
7月8日が2人目の出産予定日。陣痛が来た時の対応が不安。陣痛タクシーがなく、免許もない。子供と2人っきりの時、病院への行き方や子供の対応について相談したい。
いつもお世話になってます(*^^*)
7月8日が2人目の出産予定日なのですが。息子(7月には1歳9ヶ月になります)と2人っきりの時に陣痛が来たらどうしようかと不安でドキドキです(´・ω・`)
旦那ちゃんは7月8日の週は時差勤(13:30に家を出て、帰りは次の日の2:00~4:00ぐらいです)です。実母も一緒に暮らしてるのですが仕事(6:00前~18:00過ぎ)をしてます。近くに姉(車で5分掛からない所)が住んでるんですが、姉は免許ありません。それに8歳と2歳の子供が居ます。
私の地元には陣痛タクシーがないし、私は免許を持ってないので2人っきりの時に陣痛が来たらどうしたら良いのか分かりません。お子さんと2人っきりの時に陣痛が来た方はどうしてましたか?
どうやって病院まで行きましたか?
病院に着いてからはお子さんはどうしてましたか?
- m a i(7歳, 8歳, 10歳)
コメント

うっぴーー
うちも主人が夜勤もあるのでいない時に陣痛きたらどうしようと思っていました!!
病院に行くのはタクシーでいいと思います
陣痛タクシーでなくても大丈夫です
念のため使う予定のタクシー会社に陣痛や破水の時に呼んでもいいか確認しておきましょう
上の子は誰もいない時に陣痛来たら一緒に連れてきていいか病院で聞きました
誰かが帰ってくるのを待つよりも連れてきてくれた方がいいと言われましたよ🌟
深夜の時間はスタッフが少ないのでお産が重なると子供を見ている人手が足りないけど日中だったら誰かが見ていられると言われました!!
お母さんか旦那さんが仕事の早退ができるなら病院に行く時に連絡をして病院で来るまでの間スタッフの人にお願いできるかもしれません
昼間はたいてい旦那さんとかはお仕事に行っている人が多いと思います
2人目以降の出産の人は上の子を連れて行くしかないので病院でも対応できるようになっていると思うので一度聞いてみてください(^ ^)

ポケちょる
2番目の時は計画分娩にしました‼︎上の子は幼稚園だったのでお休みさせて親に預けてましたよ〜。
3番目の時は長女は小学生でしたので2番目もいるしもう預けられないので計画分娩にしようしたら予定日より全然早く陣痛来てしまって…
でもタイミング良く夜中だったので主人が居たので無事病院に送ってもらえました‼︎
-
m a i
コメントありがとうございます(*^^*)
計画分娩!ぜんぜん考えてませんでした。私の病院で出来るか聞いてみます(*^^*)出来るなら計画分娩の方が良いですよね!
旦那さんが居るタイミングで良かったですね(*´ω`*)私も誰か居てくれたら(笑)- 4月28日
-
ポケちょる
やはり上にいるとどうしても不安になりますよね>_<凄い分かります‼️
計画分娩は先生に相談されても良いかもしれませんね🎵
検診で赤ちゃんの体重とか経過良ければ日にちをこちらの都合で決めたりも出来るので^ ^
促進剤になるのでそれもよくご相談されると良いですよ✨- 4月28日
-
m a i
そうなんですよね(´・ω・`)パパとのお留守番も短時間しか出来ないので、スッゴク不安なんです(。>д<)
なるほど!今のところ経過は良いので後は先生次第ですね(*´ω`*)今度の健診の時に聞いてみます!- 4月28日

りゅうあい
私も、経産婦さんは計画分娩が出来る産院だったので、計画にしましたっ‼︎
-
m a i
コメントありがとうございます(*^^*)
私の病院で計画分娩出来るか聞いてみます!計画分娩の方が多少は安心出来ますよね(*^^*)!
計画分娩通りに出産されたんですか?- 4月28日
-
りゅうあい
上の子と2人の時に陣痛来たら、困りますもんねっ(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
朝入院して、午後には出産しました(๑^︶^๑)・.。:*・♬*- 4月28日
-
m a i
段取りを決めておいても、実際はパニックになりそうでドキドキです(´・ω・`)
なんとステキな流れ(笑)私も願わくばそんな感じが良いです!- 4月28日
m a i
コメントありがとうございます(*^^*)
タクシー会社や産院に詳しく聞いてみます!
深夜は実母が居るので、実母にお願いします。旦那ちゃんも実母も、早退出来るので(1人目の時は実母に早退してもらった)陣痛が来たら電話しますね!
丁寧にありがとうございました(*´ω`*)