※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

5月に出産予定で、産休前に有給を取得したいと考えています。新しく付与される有給も含めて1カ月消化し、産休に入りたいです。復帰後に残しておくべきか悩んでいます。

産休前の有給取得について
5月に出産予定しており、規則でいけば産休にはいるのは4月13日くらいになる予定です。
その前に13日分残っている有給消化しようとおもっているのですが、4月に新しく付与される有給も使ってしまって、3月半ばから1カ月有給消化で産休に入りたいと思ってます。
まだ付与されてない有給まで使って休みたいといったら余程働きたくないと思われますかね…?

復帰後に有給ほ残しておいた方がいい、という意見も見かけたので、消えてしまう分以外は残しといた方がいいんでしょうか?

コメント

deleted user

復帰する予定で、その時に体調とか問題ないなら、有休は残しておいた方がいいと思います。
保育園行きだしてからは何かと休むことが多くなると思うので、そっちの方が安心かと思います。

ちゃんママ

復帰してしばらくは、熱やらなんやらで保育園からの呼び出しが多く有給をかなり消費しました💦
その他にも保育園の行事、検診、予防接種などで有給や時間休をもらうことも多いです。
ある程度は残していた方が安心かなーとは思います!

リトルミィ→♡

いつ復帰予定かにもよると思いますよ💡
私も産休前に全部有給消化しますが、戻る時は2回有給付与の時期になってるので使い切ってもまた40日になるって会社の人に言われました😊

はじめてのママリ

皆さまありがとうございました!
私は二回も有給付与日がやってこなさそうなので、少し残して休むことにします!