※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁ
産婦人科・小児科

生理痛がひどくて病院に行くべきか悩んでいます。生理量が増え、痛みが強くなり、吐き気もします。痛み止めが効かず、漏れることも増えました。普通なのか不安です。

本気で病院に行こうか悩んでます…
現在産後2回目の生理中です。
1回目もなんですが、生理痛が酷いです。量も多くなった気がします。
主に2日目、3日目がピークで痛むと立てなくなります。
痛すぎて吐き気がするほどです。割と陣痛並に痛くて毎回しんどいです。
ロキソニン飲んでますが効くのは最初だけ…せめて6時間は間隔をあけようと思ってますがそこまで効き目もなく。
量も前まではつけ方さえしっかりしてれば漏れなかったのに今じゃ夜も昼も漏れることが多いです。
これが普通なのか自分でもよくわかりません。でも生理痛は明らかに産前より痛くなってます。
なんか病気なのかな…

コメント

チキン🍗

生理痛って子宮の状態が悪いって漢方の先生に言われました😱
あとは整体で生理痛らくになったって聞いたけど、高くて通うのは不可能ですよねぇ😭

  • なぁ

    なぁ

    そうなんですね💦
    なかなか子供二人連れて整骨院に行くの大変そうで避けてました😅

    • 11月22日
ささまる

妊娠後、腰痛、生理痛が悪化することもあると出産した病院で言われた子があります😧💦
あまりに痛いのでしたら、通院に行かれる事をおすすめします🏥立てないほどとありますので心配になりました😧💦
子育てしながら生理痛もあると、尚更イライラしちゃいますよね😧💦

  • なぁ

    なぁ

    産後生理痛が酷くなる人もいると聞いたことがありますがごく一部であり、私には関係ないだろうと思ってました😭
    1人目の時はあまり変わらずだったのに2人目で酷くなりました😂
    生理痛が来ると立てない、動けないなので時間を見つけて病院に行ってみます🙇‍♀️
    イライラも増した気がして、なんとか改善するようにします😭

    • 11月22日
  • ささまる

    ささまる

    産後の骨盤の戻り方によって様々なようですよ🙌
    逆に腰痛や生理痛がなくなったり、逆に酷くなったり…どのパターンなのかは分からないそうです😧💦
    なので、おひとり目の時はうまく骨盤が戻ってくれたけれど、おふたり目の時はうまく戻らなかった可能性もありますが、これはやんさんのせいでもないので仕方がないかと😧💦
    ただ子宮などの異常も考えられますし、その辺は素人意見よりも医師の判断に任せた方がいいかと思いまして✨

    子育てしている時にホルモンバランス崩れちゃうと、「いつもはこんなことにイライラしないのに!」と思っちゃいますよね😭😭😭

    最近は急に寒くなり、体調も崩しやすくなっていますしやんさんもお辛い時は休んで下さいね✨
    こういう時こそ、文明の利器を使いましょう!!
    たまにはレトルトや冷凍食品、お惣菜でも大丈夫ですよ🎶まだ息子さんも4ヶ月ですし一緒にお昼寝しちゃっいましょう✨

    • 11月22日
*nonno*

まさに同じく2人目産んだあと3回目の生理で毎回陣痛並みに痛くて 意識失いそうになり、最近病院行きました!
2日目3日目ピークで立てなくなります。授乳も冷や汗です…そしたら子宮もキレイで異常なしといわれ 久々の生理だからかな?といわれロキソニンもらっただけでしたが、病院行ってみた方がいいですよ!!

  • なぁ

    なぁ

    遅くなりすみません🙇‍♀️
    2日目、3日目がピークで4日目も地味に続いてます😂
    1人目の産後はいつも通りの生理痛で鎮痛剤飲めば普通に動けたり生活できてました。
    2人目の産後はロキソニン飲んでも効かないことが多く、生活にも支障をきたしてる気がします。(その場に座り込む、動けない、痛さが遠のいても横になってないとしんどいなど)
    行くだけ行ってみます!
    私も何も無いと言われそうです😅

    • 11月23日
  • *nonno*

    *nonno*

    私は本日2日目でした…先生には 痛くなってからだと遅いから 薬ちゃんと飲んでみてと言われて 一日3回飲んでいたら 朝一回だけ冷や汗くらいでした!とくに お腹緩くなって 排便したくなったら 尚痛いです……私も1人目は普通の生理が二回きて 2人目妊娠になり、産後激痛で 育児も生活もしんどいくらいでした。その場から動けないし、寝ていても辛くて💦
    陣痛のひどいやつみたいです…
    絶対 病院は行って何事もないならないで 安心しますよ!!
    ちょっと旦那さんに子供を見てもらって
    信頼できるお医者さんに診てもらったらいいですよ!1人目で病院行っただけで、少し1人の時間もらって少しリフレッシュしました!

    • 11月24日