
息子が入院後、お昼寝時間が長くなり心配。産休中で悩んでいます。下の子も生まれるのでお昼寝時間の調整が必要でしょうか。
息子が11/5~11/10まで
RSウイルスで入院していました!
そこから生活リズムが崩れてしまったのか
お昼寝時間が長くなり心配です😭
なかなか寝ないのもあるのですが
14:00すぎくらいから寝てて16:40を過ぎた
今も寝ています💦
私も妊娠中で眠くて眠くて
一緒にお昼寝してしまいますが
起こした方がいいのか悩みます😢
今は産休に入ってしまいましたが
託児所に通っていた頃は起こしてもらってたのか
自分で起きていたのかわかりませんが
1時間半から2時間ほどで起きていました。
下の子も生まれるのでこのあたりで
お昼寝時間の調整をしたほうがよいと思いますか?
- ゆー(4歳4ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜も問題なく寝るなら無理して調整する必要はないと思いますよ(^ ^)
夜の睡眠に影響しているなら短めにしてあげていいかなと思います🙌

はじめてのママリ
入院、大変でしたね💦良くなって良かったですね😌
夜に影響してないなら寝かせてて良いと思いますよー。我が家は2時間超えると夜頻繁に起きやすいので、2時間超えないようして起こしてます。
-
ゆー
コメント、温かいお言葉
ありがとうございます😌💓
退院してやっと
落ちついてきました😭
夜中に起きることはないので
もう少し様子を
見てみようと思います😊- 11月21日
ゆー
コメントありがとうございます😌💓
夜はなかなか寝ない日もありますが
入院前と変わらずです😊
眠い時は寝かせてあげたい派なので
コメント頂き安心しました💛
ありがとうございます😌