![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で点滴治療を終了しましたが、出産はあるか、安定するか不安です。
経産婦です。
切迫早産でウテメリン6A20、マグセント16
で点滴を打ってましたが、
一次赤ちゃんの心音が弱まり危ない状態に
お腹に留めるメリットの方が少ないと
先生達の判断で、昨日のam9:30一気にすべて取りました。
お産に繋がると思っていましたが
張り返しは思っていたほど無く
現在は10分以上あいたりします。
ここから出産になることは
あるのでしょうか?
もう落ち着いてくるでしょうか?
少しでも長くお腹の中で育ててあげたいです。
- はじめてのママリ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![にゃみへい(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃみへい(24)
そればっかりは分からないと思います、、、。
そのまま本陣痛になればいいですが落ち着く場合もあるので赤ちゃん次第だと思います!
私は退院して5日後に破水しました!
![しょーぐん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょーぐん
こんばんは。
赤ちゃんのこと心配ですよね、点滴大変だったと思います。お疲れ様です。
私は、31w6dで破水して切迫早産になり、リトドリンを1週間投与して、NICUが準備できたので、33w0dで点滴止めました。
私の場合は、朝点滴を止めて、夕方に張り返しが10〜15分間隔できましたが、数時間で落ち着いて、陣痛につながることはなかったです。
その後、赤ちゃんの成長が遅くなってきて、お腹にとどめても破水により感染のリスクも高いので、34w0dで促進剤を使って分娩という判断になりました。
私もなるべくお腹にとどめたくて毎日が長くて心配で辛かったです。
切迫早産の病室でしたが、周りの方は、赤ちゃんの心音が弱くなってきて危ないと判断された人は、なるべくギリギリまでお腹に留めてから、緊急で帝王切開になってました。
赤ちゃんの肺の成熟を促すステロイドの筋肉注射はされましたか?
それさえ打ってしまえば、33wなら問題なく分娩できるよと先生には言われました。
お辛いでしょうが、無事にご出産されることを祈ってます。
はじめてのママリ
落ち着いてきて本陣痛になるのですか?
出来ればモニター観察で
心音が弱まれば帝王切開でいいので
お腹に留めておきたいです。
1600gしかないので。。。
落ち着いてからの
本陣痛になるって事も
あるのかなとおもってお聞きました。。。
にゃみへい(24)
落ち着いてきてから1日経ってしまえば本陣痛に繋がることは少ないと思いますが、まだ分からないですね😢
まだ小さいですからなるべくお腹にいて欲しいですよね、、、
心拍が弱まったらすぐ帝王切開になると思いますが赤ちゃんが頑張っているので弱まらないことを祈りましょう。