子育て・グッズ 離乳食を作る際、包丁とかスプーンとか使うと思うのですが大人と別にしたがいいのでしょうか? 離乳食を作る際、包丁とかスプーンとか使うと 思うのですが大人と別にしたがいいのでしょうか? 最終更新:2019年11月23日 お気に入り 離乳食 スプーン そら(5歳10ヶ月) コメント 🐬 私は一緒でした💡 分けてるのは食器洗うスポンジくらいでしたね! 包丁、まな板は生肉使ったら消毒って感じでしてました🤗 11月22日 そら コメントありがとうございます。 そうなんですね😂 消毒って熱湯をかけるだけでもいいものでしょうか? 11月22日 🐬 それでもいいと思いますが私はキッチンハイター使ってます💡 11月22日 そら なんかハイターとか使って洗い残しとかが私怖くて😅 かなりの神経質でして😭 11月22日 🐬 分かりますよー!笑 私はハイターした後めちゃくちゃ長くすすいで更にもう1回普通に洗剤で洗ってます😂 私は逆に熱湯だとちゃんと消毒できてるか心配になっちゃって・・・ 気持ちの問題だと思いますが(笑) 11月22日 そら ですよね😂 それわかります‼️😁 確かにそうですよね😭 やっぱり私もハイターにしようかな😅 11月22日 🐬 普段洗剤洗い流すのもめちゃくちゃ長いです(笑) まあ、ミルトンもハイターも同じ次亜塩素酸ですしね! 心配たらミルトンとかでもいいと思いますよ🤗 11月22日 そら 私もです😂 確かにそうですよね✨ ミルトンは原液をかけておいておくってことですか? 11月22日 🐬 私はミルトン使う時は桶?みたいなやつに水入れて使ってましたよ💡 ちなみにうちは百均の小さい薄いまな板を生肉用で別に分けてます! 包丁は一緒ですが、生肉だけわけて置くと楽かもです🙆 普通の大きいまな板は野菜とか火が通った肉魚、子供の離乳食作る時に使ってます! それならまな板だけ泡ハイターすればいいので🤣 11月22日 そら そうなんですね😂 やっぱり肉用と野菜用でまな板は分けたがいいんでしょうか? まな板は私も100均で薄いのを買ったのですが1つしか買ってません😅 11月22日 🐬 私は肉魚用と分けてますね💡 肉魚用は百均の薄いやつで、野菜とかは1、2cmくらいの厚みの1000円くらいのやつですね🙆 私は分厚いまな板の方が使いやすいっていうのもありますが、普段はそっち使ってます🤗 そっちは人参とか色が付く野菜切ったら漂白の為に消毒するって感じですね😂💦 でも実家や義実家はまな板1枚ですよ! 分けてない人の方が多いかもですね🤣 11月22日 そら そうなんですね😂 うーん、どうしよう😱💧 悩んできてしまいました😭 11月22日 🐬 かえって迷わせちゃいましたね💦 自分が1番楽だと思うのでいいと思いますよ😂 11月22日 そら いゃいゃ、なんかすみません😅 表裏で分けるのはどうでしょうか? 11月22日 🐬 分厚い方のまな板は表裏使ってますよ💡 私が使ってるのは裏に魚の絵が掘ってあるので、その面は油物(厚揚げとかウインナーとか油分があるもの)を切ってます🤣 なのでそれでもいいと思いますよ! あとはお肉や魚の時に牛乳とかの紙パックを洗って切ったやつを敷いてその上で切るとか💡 11月22日 そら 分厚いやつかぁ😭 私が買ったやつ薄いやつでした😱 やっぱり買いに行かなきゃ😅 油分を切ってくれるやつがあるんですね✨ うーん、ただ切って紙パックの破片が離乳食に入ったらと思い不安になりそうなのでやめときます。 すみません😣💦⤵️ 11月22日 🐬 薄いヤツでも裏表で使い分けたらいいと思いますよ💡 すみません!油物は単に私が分けてるだけです!笑 11月22日 そら 良かった😂 そうします😺 すみません😣💦⤵️ 11月23日 おすすめのママリまとめ 離乳食・スプーンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
そら
コメントありがとうございます。
そうなんですね😂
消毒って熱湯をかけるだけでもいいものでしょうか?
🐬
それでもいいと思いますが私はキッチンハイター使ってます💡
そら
なんかハイターとか使って洗い残しとかが私怖くて😅
かなりの神経質でして😭
🐬
分かりますよー!笑
私はハイターした後めちゃくちゃ長くすすいで更にもう1回普通に洗剤で洗ってます😂
私は逆に熱湯だとちゃんと消毒できてるか心配になっちゃって・・・
気持ちの問題だと思いますが(笑)
そら
ですよね😂
それわかります‼️😁
確かにそうですよね😭
やっぱり私もハイターにしようかな😅
🐬
普段洗剤洗い流すのもめちゃくちゃ長いです(笑)
まあ、ミルトンもハイターも同じ次亜塩素酸ですしね!
心配たらミルトンとかでもいいと思いますよ🤗
そら
私もです😂
確かにそうですよね✨
ミルトンは原液をかけておいておくってことですか?
🐬
私はミルトン使う時は桶?みたいなやつに水入れて使ってましたよ💡
ちなみにうちは百均の小さい薄いまな板を生肉用で別に分けてます!
包丁は一緒ですが、生肉だけわけて置くと楽かもです🙆
普通の大きいまな板は野菜とか火が通った肉魚、子供の離乳食作る時に使ってます!
それならまな板だけ泡ハイターすればいいので🤣
そら
そうなんですね😂
やっぱり肉用と野菜用でまな板は分けたがいいんでしょうか?
まな板は私も100均で薄いのを買ったのですが1つしか買ってません😅
🐬
私は肉魚用と分けてますね💡
肉魚用は百均の薄いやつで、野菜とかは1、2cmくらいの厚みの1000円くらいのやつですね🙆
私は分厚いまな板の方が使いやすいっていうのもありますが、普段はそっち使ってます🤗
そっちは人参とか色が付く野菜切ったら漂白の為に消毒するって感じですね😂💦
でも実家や義実家はまな板1枚ですよ!
分けてない人の方が多いかもですね🤣
そら
そうなんですね😂
うーん、どうしよう😱💧
悩んできてしまいました😭
🐬
かえって迷わせちゃいましたね💦
自分が1番楽だと思うのでいいと思いますよ😂
そら
いゃいゃ、なんかすみません😅
表裏で分けるのはどうでしょうか?
🐬
分厚い方のまな板は表裏使ってますよ💡
私が使ってるのは裏に魚の絵が掘ってあるので、その面は油物(厚揚げとかウインナーとか油分があるもの)を切ってます🤣
なのでそれでもいいと思いますよ!
あとはお肉や魚の時に牛乳とかの紙パックを洗って切ったやつを敷いてその上で切るとか💡
そら
分厚いやつかぁ😭
私が買ったやつ薄いやつでした😱
やっぱり買いに行かなきゃ😅
油分を切ってくれるやつがあるんですね✨
うーん、ただ切って紙パックの破片が離乳食に入ったらと思い不安になりそうなのでやめときます。
すみません😣💦⤵️
🐬
薄いヤツでも裏表で使い分けたらいいと思いますよ💡
すみません!油物は単に私が分けてるだけです!笑
そら
良かった😂
そうします😺
すみません😣💦⤵️