
息子が自閉症と診断され、次男も発達が遅く不安を感じています。将来や受け入れが難しく、心が折れそうです。
来月で3歳になる息子
言葉が出ない
手を繋がないとどこかへ行く
他にも色々ありますが
先日自閉症だと言われた
11ヶ月の次男も発達が遅く
身長は成長曲線のぎりぎり
まだお座りも安定しない
つかまり立ちもしない
おまけに左目乱視
なんとなく次男も自閉症な気がする
2人の将来が心配でたまらない
普通の子だったらもっと育てやすかったのかな
普通の子を育ててみたかった
ほんとにかわいくてかわいくて、
だからこそ自閉症というのがまだ受け入れられなくて
やれる事はしてあげたいけど
完治しない=どれだけ良くなっても普通にはならない
そう思うと心が折れそう
考えても何も答えがでなくてしんどい
受け入れたいのに受け入れられない
一生自閉症のことで悩まないといけない
不安で押しつぶされそう
- e4
コメント

ママリ
不安ですよね。
私も子供達の将来を考えると不安でいっぱいになります。
そういう時は今しか見ないようにしてます。
今発達が良くても事故にあって障害を持つことになるかもしれないし、災害が起きて命すら無くすかもしれないし、
今育てやすくていい子でも大人になって犯罪者になってしまうかもしれないし。
子供達の未来は良くも悪くもわからないです。
そう思うと今一緒に入れて可愛くて可愛くてそれだけ見てればあまり考えすぎてもしょうがないかなっと私は思えます😊

y
こんばんわ。
私の従兄弟も6ヶ月ごろから少し発育が遅くこだわりが強く
癇癪持ち、炭水化物、ハンバーグしか食べれない、怒ると制御できない、幼稚園では集団行動ができない 病院に相談すると発達障害かも。と言われたそうです。
私も小さい時から知っていたので話を聞いた時はショックでした。
従兄弟の私でも何でできないの?やっぱりおかしいな。など思ってしまいました。
普通の子と比べると大人になってもできることが少ないかもしれないけれど、その子は確実に成長していきました。
去年はできなかった運動会のダンスも今年は少し参加できている。
野菜を少し食べれるようにった。
小さいことですが一歩一歩確実に成長しています。
不安は無くならないですが、喜びや感動は普通の子と変わらず、それ以上にたくさんあると思うのです。
-
e4
息子もほとんど決まった物しか
食べないのでご飯の時間が苦痛です
でも確かにゆーっくりと成長はしています
これからずっと不安な気持ちは
消えないと思いますが出来る事を
少しづつ増やせていけたらなと
思います- 11月23日

ちび
不安ですよね。つらいですよね。
すみません、読みながら、なんか泣きそうになりました。
私は、仕事の関係で、自閉症の方と関わることがあります。家族の方とも。
無理に受け入れなくていいと思います。
お子さんをかわいいと思える=愛があるとゆうことなので、その気持ちがあれば充分です。障害は中々受け入れられなくても、お子さんのことは、ちゃんと受け入れられてるとゆうことです。
上手く言えないけど、、、
e4さんは1人じゃないですよ!!
支援も今は充実してます。きっとサポートしてくれる人がたくさんいます。
大丈夫!!
ごめんなさい、不安な気持ちも辛い気持ちも、きっと当事者であるe4さんしか分からないのに、、
思わず、コメントしてしまいました。
少し、気持ちが落ち着いたら、
東田直樹さん著の
自閉症の僕が跳びはねる理由
とゆう本を読んでみてください。
自閉症の方が書かれた本です。
自閉症に対しての見方が少し変わるかもしれません。
e4さん、あんまり1人で抱え込まないよーに、心の健康も生きていく上でとても大切なことです。
周りを頼ってくださいね。
-
e4
自閉症と言われてから
この子は理解してる事もあるし
言葉はでないけど身ぶり手ぶりで
自分のしたい事伝えてくるし
本当にそうなの??と思い
自分なりに自閉症の特徴を調べました
そしたらやっぱり当てはまる事も多くて
でも当てはまらない事もあって
それを見つけてはほら、違う!と
自分に言い聞かせてました
自閉症なんて人それぞれなのに
無理に受け入れなくていいとのこと、
すごく励みになりました
東田直樹さんはテレビで特集してたのを
何年か前に見たことがあります
本は読んだことないので今度
読んでみようと思います- 11月23日

あやちん
うちの息子も一緒です!言葉でないし、理解できてないし、他にも色々あります!
毎日が辛いですよね💦
でも毎日考えてしまうんですよね!
毎日他の子と比べてしまいます!
無事に産まれてくれたから健常という考えでしたが、大きくなってみて、まさか自分の子が発達障害だと思いませんでした!
うちも下に6ヶ月の娘がいます!
この子だけは障害なく育ってほしいと何度も願ってます😢💦
ちなみに療育や保育園とかは行ってますか?
-
e4
ほんとに毎日考えてしまいますし
スーパーとか行っても同じくらいの子が
母親と楽しそうにしゃべっているのを
みると羨ましくてしょうがないです
来年から保育園の予定で
今月から支援センターに
通うことになりました
今までは発達相談や定期的に医師に
診てもらっていましたが
いよいよって感じです、、笑- 11月23日
-
あやちん
ですよね!どこに行ってもおんなじような子いないかなと見たりしてる自分がいます!
うちは、今保育園に通ってます!26日には初診に行きます!療育はそれからだと思いますが、出来るだけ早めに療育につなげる予定です!- 11月23日
-
e4
保育園通っているんですね!
お子さん何才か伺っても
大丈夫でしょうか、、?
来年から保育園の予定なんですが
1週間のうち3日は保育園、
2日は療育を勧められています
あやちんさんのお子さんは
今は1週間ずっと保育園ですか??- 11月23日
-
あやちん
うちは、26日で2歳3ヶ月になります!
保育園は1歳2ヶ月から通ってます‼️
うちは5日間とも保育園ですが、26日の診察が初めてで、療育に行くことになると思います!
療育が決まれば、うちもそのように週に2日は療育行きたいんです!- 11月23日

退会ユーザー
辛いですよね…
でも、出来ることが少なくて、出来ることが多いからいいというわけではありません^_^
何歳遅れかは、わかりませんが、うちの子一年遅れで、今思えば診断される前、2歳まで歩きませんでした‼︎
でも、「可愛い赤ちゃんの時期を一年多く見せてくれて、親孝行、すごいなこの子」って思ってました笑本気で‼︎
なので、「普通の子を育ててみたかった」は言葉文字に、しないでください‼︎
私も受け入れてませんよ‼︎自閉症のこと‼︎
でも、逆に思いませんか?
「自閉症なのに、こんなに出来る。」って‼︎
中にはいますが…
虐待で、子供を死なせてしまったりする親の子って障害持ってるお子さん、少ないですよね‼︎
「このママは、大丈夫‼︎障害があっても愛情注いでくれるから」と思ったから、お子さんe4さんの元に生まれてきたんですよ^_^
-
e4
そんな考え方できるなんて尊敬です、、、
私はほんとだったら今頃
意思疎通できててもっと子育て
楽だったのかな、、と思ってしまいます
でもそれって結局自分の事しか
考えてないよなーって
さらに自己嫌悪の悪循環です、、笑- 11月23日

退会ユーザー
受け入れられないですよね
うちも4歳長男が黒に近いグレー、
1歳9ヶ月次男が簡単な指示も通らず、目合わない、寝て手ヒラヒラずっとずっとしてる、目がおかしい、発語なし、手つなげない、くるくる回る、首ふって歩く、雑炊しか食べられない、とにかく知的障害併発の、自閉症確実だろうなあという感じです。
普通の子 育てたかった、わかりますよー。知り合いは4人も6人も産んで、みんな当たりまえのように健常。
わたしは立て続けに、なんで??
本当にいやになります。
私は正直、全然かわいいとおもえなくて消えたくなります。目の前で意志疎通できず手をずっとヒラヒラヒラヒラ、、、。それを見てサーっと心臓が冷えていきます。
保健師や療育の先生とかいろんな場所に相談しても、頑張ってるねー。で終わりですから、、。
-
e4
2人ともって本当にきついですよね、、
遺伝なんですよね??きっと、、
数回しか会ったことないですが
今思えば旦那のお兄さんの行動が
ん、、?となった節があるので
旦那が違う人だったら、、、と
最低ですが正直思ってしまいました
1歳半から定期的に小児科に
通ってて2歳過ぎの時に
自閉症ではないと思うって
言われていて安心していたのに
結局自閉症
気に入らない事があるとつば垂らしたり
食べ物をくちゃくちゃ
食べてから布団に吐き出すのを
何回言ってもやめてくれない時は
本当に憎たらしくなります- 11月23日
-
退会ユーザー
わかります。本当にわかりますよ!
うちも旦那側に居ます。遺伝、といわれていますよね、、
子供作るまでこんな知識がなかった自分に腹が立ちます。
時間がもどるなら独身を選び直したいです。自分のことだけ悩めばいいなんて、どんなに楽か、、。
自閉症のママのブログとかママリにもいますが、我が子が自閉症でも、前向きでなんだかキラキラしていて、どんなのでも可愛い我が子‼️って考えのひとばかりだから
後ろ向きな自分が、めちゃくちゃ人でなしというか、、酷いのかな?ってまた落ち込みます。
わたしはただただ、辛いし朝起きたら絶望してます、夢じゃないんかって、、。同じ歳の子の集まりとか行ったら帰り道死にたくなります。
ママー!って来るのが普通なのに、わたしはママとすら呼ばれないし認識されてないし
じゃあ世話焼きマシーンかな?って。
先日、児童発達支援センターの見学にいきましたが、現実を見せられたというか、絶句してしまったのが本音でした。
全く人生楽しみもなくなりました。
かなり暗くなってしまいました😓すみません😣💦- 11月23日

退会ユーザー
気持ちが痛いほどわかります。
私の1歳8ヵ月の息子も、自閉症です。
来年の4月から、療育に週5で行きます。
本当は3歳まで一緒にいたかったです。
でも、私に限界がきてしまいました。
言葉を話さない、爪先立ち、癇癪、偏食、指示が通らない。
夫からは、甘やかして育てたからと言われます。
祖母や実母からは、障害なんてないよと言われます。
でも、やっぱり他の子と違いすぎて、、。
健常児が良かった。
ママって呼んで欲しいです。
辛いですよね。
e4
たしかに子供の未来は何があるか
わからないですよね、、!
考えてもしょうがないって頭では
わかっているつもりなんですが
不意に涙が出てきたりします
あさりさんみたいに強くなりたいです