※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

1歳5カ月の息子が野菜を食べない悩みです。幼児食になってから吐き出すようになり、野菜はベビーフードやカレー、シチューでしか食べません。保育園でも同様で心配しています。

1歳5カ月の息子が全然野菜を食べません💦
離乳食までは何でも食べていたのですが、1歳過ぎて幼児食になったくらいからべーっと吐き出すようになってしまいました💦
ベビーフードとカレーとシチューなら野菜も食べます💦
ご飯とかハンバーグとかに混ぜ込みばかりしていたらダメだと聞いたので混ぜ込み系はたまにしています。
基本大人の取り分けで味薄めにして野菜小さくして柔らかくしてあげてるんですが…😭
味薄すぎるんじゃないかと言われて色々試行錯誤しましたが、ダメでした💦

保育園でも野菜あんまり食べないみたいです。
気にしなくていいと言われますが、もう食べなくなって半年くらいになるので心配です💦
主食とタンパク質ばっかり食べて身長伸びず横に大きくなるばかりです😰

自分で野菜切って冷凍したものや、買ってきた冷凍野菜を使うとより嫌みたいです💦
味が違うんですかね💦

甥っ子は4歳になる今でも野菜嫌いみたいなので、保育園の先生にそのうち食べるようになると言われても信じられません。

このままでいいんでしょうか😭

コメント

deleted user

親の真似っ子で食べませんかね?
先日1歳半になったばかりです。
別皿に盛られているのが嫌みたいで
自分のは食べないのに、私のお皿からお箸でとってあーんってしてあげると食べますよ☺️
一度試してみて下さい✨

  • えり

    えり

    いいですね!
    たまに違うもの食べてると、私が食べてるものを欲しがったりするのでやってみます!

    • 12月13日
ar

うちの息子はきらいなものすきなもの定期的に変わります。食べない時期も数ヶ月ありました。混ぜ込みばかりしていたらダメかもしれませんが、今は仕方がないと思います😔食べないよりは…
しゃべるようになって「これは〇〇」と名前を言いながらだと喜んで食べるようになりました!
きのこずっと嫌いだったのに最近保育園で秋なのできのこの制作をしているらしく、きのこたべたいと言い出したり😅気分もあると思います😅

  • えり

    えり

    ミニトマトは喜んで食べてたのに急に食べなくなり、数ヶ月後にまた食べるようになり、最近また食べなくなりましたw
    食べ物の名前を言いながら食べさせてみます!

    • 12月13日
ひよこ

うちも食べませんよ🤣
かなりの偏食娘です!笑
混ぜ込んででも食べて欲しいので、うちはチャーハンや卵焼きなどに野菜入れてあげてます!ベビーフード食べないので羨ましいです🥰
食べなくても一応プレートに乗せて食卓に出すようにはしてます!
そのうち食べるようになると思うので大丈夫だと思いますよ😊✨

  • えり

    えり

    私の料理がそんなに美味しくないのでベビーフードはパクパク食べるんですよねー🤣w
    めげずに出し続けます!

    • 12月13日
はじめてのママリ

なにかにまぜたら、なにかの具にしたら食べてくれるならそれでごまかしつつでもいいとおもいます☆

うちもブロッコリーそのまま!とか食べないので、カボチャ、チーズと混ぜてグラタン?ぽくしたりしてあげたりしてます(;ᴗ;)♡

  • えり

    えり

    今の時期だけと思って混ぜ込んでやってみます✨

    • 12月13日