
育休中で3年取得を考えています。2年目の手当について知りたいです。3年目の通知書は必要でしょうか?
教員で育休を取得されている方に伺いことがあります。
教えてください💦
現在育休中で、4月復帰予定にしていましたが、最長の3年育休をいただこうと今思っています。
質問内容ですが、育児休業手当金についてです。
1年目は手当金が支払われると思うのですが、2年目は通常出ませんよね?
保育園入所不承諾通知書があれば2年目も手当金が出ると聞きました。
私の場合育休期間を1年から3年に延長するので、この2年目の保育園入所不承諾通知所をもらうことは不可能なのですかね?💦
知っている方、3年取得されて経験ある方教えいただけたらと思います💦。
- はな
コメント

キウイ
これかな!?
見えにくくてすみません!

ここママ
育休を3年とるのであれば、保育の必要性がないので、まず保育園の申し込みができませんよ💦
教員ではありませんが、3年とっている方はみんな2年目からは手当金なしでしたよ💦
会社によっては会社からもらえたりするみたいですけど!
-
はな
そうですよね、3年取るならば申し込む必要がありませんよね💦
よって手当金は無いですね💦
どうなんだろうと思って校長に聞いてみよかと思っていたのですが、聞く前に分かってよかったです💦
ありがとうございます✨- 11月22日

tmhnm✨
すみません、お答えにならないのですが、逆に質問してもいいでしょうか?😣
私も教員で、今2年目をとっています。入所不承諾通知があれば2年目も手当て出るんですか⁉️初耳でした😳
私はもともと2年とって今度の4月に復帰するつもりでしたので(妊娠したのでしませんが)去年は保育園の申請などそもそもしていはないのですが自分で2年とか3年とるってした人は出ないけど、復帰したくてもできない的な感じなら出るんですか??
-
はな
確か制度が変わり不承諾通知書があれば2年目も手当金が出るようになったようです!
基本的には1年で復帰する予定だけれど、保育園に入れなかった場合、2年目も手当金が出るのだと思います。
まだ、復帰2年に延長したい場合にも不承諾通知書があれば2年目も手当金が出るのだと思います💡
私の場合3年取りたかったので、その場合はどうなんだろうと思って質問させていただきましたが、ここママさんが返信してくださっているように、保育園申し込みの必要がなくなりますよね💦
手当金をいただく?には、恐らくですがまず育休を1年で申請することなのかなと思います!
長々すみません💦- 11月22日
-
tmhnm✨
そうなんですか!知らなかったです。今知れて良かったです!次の子のこともあるので、私も所属校の事務の方に詳しく聞いてみます‼️
- 11月22日
-
はな
私も知らず聞いて驚きました!
事務の方によってはあまりいいお返事がもらえないかもしれませんが💦
一度聞いてみるといいですね♪😊- 11月22日

はじめてのママリ🔰
教員です。不承諾通知を得ての手当の延長は一般的に「復帰したいのに復帰できない人の為の手当」というのが大前提だと思います。
あえて人気の園に希望を出して不承諾通知を貰い、手当をもらう人が増えていることは社会問題として取り上げられていますよ💦夕方のニュースでも特集されてました。
本当に保育園に入れたい人にしてみればたまったものではありませんからね💦
同じ教員として、あまり職場の方にこの件で質問されるのはよろしくないと思います😅
校長先生に質問される前でよかったです!

退会ユーザー
もともと3年とっていても、不詳諾通知があれば二年間は手当てでますよ!
-
はな
えっ!そうなんですか??
今私は1年で申請していて、年明けにプラス2年延長しようと考えているのですが、それでもできるのですか?
延長理由を書かなければいけませんよね、その際2年延長するのに保育園へ入れなかったことを理由にするのはおかしいかなと思いまして💦- 11月28日
-
退会ユーザー
延長理由て学校にですか!?私も教員なのですが管理職に言われた通りにかいたので何て書いたか忘れてしまいました😂
- 11月28日
-
退会ユーザー
どちらにしても不詳諾通知があれば手当てはもらえますが、不詳諾通知がもらえるかどうかは市町村によりますよー!
- 11月28日
-
はな
そうです、学校に提出する延長理由です!
ころりんこさんは何年育休取られていますか?
私の場合プラス2年の延長なのに不承諾通知をもらって2年延長はおかしいのかなと思いまして💦
学校にもなかなか聞ける内容ではなくこちらで質問させてもらいました💦- 11月28日
-
退会ユーザー
私は今のところ子どもが2歳の年の3月まで育休とってますが、次の4月に保育園入れるなら短縮させてもらう相談をしています!
- 11月28日
はな
お写真も送ってくださりありがとうございます!!
2年目も手当金をもらおうと思ったら職場には2年で復帰と伝えておかなければいけいですよね💦