※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

離乳食後に吐く悩みがあります。ミルクの量が多いのか心配です。減らして様子を見るべきでしょうか?

生後7ヶ月の男の子ママです。
現在、ミルクよりの混合、離乳食は朝と晩の2回食です。

離乳食が2回食になったぐらいの頃から、食後1時間以上経ってから、少しですが吐くようになりました。
当初は、食後のミルクを飲んだ後、しばらくは抱っこをしますが、その後は1人遊びをさせていました。
1人遊びは、うつ伏せになって物で遊んだり、ずり這いをしたり等です。
毎回吐くようになってからは、ミルク後は30分ぐらいは抱っこしています。(ソファーや椅子に座って抱っこしています。)
ずっと抱っこしていても、気付けば吐いており、私や子供の服が汚れている事もあります。
前までは、吐いた時にゲップのような音をして嘔吐していたのですが、最近は音を立てる事も無く気付けば吐いてます。

朝は起きてから、オムツ替えの後、母乳をやる。(10〜15分ぐらい)
1時間〜1時間半後に、離乳食。
(母乳の出が少ないので、2時間も空けるとギャン泣きする。)
離乳食の後にミルクを180。
1時間以上経った時に、気付けば吐いている。
その後は3時間おきにミルクを180。(1〜2回)
夕方、離乳食。
離乳食の後にミルクを180。
お風呂に入る。
寝る前にミルクを180。

こんな流れです。
離乳食は、本を見ながら作っているので、量が多いとかは無いと思います。
好き嫌い無く、何でも食べます。
アレルギーも今のところありません。
吐く時は、1回目の離乳食の後はほぼ毎日です。
2回目の離乳食の後はあまり吐きません。
離乳食の後のミルクが多いのでしょうか?

先日保険センターでの相談の際、吐いても本人が元気であれば問題無いと言われました。
しかし毎日吐くので、児童センターに遊びに行った際も吐き、職員の方や遊びに来ている他のお母さん方に迷惑になると思って、なかなか遊びに行くのも戸惑います。

ミルクを減らして様子見した方が良いのでしょうか??

コメント

しろくま

解決にはならないですが、うちの子も離乳食後のおっぱいを少し吐きます。先日お会いしたママのお子さまもよく吐くとおっしゃってました。確かその方は病院に行ってレントゲンを撮ってみると、まだ若干胃が真っ直ぐだったみたいです。
胃がまだ出来上がってないとかですかね?私は元気でケロッとしてれば気にしてませんが、気になるようなら病院に行くのが確実かと思います

あきえ

2回食になってから吐くことが増えたということは、やはり何かが多い…ということなのかな〜と思います。

朝起きて母乳をあげて、その後離乳食を食べたら、ミルク無しでどれくらいの時間機嫌よく遊べるか様子を見てみてはいかがでしょうか😊

又は、食後のミルクを100〜140にしてみるのもありかなーと思います👍🏻

赤ちゃんは胃がとっくりの形をしているので、やはり吐きやすい子は吐きやすいですが、大きくなるにつれて吐くことも少なくなってきますよ😙
まずは食後のミルクの量を減らして様子を見ることをオススメします✨

  • りこ

    りこ

    遅くなりすいません…
    ミルクの量を減らすと、吐く事は無くなりました!
    ありがとうございます😭✨

    • 12月3日
らりるりらー

朝一でおっぱいあげないと泣きますか?
泣かないのなら朝一で離乳食あげて食後に母乳にするのはどうでしょうか?

離乳食の量が多すぎるわけではないならミルクが多いのかなー?って思います。

  • りこ

    りこ

    返信遅くなりすいません…
    卒乳に向けて母乳を減らしているので、母乳があまり出てないので、離乳食後のミルクの量を減らしてみました。
    そしたら、吐く事は無くなりました!
    ありがとうございます😭✨

    • 12月3日