
授乳が減ってきて心配です。夜は寝てくれるようになり、張りも減りました。間で吸わせるべきでしょうか?
生後1ヶ月の頃から差し乳になったのだと思いますが、ほぼ張ることはなくなりました。
それが最近は夜寝てくれるようになってから、さらに張ることがなくなりました😭
22時の授乳から次の授乳の朝方(5時頃)には張っていたのですが、最近それも張らなくなってきました…
出る量も減ってきた気がします…
昼間も飲みながら怒ったように泣きだします。
このまま減って出なくなってしまうのではと不安です。
間で起こして吸ってもらったほうがいいんですかね😢
- ちい(2歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

すみか
夜間授乳すると母乳量は増えますよ😊
昼間の授乳回数が5回とかだと生後2ヶ月の子にしては少ないと思うので、夜間に1、2回くらい授乳してあげるといいと思いますよ。
寝てくれる方が助かるし、ミルクに移行していくことになっても構わなければ、今のペースで大丈夫だと思います🤔

ままり
私も3ヶ月にして夜間の授乳がなくなり母乳量減ってしまって、色々試しましたが水分補給と夜間授乳するのが1番効果ありました😭
息子は夜中ふにゃふにゃするタイミングで咥えさせると飲んでくれて、終わった後も寝てるので、半ば寝ながら飲ます感じでした!
今でも22時から7時まで寝ますが、夜中一回飲ましてトータル7回か、夜中なくても日中7回目指してやってます(息子の場合は体重の増えが微妙だったのでそうしました🤗)
-
ちい
うちも1週間で3ヶ月なので同じ悩みを共有できてよかったです
1回でどうやら160~180飲んでるみたいで、足りなくてさっきもギャン泣きされました😭
体重の増えは大丈夫なんですが、頑張って夜間授乳してみます!- 11月21日

ビスコ
母乳は夜間に作られるそうなので、もし完母目指しているなら、夜間搾乳したほうがいいかなと思います🙌
赤ちゃんは寝てるなら無理に起こす必要はないと思うので、昼間に直母+搾乳分をあげたらいいのではと思いますよ😳
-
ちい
完母はこだわりはないですが、出るならあげたい気持ちもあるので頑張ってみます!
搾乳忘れてまた!
寝てるようなら搾乳してやってみようと思います✨- 11月21日
ちい
やっぱり夜間に頑張るのがいいですよね
完母にこだわりはないですが、出るならあげたい気持ちもあるので頑張ってみます!