※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
妊娠・出産

お正月はどこで過ごすか悩んでいます。妊娠中で長めに実家で過ごしたいけど、旦那はこちらで年越ししてから実家に帰る予定です。同じ経験の方、どうしましたか?

旦那の実家にお世話になって一緒に住んでるんですが、
お正月に私の実家に一緒に帰ろうと思ってます
私の実家が離島で、少し遠いです…

初めてのお正月で年越しは、どっちでするべきなのか…
どちらの親戚にも挨拶は必要ですし…。

妊娠中ですし、ぶっちゃけ実家でだらだらして長めにいたいです。笑
親戚も多くて色々な所に顔出さなきゃだし🤔

旦那は、こっちで年越しして三賀日に私の実家に帰ろう
って感じで…。


同じような環境の方、どうされてました?
またどうしますか?

コメント

いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

私は逆パターンですが、私の親と住んでて正月は義実家に(飛行機の距離)帰省予定です。

あいさんの場合義家族とはいつでも会えるので、実家と言いたいところですが、でも嫁いでるなら義家族が優先になるのかも。(私の旦那は養子旦那なので)

  • あい

    あい

    そうですよねー💦
    だから余計に、実家で過ごしたいなんて言えないです笑笑

    • 11月24日
なな

同じ環境ではありませんが一般的に考えたら嫁いだ身なのでお正月は旦那さんの実家で過ごすべきかと…😱笑
逆に自分の実家に同居だった場合でもお正月は旦那さんの実家に行くべきかなぁと思います💦
旦那さんの顔を立てる意味でも影でグチグチ言われない為にもって感じですかね😂💦笑

そう言っている私は旦那が年末年始関係ない仕事なので私と子供だけで義実家行っても仕方ないね、と言うことでここ数年年末年始は自分の実家に帰省して旦那の実家には正月明けに迎えに来た旦那と帰宅する時に少し寄るくらいですが😂😂笑

  • あい

    あい

    ですよね、割り切って彼の実家で年越して、旦那が休みのどこかで実家に帰ろうかと…😭

    フフッ!それはそれでラッキーですね💓🙌

    • 11月24日