。
気を悪くされるかもしれませんのでご注意下さい。
実家に帰ってきたんですけど
ストレスが凄いです
家に帰れば3月の予定日まで誰もいません
旦那が出張なので。
車もない頼れる人もいない分娩予約もこっち
帰ることはできます
家から病院まで通おうと思ったら電車で1時間以上かかりますが
不可能ではないです
実家に居てもご飯が出てくるわけもなく
ラーメン食べたり白ごはん食べたり…。
これは別に良いのですが
自分で作ればいいだけですし…。
お金は貸せと言われる
1週間で帰れと何度も言われる
何もしないで寝腐って
配慮がない!来てくれてありがとうと思わせてくれ
等言われて傷つきまくりです。
言い返してますが今日泣きながら喧嘩になりました
それでも子供や母体のことを考えたら
このままここに居た方が良いのは分かってます
母は再婚していて1年前に娘を出産しました
子育てもあるのでそのストレスを私に
ぶつけたいのも分かります
実際何もしてません
ただ張りが怖くて何もしたくないだけです。
実家に来てから外に出ただけで張ったので怖くなって。
元々張りやすい方なんだろうと思います
家に帰れば嫌でも動かないといけないので
それも少し怖いです。
甘えるなと言われたのですが
これは私が甘えてるだけでしょうか。
たった3ヶ月、食費抜きで3ヶ月分の4万渡して
少ないのは承知です。
言われた事はしてます
アレしといてと言われればします
喧嘩もないように気を付けてました。
もっと私がしっかりしていれば
実家に頼らなかったのでしょうか
頼らず1人で産んだ人ももちろん居ます
私もできます
でも頼りたいと思って実家に来ました。
私がおかしいですか…?
実際母が妊娠中の時私は一人暮らしを辞めて実家に戻って来ました。
できるサポートはしていたつもりです。
産まれた後喧嘩して出て行きましたが…。
母とはもう喧嘩治ってお互い何も言ってません
義理父によると居ても良いと言ってるようです。
また喧嘩すると思います。
大声を出したせいでお腹も張ってるし
何が子供の為だよって思って来ました。
ただ家にこのまま帰るなら
私は母に二度と頼らないし
孫の顔も見せたくないって強く思います。
ガキですね…すみません。
- ちくわ(5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
それならどうにかして自宅付近の病院で分娩予約出来ませんか?
実家でのストレスと自宅での1人の大変さ。どっちが楽なのかな?って。
どうせ、自分でご飯作っているなら自宅でも変わらないですよね?
実家に頼るプラス面って何があるのですか?

はじめてのママリ🔰
質問読んだだけでは、自宅に帰られた方がいいと思います💦
私もその頃から張りありましたが、張りがあるからと言って切迫になるって訳でもなく、子宮頸管の長さとか見てもらって早産の兆候もないし多少張っても休めば問題ないよって言われていました。
旦那は激務で朝出て夜中帰ってくるので家のことは全て自分ですしご飯も作らないといけませんが、ちくわさんのご実家でのストレスに比べると大したことないように思いますし誰もいないのは不安ですが、陣痛タクシーとか登録しておけば大丈夫じゃないかな?と思います。
電車で1時間以上はちょっと遠いので、自宅の近くで受け入れてくれる病院探してみてもいいと思いますよ!
-
ちくわ
張りがなんともなければ良いのですが
1日治らなかったりしてたので
怖くて😭
やっぱり帰るべきですよね
どっちが悪いとかじゃなく
どっちもしんどくなるのは
目に見えてわかってたんですけどね…
陣痛タクシーなんてあるんですね😳
家に戻るとしたら登録します!- 11月23日

退会ユーザー
24wならまだ変えれませんか?
実家で家事してるなら家で手抜きしながら
1人分適当にした方が楽かなと。
掃除しなくても死にませんし😂
実家にいるメリット見つからないですね。
うちも実親が毒親なので全部一人でしました。
正直母体はしんどいですが子が可哀想とか
おもったことないです。
お母さんがストレス溜めてる方が体に悪いですよ✨
-
ちくわ
そうですよね、メリットは
何かあったときに車で病院送ってくれるくらいしか私も思いつきません
母も帰って欲しいと言うより帰った方がいいと思ってるんです。
私が頼りたかっただけです、。笑
病院は変えるというより戻る形になると思います。
分娩予約取る前は家の近くの病院で診てもらってたので。
ストレスフリーが1番ですよね😢家に帰る予定で一度話し合ってみます- 11月23日

まる
実家にいてストレスは溜まる。安静のために?帰ったのに色々自分で動かなきゃ行けない。って状況であれば自宅に帰った方が良いのでは無いですか?
と言うより、あなたの安静?の為に手伝うってよりもお母様はあなたに色々やってもらおうと思ってませんか?🙄
私だったら自宅に帰り自宅近くで分娩予約取れないか探します。予定日近くなったら旦那さんも帰ってくるんですよね?
移動手段なんて、タクシーでもなんでもあるし、買い物もネットスーパーとかに頼んでしまえば良いのかな?と。
文面からは実家に帰ったメリットを感じられない気がします(._.)
-
ちくわ
母は家にいるなら色々してくれ
配慮がない!って意見ですね
母も子育て中で自分の家にグータラがいるのが嫌なのでしょうね。
メリットは本当に何もないです
しょうもないことを言えば
妹が可愛いくらいです。
分娩予約変えれるか探してみます…。- 11月23日

のん
実家に帰ってもリラックスできないのは本当につらいですね…
ちくわさん、今毎日辛いんじゃないんでしょうか?💦
私も里帰りで8ヶ月くらいから実家に帰っていましたが、2週間目くらいでもう実母が嫌で嫌でストレス溜まりすぎて、本気で自分の家に帰る予定でした。自分の家には地元でないので頼れる人もいないし何かあったらヤバイですが、それより実家がストレスすぎて毎日泣いていたので、誰にも頼らず産む決意をしてました。
自分の家に帰るギリギリで切迫早産になり、結局8ヶ月〜出産までずっと入院になったため里帰りで産まざるおえなかったんです😅
私みたいに切迫早産や緊急で何が起こるかもしれない、というのもあるので、病院が遠いなら、ちくわさんが自分の家に帰るのは私はちょっと心配です…
でもお腹の子の母親はあなたですし、ここで産んでよかったと思える選択をしてほしいので1番ストレスがかからないようにちくわさんが選んでいいと思いますよ😊
ただ、今落ち着いて1つ思ったのは
もし切迫で入院せずに自分の家に帰っていたら、産後に孫を見せにいくことも無かっただろうし、実母とのいい関係はもうなかったような気がします。自分の家に帰らなくて良かったかなって今は思います。
あくまで私の場合ですが…
でも今がつらいですよね。私もイライラしすぎてお腹張りまくり、結局入院生活になってしまったので本当にストレスはよくないです。
今が辛いなら帰るのもありだと思いますよ!今の医療ですから、万が一何かあってもどうにかはなります!
少しでも気持ちが軽くなったら嬉しいです。
-
ちくわ
ありがとうございます、、
実家がストレスフリーと言う人たちみてると羨ましくなります、笑
私もここまで言われたら
なんで戻って来たんだろうって感じです笑
ただ子と母として頼りたかったってだけですけど
無理そう😓
母もしんどいのは分かってましたし
やっぱり自分でなんとかするしかないですね。
とりあえずその方向で
話し合いはしてみます。- 11月23日
ちくわ
自宅付近の病院に紹介状を出されてこっちに来たので
戻るのもどうかなって思ってたんですけど
家に戻るなら病院戻るのがベストですよね…
プラスな面は
ただ何かあったときに1人じゃないってだけです
本当にこれだけ。
頼りたいと思って来たのですが
これは無理そうですかね…
退会ユーザー
頼りたいと思ってもお家にご家族くが居ないんじゃ意味ないですよね。
陣痛タクシー登録をしたりして最善の策を取っておけば良いかと思いますよ。もう入院bagを作っておくと、万が一切迫早産などになった時でも大丈夫だと思います。
私も夫が出張中に切迫早産と診断されてお願いしてその日は帰宅、翌日に入院道具を持って入院しました。
失礼ながらお母様に頼っても「私も忙しい・・・」と邪険にされるような気もするのですが・・・。
ちくわ
帰る方向で話し合いしてみます。
そうなんですよね
私も忙しい、これなんです
ただ母は昔から私もしんどい。私も。だったので
頼られること自体嫌なのだと思います
それなら最初から受け入れるなよと思いますがこればっかりは
私も独りよがりでしたね、