
コメント

結優
うち来てもらったことないですよ。
来てもらっても泊まってもらえる部屋がないし^^;
行くのが当たり前って思ってるから、なんで来てくれないの?って思ったことは一度もないです。

チム
ズケズケ来てほしくないタイミングに来られるよりいい気がします😅
-
あさ🌻
逆に旦那の兄弟が
そうゆうタイプでした💦
色々あって、結婚したので
仲良くなりたいとも
思いませんが
嫁には会いたくないし
孫もおろせって言ったけど
孫にはやっぱ会わせてくれ
みたいな感じなんですよね
簡単にゆうと💦- 11月22日
-
チム
それは産まれる前はグチグチ言ってたくせに!ってなりますね💦
私は実母にいろいろ腹立ててるので今さら優しくされても会いたくないし子供も会わせたくないです😅- 11月22日
あさ🌻
私も結婚する前は
行くのが当たり前だと思ってました笑
ただ色々あって結婚したので、主人はこっちから歩み寄らないと、、とゆうので、行ったら行ったで、特に話もしたこともありません💦
いないもん扱いの上に
たぶん、降ろせ。って
私の親に言いに行こうとしてたみたいで、誕生日などイベントことになると、うちの親がいるので、顔合わせられないのかなと💦
結優
それは行くのも嫌になりますね😢
会いたかったら来ればいいじゃんって思っちゃいます。
うちはお義母さん、子どもが生まれる前からいっぱい話してくれるし、子どもが生まれてからは子どものお世話、お風呂以外なんでもやってもらえるから、子どもがはぁばといるときは任せきりです😂
あさ🌻
ご両親だけならまだいいのですが、義母の友人が完全に、フルシカトで、私が挨拶をしても、旦那の名前をよんで、やっほー!って言われたことがあり、悪意あるなぁと思ったこともありました笑笑
下の方のように
変な時に来られるのは嫌ですが、一応、誕生日などイベントの時は声かけてるんですが、何かと理由つけてこないみたいです笑笑
羨ましいです!良好な関係で!実家より、旦那の実家の方が断然近いので、頼れたらと思いますが、預けたくもないと思ってしまいます💦
結優
お義母さまのご友人の方も、お義母さまからいろんな悪口を聞かされての結果なんでしょうね…。
だからって、他人に対してそこまでやるなんて人間性疑いますよね。
何より、お子さんもいろいろわかってくる年齢だから、それが心配です。ばぁばはわたしのことが好きじゃないのかなとか思わせたくないですもんね。
毎回、来てくれないなら声かけるのもやめちゃいたくなりますよね😓
あさ🌻
きっとそうですよね笑
なので両親兄弟には
会わないとはしませんが
友人などいる集まりなので
私がいない方が周りも不愉快にならないで済むかなと思って、避けてます💦
そうなんですよね💦
片方しか来ないことと
うちの両親が離婚してて
じいじとばあばが並ぶことがうちの親だとまずないので💦バラバラでしか会ってないから、祖父母へのイメージもなんか悪くならないかなぁとか思ったり💦笑