義妹が出産する際、実家には帰らないそうです。私は近くに住んでいるので手伝いたいと思っていますが、経験が異なるため、助けてほしいことや避けてほしいことを教えてください。
義妹がもう少しで出産ですが、実家には帰らないそうです
私は同居、義妹すぐ近くに住んでいるので何かお手伝いできればと思っていますし、お願いしますと言われています
私が産んだときとは状況が違うので普通分娩ですぐ子供といることの大変さがたぶん分かっていません😅
上の子は私の子と同い年です
してもらって嬉しかったこと、してもらいたくないことあれば教えてください😖
- とん(5歳3ヶ月, 8歳, 8歳)
コメント
みゆ
私だったら料理を作って届けてくれる、上の子を預かってくれるのが嬉しいかなぁと思います( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
しずmama
上の子の面倒を見てくれたり、ご飯を作ってくれるのはすごくありがたいなと思いました。1人目だとご飯の準備は大人の分だけなので、どうにでもなるけど、2人目だと上の子がいるから、ご飯もちゃんとしたものを用意しないといけないですし。。
あとは、洗濯や掃除もやってもらえると助かりますけど、やり方が違って私は逆にストレスが溜まることもありました💦あとは話し相手がいるだけで、気持ちが紛れるので良かったです!
-
とん
ごはん嬉しいんですね!
上の子あまり食べないみたいなんで好きなもの探ってみます😂
私も洗濯掃除人にされるの苦手です💦
話し相手頑張ってみます- 11月22日
しろくまま
私がしてもらって嬉しいのは
上の子のお世話
皿洗い
食事の支度
洗濯
後は散らかってる玩具を片付けたりだとか、、部屋を軽く片付けたりしてくれると嬉しいです
退院してすぐだと動くだけでもしんどいです💦
睡眠が兎に角とれないので
一時間でも二時間でも
新生児をみててくれたら寝られるので、とても助かると思います😭!!!
-
とん
退院してすぐ、動くだけでもしんどいんですね💦
上の子いたらすぐ散らかりますよね😓うちの子も行くとこになってしまうので上の子預かるときは家にしときます😂
新生児預かって寝てもらうのも手ですね!参考になります!- 11月22日
ねお
ご飯や子どもの面倒、
買い物とかは全然するよ!
ってやってくれることを先に
言ってくれたので
あ、その辺は任せていいんだ!
って気楽にお願いできました😉
暗になんでも言ってね!
と言われても何なら頼めるのか
わかんなくて結局頼めず…
参考になるか分かりませんが😣
-
とん
確かに詳しくできることを言えば頼みやすいですね!
参考になります😊- 11月22日
ななじろー
私はあまり家に入って欲しくないタイプなので、何かしら届けてもらったり、上の子の子守してもらえるのが嬉しいです💕
あと、遠慮じゃなく本当に断ってるのに「いいのよ遠慮しないで!!」ってグイグイくる人いますが、そうならないように配慮されたらありがたいかなと思います☺️💓
-
とん
そうですよね😖
家に入られるの嫌だったりしますよね!
私が家にお邪魔するのにすごく気を使っているので入らずに届ける、子供を預かる程度にとどめ、その他はお願いされたら手伝うようにします!- 11月22日
ひとむ
ほしいのはごはんですかね😊
できたらレトルトとかもあると助かります
あと日用品とかの買い出しを定期的にきいてトイレットペーパーとか届くと助かります😂
-
とん
やっぱりごはんですね!
日用品もですか!
それは義母がしてくれそうなんで任せておこうとおもいます!ありがとうございます😊- 11月22日
とん
料理嬉しいんですね!
義母が仕事の日にはご飯作ることにします😊
上の子は保育園いってない日うちの子と一緒に遊ばせようと思います!