
コミュニケーションが苦手でストレスを感じ、会社で孤独を感じている女性がアドバイスを求めています。
会社の人とのコミュニケーションがうまくとれません。
私は人の話に入っていくのが苦手だったり、話を続けるのが苦手です。いわゆるコミュ障です😵
仕事中、疑問があれば担当者に確認をとるために話しかけにいくことはできるのですが、休憩中も静かで話しかけ辛い雰囲気だったりで、ひたすら自分の席で携帯ばかり見ています。
初めは、仕事にしにきてるんだからそれが普通だよね。とか、正当化していたのですが、最近、人に話しかけられない自分や、仕事の話でしか言葉を発せない自分にストレスを感じ、会社に行くのもストレスになってきました。周りは悪くはなく、話さない自分が悪いんですが、居心地が悪く、辞めたいとまで思っています。ちなみに今日はそれを考えたら気持ちが悪くなってきて、休みました😣
職場変えても、私が変わらなければ
状況は変わらないかもですが
また一からの人間関係だし
場所によっては、会社の雰囲気が明るかったり
話しかけやすい人もいたりするので
違うかなとも思います。
今の職場はほぼ家族
女性は私含め、三人で
娘と母親がめちゃ仲良し
私だけ部外者...
自分が変わることが一番の解決っていうのはわかってます😣毎日、話しかけよう話しかけようと思ってますが、やっぱり話しかけられず無言の日々です。あー、今日もダメだった。と思うとストレスになってます。
自分でストレスを作って、会社辞めたいなんてバカみたいです。もうすぐ働いて2年経つのに、そこにどうしても溶け込めません。同じ立場のパートさんがいた時は心強かったのですが、辞めてしまわれたので、パートは私1人で孤独感です。。。また新しく入ってきたら空気変わるかなとか、辞めたい理由がそれなんて、社会人として恥ずかしくて、踏み切れません。自分が努力すればいいだけなのに。
コミュ障直したいです。同じようなかたいますか?
話しかけるなんて簡単だと思いますが、私にとっては難しいです😭アドバイスください。
- もんしろ(7歳, 9歳)
コメント

あろは
わたしもコミュ障です!!
自分からは中々話しかけれないです!😂
会話も何話したらいいかわからなくて続かないし
自分のこと話すのも苦手なので
そのせいで友達なんていませーん(笑)
あまり深く考えるのは辞めましょう!
別に仲良くする必要もないと思います!
所詮仕事場です。
しかも他の方が家族同士なら尚更
仲良くて当たり前だから
わたしなら余計に諦めつくかな?
みんな他人同士で仲良くて自分だけ、、、って状況のほうが余計に辛い😢
もんしろ
私も友達いないです笑
連絡待つタイプなので、待てど暮らせど連絡来ず、みんな離れていきます😂
自分の家族とは真逆の家族なので、逆に新鮮なんですけど、親娘の会話には入れません😵時々話振ってくれるので、逆に私から話を振らないのは失礼だなと思いつつ、なかなか実行できません。
みんな他人でひとりぽつんも辛いですね😱ちなみに私はどっちも経験ありです笑
たしかに、今の方が家族だからという理由で割り切れるかな✨ありがとうございます!
あろは
同じですね😂
自分から連絡とることないです(笑)
そんななので学生時代の友達も徐々に
フェードアウトしていき全くいなくなりまひた(笑)
InstagramとかSNSも苦手でしてないので余計に😂
結婚して子供もいるし
それだけで十分だと思うようにしてます!
子供が大きくなって離れていったときは
ひとりで寂しいかもしれませんが😅
今の家族の中にぽつんのほうが
絶対マシですよ!精神的に!
なので今のお仕事頑張ってください✨
もんしろ
対人関係面倒だから、ママ同士で仲良くするとかは嫌ですけど、上部だけ少しお話するくらいの関係がちょうどいいですよね😊
子供とはたくさん喋ってるので、仕事から帰った後は何をしたのかとか色々聞いて、子供も楽しそうに喋ってくれるので、仕事後は癒されます✨
頑張ります!