
妊娠8カ月で疲れている私に、自営業の主人が仕事をせよと責めます。やる気が出ず、甘えているのか悩んでいます。不安な中、主人の言葉に心が折れそうです。
今妊娠8カ月です。最近は何をしてもすぐキツくなったり疲れたりでそんな時は横になりながら過ごしています。
家事は全て行っていて、主人に手伝ってもらう事もしませんが、主人から仕事せろ!と言われます。
主人は自営業(ネットビジネス)なので毎日家で仕事をします。最近では売り上げが落ちていて生活も大変です。
妊娠前までは私も一緒にしていました。現在何故かそこまでやる気がおきないと言いますか、脱力感と言いますか。
少し仕事をするとすぐ疲れてしまいお腹も張るので結局横になります。そのまま眠気がひどく寝てしまう事もあります。どうしてもやる気がおきません。妊娠後期になって、家事もしながら仕事までと思ってしまう私は甘えでしょうか??
主人からは甘えやがって!と言われます。
どうしても悲しくなってしまったのでここに書かせてもらいました。
主人は元々優しい言葉をかけるような人ではありません。
妊婦生活もあともう少しで終わり来年の2月には待望の赤ちゃんが産まれてきます。
初めての妊娠で、出産や子育てなど沢山の不安を抱える中、主人からは相変わらず「仕事せんでどがんして生活していくとか!」と仕事の事まで私に責め立ててきます。
心が折れそうです。
- ゆうほ🔰(2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

tamayang
全然甘えじゃないですよ。8ヶ月ってお腹大きくなって動きづらくなる時期じゃないですか。今まで通り動けるわけないです。
やる気がしなくて眠くなるのは、体がそこが限界って言ってるんですよ。
体を大事にしないのは、お腹の中の赤ちゃん大事にしてないのと同じです。
今の一番大事な仕事は無理せず赤ちゃんをお腹の中で育てることです。
正直、モラハラ気質な旦那さんだなーと思ってしまいました😅

ポチ
九州男児〜なご主人ですか😳💦?
最近珍しいくらいですね😅
そこまで要求するのなら妊娠したら身体がどう変化するかくらい勉強してから要求してきて欲しいですよね。
自分の要求ばっかしやがって!そっちこそ甘えるな!です。
仕事手伝ってやってもいいけど
妊娠中は注意力も集中力も欠けるからミスしまくるかもしれないけど覚悟してろよ。って言ってやりたくなります(笑)
-
ゆうほ🔰
お返事下さり有り難うございます。
主人は、がっつりの九州男児でございます。m(_ _)m
そして私は、いつも怒られてばかりの嫁です。笑
主人は知識的にも浅はかだと思います。
この間「病気になっても妊婦は薬を飲めないだね?知らんかった〜💦」と言ってきまして、「えっ、今更ですか?」と思わず思ってしまったほどです。
文句言われるので、どうにか無いやる気をおこして仕事はしますが、ゆっく〜り自分のペースでやろうと思います。笑- 11月22日
-
ポチ
私も夫婦共に九州うまれ九州育ちですが
そこまでザ・九州男児!って方を見かけないのでちょっと驚いてしまいました😅
あんまりご主人に意見できない感じですか?
2人の子どもなんだから、もう少し歩み寄って欲しいですね💧
「えっいまさら?」とむしろ言葉に出して見てはいかがでしょう…
出産してからも生活変わるのに
ゆうほ🔰さんがいろいろ大変そうです😓- 11月22日
-
ゆうほ🔰
そうだったんね☺️
私も主人もポチさんと同じく九州生まれの九州育ちです。
実は私の父親もザ・九州男児なので、父親のような人とは結婚しないと決めてはいたのですが、結局似た人を選んでしまいました😅
母を見てきて大変だなと思ってたんですがね〜(_ _)
意見する事もありますが、主人の意見が絶対というところはあります。
それと主人とは年齢が10も離れているのでそれもあるかと思います。
もう少し歩み寄ってくれる考えを持ってくれたら良いのですが。
私の伝え方が悪いんでしょうかね😢- 11月22日
-
ポチ
10個上となるとなかなか
聞き入れてくれないんですかね〜😓
うちは夫が5個上ですけど私が人の話は聞けとガミガミ言いすぎて話聞いてくれます😂
多分ご主人の仕事してほしいっていう考えは絶対変わらなさそうなので、
期限決めたりしてもらいたいことを明確化したらどうですか?
いついつには復帰しようと考えてるけど、今はこういう理由だから今までのようには動けない。
復帰のためにはこういうサポートをしてもらいたい。
など…
もうお話されてたらあれですが…
難しいですよね😓- 11月22日
-
ゆうほ🔰
私の主人は、ガミガミ言えばすぐに聞く耳を持たず逃げるタイプなので無視されますね😔
期限決めはしていないのでそれは良い案だと思います!
ただいつまで仕事をするかですよね。
はっきり決めた方が良さそうです。
決めなければずっと今と変わらないと思いますから。
ただ、どんな言い回しで相手が理解してくれるのか悩みますね〜。- 11月22日
-
ポチ
あー!でも分かります!
逃げますよね(笑)
うちの夫は逃げても追われるから自分に都合悪い話だとだんまりの貝になります🐚
なんか男の人って数字が出た方が分かりやすいんですって。
数字がないと「え?いつまで?永遠に?俺ばっかり我慢するの?」ってなるらしいです(笑)
だから数字を叩き出して、ちゃんと考えて復帰する意思を見せたりすると
こっちの要求だったり考えてることを伝えると
なんでその期日までなのか、どういう風にしんどいのかを聞き入れやすくなるらしいです!
まぁ納得して理解してくれるまでにちょっと根気が必要かもですが💦- 11月22日
-
ゆうほ🔰
逃げます逃げます!笑
逃げないと口論で男に勝ち目はないと分かってるのと、自分の気持ちを制御できないからでしょうね💦
そうですねぇ〜😣
でも説明して納得してもらった方が今後私としても楽なので、ちょっと考えてみようと思います。
あとは親戚がいるところで言ってみるとかは効果ありますかね?
年末に入るので集まりがある時に主人のお姉さんにも協力してもらうとかも良いですかね?
お忙しい中私の事で時間を作ってここまで丁寧に回答してくださって本当に感謝しております☺️- 11月22日
-
ポチ
親戚はどうですかね〜💦
性格によりそうです。
自分がしっかりしてると自信持ってるタイプだと
親戚の前で恥かかせやがって!ってなるかもしれないですし…
自分の親戚の意見は素直に聞くタイプでしたら効果的だと思います!
どちらにしてもちょっとご主人を持ち上げといて、話した方がいいでしょうね💦
九州同士なら親戚関係の行事もわりと多いでしょうし💦
お仕事すごく頑張ってくれてるんです〜。私も産後落ち着いたらまた復帰したいんですけどなかなか今は体調も良くなくて💧産後も育児で大変だと思うんですけど
お姉さんはどうされてましたか?とかで遠回しに言った方が波風は立たないかなーと…- 11月22日
-
ゆうほ🔰
ちょうど現在主人のお姉さん方も妊娠中でして、私と時期もあまり変わらないんですよ☺️
なので少し期待はあったのですが。
どちらかというと、親戚の意見は聞きますが主人がそうだなと納得出来たものは受け入れてくれます。
違うだろうと思うものは耳に入れないタイプです。
特にお姉さん方は5人目を妊娠中なので、私とは比べるに比べられません。
主人も同じように思うと思います。
逆に私が初の妊娠なので、お前は楽と安易な考え方を持たれるかもしれないです。- 11月22日
-
ポチ
なるほど…
妊娠出産の大変さはお姉さんはよくご存知でしょうから、考えを改めるキッカケになってくれたらいいですけどね🤔
初めての妊娠だからこその大変さがあるんだよー!と是非お姉さんから教えてあげてほしいです😅
とにかくご主人は妊婦さんの体調についてイメージもついていないでしょうから
やっぱりお姉さんと妊娠生活についてお話しして、その場に居させた方が良さそうな気がします。- 11月22日
-
ゆうほ🔰
そうなると1番有難いですね(*´-`)
最終手段として、お姉さんから伝えてもらうように相談してみます。
あとは、私自身主人に伝える努力はやはり必要ですよね!
ゆっくり話せる時を見計らわないと話を聞いてもらえないので、その時までに伝える内容を考えとこうと思います☺️
この人は分からない人だからダメだと諦めてしまったら私がキツいだけですもんね💦
相手に分かりやすいように頑張って伝えてみようと思います。
勇気と案を下さって有り難うございます😌✨- 11月22日
-
ポチ
歳の差もあってなかなか難しいでしょうけど頑張ってくださいね💪
ゆっくりお話されてお互い納得できるといいですね😌
応援してます!- 11月22日
-
ゆうほ🔰
長々とお付き合い頂き本当に有難うございました☺️
きちんと向き合って主人と話し合って納得してもらえるよう頑張ってみます!!
有難うございました🥰- 11月22日

はんな
家事は全てゆうほさんに任せているのに、ご主人は自分の仕事まで手伝えと言うのは思いやりが足りていないと思います。
妊娠されている奥様を常に見ている状況なのに、なんでそこまで理解がないのかなと感じました。売り上げが落ちて焦っているなどもあるのかも知れませんが、待望のお子さんが産まれるなら尚更1人でも頑張ってほしいです。絶対に産まれてからの方が忙しくて手伝うことも難しくなるはずですし、、
優しい言葉をかけるのが苦手だとしても、「甘えやがって!」などの傷付ける言葉をかけるのは間違いですよね!
妊婦のつらさを理解するのは難しいかも知れないけど、外での仕事なら産休もあるから、同じように産休を取らせてと言えることを祈ります。
-
ゆうほ🔰
お返事下さり有り難うございます。
私が何か間違っているのかな?と考え込んでしまうほど主人から毎日怒られていたのですが、心がスッキリしました。
いつも「何で仕事に対してやる気が無いとか!」と怒られてしまいます。
料理は、主人の要望もあり力を入れていておかずは必ず3品以上でタンパク質や栄養等をもちろん考えて作っております。
そんな事をしていると脱力感しかありません。
作った後は片付けも待っているしすぐに休めません。
それが終わると仕事...とまた気分が滅入ってしまいます。
どうしたらこの気持ちを改善していけるのかも悩んでいます。- 11月22日

ママちゃん
すみません、
人様の旦那さんですが
妊娠中の大変さや辛さを
知らないくせに
何言ってだよ‼️
あんたの子を命削って
お腹の中で育ててんだよ‼️
って感じです😓
横になってる=甘えてる
ではないです‼️
自分じゃどうにもならない
身体のダルさが
あるんですよねぇ…
2人産んでますが
妊娠中横になれる時は
横になってましたよ、
それで旦那に甘えてるなんて
言われたことないです😓
男に妊娠の大変さを理解しろと言っても難しいとは思うけど思いやることはできます。
-
ゆうほ🔰
お返事下さり有り難うございます。
私は甘えてはいないのですね。
心が軽くなりました。
多分主人は、誰も周りにそんな風に言ってくれる人がいないので理解もしていないかと思います。
私がキツいと言っても、不機嫌な時もあれば「ノボすんな。」と言われる時もありますから。
まぁ何を言われてもキツい事に変わりはないので横になりに行きます。笑
私ももう少し主人が優しさを持ってくれたら、とても嬉しいのですが。- 11月22日

はじめてのママリ🔰
全然甘えじゃないです!!妊娠中というのは、妊娠前とは全然違います。ホルモンの関係や体質、体型や、体にかかる負担もかなり大きいです。男性には妊娠生活は一生縁がないから、実感が湧かなく辛いところです!!仕事するから妊婦代わってよ!!と言いたいですよね。妊婦さんはみんなちがいます。張りやすい人もいれば、何にもなく働ける方もいます。ちゃんと自分の奥さんを見てあげて欲しいです!!親族でガツンと言ってくれる人がいたら、いいのに(´;Д;`)気の強いお姉さんとか!!!
◯◯ちゃんは今べびちゃんをちゃんと育てる事が仕事なの!!それには安静にすることも含まれるの!!あんたは仕事をしっかりすることと、家事のフォローをしてあげることがしーごーとーなの!!!わかった?って。
-
ゆうほ🔰
お返事下さり有り難うございます。
確かにキツい事をもっと理解してほしいですね。
キツいと言葉にして言ってはいるんですけど、やっぱり男には分からないですよね。m(__)m
親族から言ってもらえると助かるかもしれませんが、私がチクったとバレるのも嫌だな〜と思ってしまって。
後で怒られるので。
理解しようとしてくれないので無理なのかなと思ってしまいます。
家事のフォローをしてとまでは言わないから仕事を頑張ってして稼いできてもらいたいですね。(´-`)- 11月22日

はじめてのママリ🔰
それかそれか!!
おだてまくる 笑
いつもほんとに仕事ありがとう。妊娠中だと体も辛くて、疲れやすくて。張りやすい体質みたいなの。先生にも張ったらすぐ横になるように言われててあくまでも安静にって。
あなたの子を元気に生みたいから、でも仕事を手伝えなくてごめん。
私の分まで頑張ってくれててありがとう。
とおだてまくる 笑
これで更に上から、ほんとだよ。なんにもしねぇーなぁとか言ってきたら、もう親族からのガツンですね。
-
ゆうほ🔰
お返事下さり有り難うございます。
いつも主人からは、「家事以外お前に何の出来るとや」と言われてます。
「だから家事は全てしよるやろ?そっちは仕事だけしとけばよかとやけん。」と言い返しました。
そしたら「お前も仕事せろ。」と言い返されました。
煽てれば上手くいくものですか?
何かしてもらえた時は、ありがとうと伝えるように私はしています。
その時はのぼせて気分良くはしております。
ですが、仕事はしてもらいたいようです。(>人<;)- 11月22日
ゆうほ🔰
すぐにお返事下さり有り難うございます。そう言って頂けてスッと心が軽くなりました。
主人は私の気持ちを汲みとってくれたり理解してくれはしません。
なので悲しくなります。
私も主人はモラハラ気質な所があると思っていて、この間モラハラだよね?と伝えた事がありました。
主人は、自分は確かにモラハラに当てはまる部分もあるかもしれんけど、大体は相手に問題がある事が原因だと言われました。なので私が原因でモラハラになっているのだと言ってました。
悲しくなりますよね。(;o;)
tamayang
相手に問題があると決めつけて責め立てるのがモラハラです!
他の方への返事なんかを見てしまいましたが、むしろ甘えてるのは旦那さんじゃないですか?
料理もしてくれ、家事もしてくれ、その上仕事もしてくれって…わがままですよ。笑
奥様が優しいから、なんだかんだ言って言うことを聞いてくれるから、甘えてダダこねてるように見えます。
その分お金持ってきてくれるならいいですけど、そうでもないのに、何を偉そうなことをってかんじです。笑
ゆうほ🔰
私もそれがモラハラでしょ〜とつい思いました😭
主人は、他の嫁さんも私と同じようにしてる人達は沢山いると思ってるのでそんな風に言ってきます😭
主人的には、家事くらいは出来て当然だし出来ないとなるとこの家に必要ないと思ってます。
家事に関しては感謝しているとは言ってくれます。
私からしたら、仕事に関しては健康な主人が頑張って働いてお金を持ってきてもらえたら嬉しいと思ってます。
出産の事だけを考えてとか一度くらい言ってもらいたいものです☺️笑