
息子の保育園の女性担任2人が対応に不満。男性担任は問題なし。園長に相談するべきでしょうか。
息子の保育園の担任の先生の対応について悩んでいます。3歳児クラスになってから担任が三人になりました。そのうち女性が二人、男性一人。男性の先生は当たり障りなくって感じですが、女性二人がひどく、1ヶ月お迎えの対応されなかったり、他の保護者には事細かに話しているけど、私には読んでおいてくださいのみ。今日はお迎えの時はお迎え来ているとパートの方が、言っているにも関わらず外でこれしよ~と言っているのを聞きました。息子に影響が出るのも嫌で我慢してきましたが限界です。園長先生にご相談するのは大袈裟でしょうか?
- しょう
コメント

ママリン
相談して良いと思います!
むしろ、した方が良いと思います。
私は保育士で育休明けたばかりで園での保育と家庭での保育では結構違うなぁ、と改めて実感しましたが、保護者対応は違います。大切なお子さんを預かっているのでしっかりするべきだと思っています。
信頼関係にも繋がります。差別じゃないですが、そんなことされたら心配になりますよね😢
是非、園長先生にご相談された方が良いと思います!

ふーみん
毎日しんどい気持ちがしますね。。😢
それは私なら転園を考えます。園長がどんな人かにもよりますが、園長に相談したところで園の職員をかばうでしょうし、そういう保育士は注意されても心持ちは変わらないのかなぁと思います😭
小学校に上がるまでの環境って大事です‼️
-
しょう
お返事ありがとうございます❗
何を言われても本人は変わらないですよね。今は転園か園長に相談か悩みます。。。息子は毎日お友達と遊んだ話をよくしてくれますが、一人の先生のことを聞くとこわい、すきじゃないなど言います。これが来年も続くと思うと辛いです。今が考え時だと思ってしっかり考えたいと思います!
ありがとうございます❗- 11月22日
-
ふーみん
そうなんですね。うちも1人怖いっていう先生いますけど、担任がいい人で担任のこと大好きなので安心して通ってます。好き嫌いあると思いますが、お母さんに対する対応に差があるのは明らかな悪意ですよね😭
辛いですが、ファイトです‼️- 11月22日

しょう
ありがとうございます。担任の先生が良い方だと安心ですよね!
息子のことも含めて何が良いか考えてみます。

しょう
すみません!下に投稿してしまいました💦
しょう
早速のお返事ありがとうございます。
心から安心して預けられないです。先生方が忙しいのは重々承知していますが、対応に差があるのは別ですよね。背中を押していただきありがとうございます。モンペかな?と考えとしまいまして。