
コメント

ヒロっち
同じ状況なので、コメントさせて頂きました!
うちの旦那もつい先日、上司に1ヶ月育休をお願いした所です!
もちろん仕事に行ってもらわないとお給料出ないですが、頼れる人がいないので今回思い切ってお願いしちゃいました!
会社にも迷惑かかるので、せめて産後の1ヶ月が妥当かな、と思っています(^^)
上の子供の相手をしてくれるだけで十分ですし、それが実は1番大変で体力使いますよね(^^;;
産褥期に無理は良くないと思うので。
ありがたくお休みしてもらいましょう(^O^)
参考にならなくてすみません!

せいなな
うちは1ヶ月でしたよー!
里帰りとかしなかったので、取ってくれたおかげで旦那の家事スキルもアップして、自覚もできて、絆も深まりました!(*^^*)
-
メロンパンママ
大成功だったんですね!うちは調味料の場所やら洗剤の量やらいちいち聞いてくるので、私がイライラしそうなんです(^^;
- 4月28日
-
せいなな
うちも気にしいで失敗したくない確認したがりの旦那なのでめっちゃ大変でした!
調味料から電子レンジの使い方から野菜の切り方から洗濯物の干し方などなどいちいちいちうるさーいっ!( ´△`)
私がやったほうが数倍早いと思いながら胃がキリキリするほどぐっと堪えて細かーく説明しました!
我慢のかいあって今ではかなり進歩しましたよ笑
とにかくお任せすることです!- 4月29日
-
メロンパンママ
分かります!電子レンジ何ワットで何分とか聞かれて、私はいつもテキトーだからめんどくさいです(^^;
昨日、文句をぐっとこらえて待っていたら、旦那は自分のタイミングでやりはじめたので、確かに任せた方がいいですね!- 4月30日

へる
うちは育休でなく慶弔休暇と有休を繋げて一週間休んでいました。
が、主人がいると3食作らなければいけないわ、スーパーへ行かせても「どれがいいかわからん」と手ぶらで帰ってくるわ。
昼まで寝る挙句ゲーム三昧、泣いてちょっと抱っこしただけで泣き止まなかったら「ママじゃないとあかんのやってー」.....。
5日目に「あんたがダラダラするために慶弔休暇とってんじゃないんやで」とブチ切れました。
次の週から仕事に行きましたが、そっちの方が自分のペースで休みながら家のことができて良かったです(笑)
-
メロンパンママ
あちゃーそれが心配です(^^;
そうなったら私も1週間が限界ですね。
私は食事、家事、上の子の世話全般をフォローしてほしいと高望みしちゃってるので、ハードル下げなきゃ私の精神ダメージがマズイとは思ってます。
旦那も何していいか分からない状態より、仕事のほうがよかったりしますよね。
参考になりました!- 4月28日
-
へる
何をお願いするか、どこまで妥協するかって凄く難しいですよねー(>_<)
そうなんです!期待して痛い目見ました(笑)
うちも息子の時は1人目だったので、息子が寝ててしんどい時は自分も横になって...って出来てましたが、今回は上の子がいるのでどうしようか迷ってます(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
イライラするのを覚悟で1ヶ月ほど主人に休みをとってもらうか、それとも1人で日中乗り切るか...予定日が真夏なので、公園では遊べないし何とか家の敷地内で遊ぶくらいなら1人で乗り切れるかなぁとか考えてます(◞‸◟ㆀ)- 4月28日
-
メロンパンママ
色々考えちゃいますよね( ´`)
確かに上のお子さんがいても、真夏は外で遊ぶことはできないから、自分だけで大丈夫かもとも思います。
一人目の時真夏で、旦那は働いていたのですが、夜泣きの相手で眠れず不眠で仕事に行き倒れかけた経験もあるので、休めるなら休ませるかとも考えてます。とにかく、多くを期待しちゃいけませんね(^^;- 4月29日

ここはーmama♡
うちも今回は育休とってもらおうと思ってます😊会社が育休を進めてるみたいで去年から先輩も同期も結構取ってるようで取ってもらうつもりです!
私も時期を参考にさせてもらいたいですー!
期間は20日以上1カ月以内じゃないとボーナスに響くらしくギリギリの30日間取ってもらいます😚
2人目だと育休取ってもらえたらありがたいですよね(◍•ᴗ•◍)
-
メロンパンママ
期間が決まっているのはうらやましいです。みなさんもだいたい1ヶ月くらい取ってくれてるようですね。
うちの旦那は3ヶ月休もうか!なんて言ってるので。。。自分も産後どうなるか分からないですし、パパママいるからこそ便利なこともあると思うのですが、やってほしいことをいちいち言うのも鬱陶しそうで(私が)- 4月29日

テイラー
ただいま絶賛育休中です(^O^)笑
三日三晩陣痛と戦い(金土日だったので助かりました)
産まれてから10日目になりますが、難産の立会いをしたからなのか旦那は今の所頑張ってくれてます。笑 まだイライラしてません!
1ヶ月育休もらう予定ですが、海外出産で慣れない育児のため、かなり助かってます(;_;)!
交代で寝て、ミルクあげながら、洗濯や掃除、犬の散歩やらは旦那、わたしは作り置きしていたモノをチンして、食洗機で食器洗いセットするだけ。かなり休ませてもらってます。お陰で少し旦那に惚れ直しました☺️💕笑
-
メロンパンママ
大変なお産だったのですね。
その姿を見ているからこそ、思いやりに溢れるんでしょうね。
10日も息ピッタリなら、育休大成功ですね!うちも無理のない役割分担を決めて、惚れ直せるような期間にしたいなーと思いました( ´∀`)- 4月29日
メロンパンママ
ありがとうございます。
そうですよね。上の子と遊んでもらえると本当に助かるし、旦那にとって今後こんなに子どもと関われる時間をとれることはないと思うのでいい機会ですよね。産後の身体のために、とりあえず1ヶ月が良さそうですね(^-^)