![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6カ月の赤ちゃんと遊ぶ方法や遊び方について教えてください。キッチンから離れた場所でのあやし方も知りたいです。飽きっぽいので沢山のアイデアが欲しいです。
6カ月の赤ちゃんを育てています。
一緒にする遊び方が一定化しています😅
絵本を読んだり、寝返りするので一緒に転がってこそぐったり、おもちゃを動かして遊んだりです。
お父さんが帰ってくるときゃっきゃ言って喜んで遊んでいますが、わたしとだとにこっとするくらいで反応が薄いです😅
どんな遊びがあるか教えてください!
あとキッチンからなどちょっと離れたところからどうやってあやしていますか?
何してもすぐに飽きられてしまうので沢山教えてほしいです🥰
- ままり
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6ヶ月の赤ちゃんに対し絵本を読んであげたり凄いです!立派です!
うちしたことないです…(泣)(笑)
遊びで言うと、頭でお腹をぐりぐり〜ってすると息子は喜んでくれてます。
こしょこしょとかよりは好きです。
あとはNHKでやってるぴーかーぶーって歌に合わせてマネして一緒にしたり、
キッチンにいるときはキッチン台に隠れていないいないばぁを全身使ってしたり(笑)
お玉でフライパンをカンカン叩いて音を出してみたり←お行儀悪い(笑)
包丁できるときとか、効果音を自分の口で言っちゃったり…ザクザク〜♪とかシュパパパパッ🔪とか(笑)
洗い物面倒だけど敢えて音の鳴る機械使ってみたり。
ミキサーとかブレンダーとか。
手洗ったあとわざと手をピッとして水滴を息子に飛ばしてみたり。←最低(笑)
ジロリってちょっと声に出しながらフライパンでいないいないばあしてみたり(笑)
不意に目あったりしたら真顔で見つめてからの、ワァって脅かせてみたり。
だいぶイタイ母ちゃんやってます(笑)
でも赤ちゃんの性格によると思います。上の子は赤ちゃんのとき上記行動に一切笑いませんでした(笑)
下の子はいないいないばぁの
最初の い の時点で笑ってくれます。
ままり
コメントありがとうございます😊
読んでてなんだかほっこりしちゃいました♡
息子さん嬉しいでしょうね😆
わたしはあやすのが下手なので絵本に頼っているのです笑
歌をうたってみてもなかなか笑うまでいきません。
手を洗ってピッてするの笑っちゃいました🤣
ついつい無言になっちゃうのでとにかく声出してこ〜と思います!
ありがとうございました😊