
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は2歳頃には自分で選んでました。
めちゃくちゃうるさかったです😂
今も毎朝自分で選ぶので、ランドリーバスケットみたいのに入れてそこから取ってます笑(シーズンで私が入れ替えてる)
因みに洗濯終わりにしまうのも自分でやってるので、綺麗な収納は諦めました笑
上の子も5歳には自分で選んでました。

はじめてのママリ🔰
性格によるかもしれませんね😅
見た目的なこだわり無し小学生息子はなんでも良いのですが着心地重視で決まった生地しか着ないです。そういうこだわりは年長6歳あたりで出てきました。ちなみにスポーツメーカーしか着ないのですがそれであれば今三年生ですが私が選んだのを着てます。
全くなにも気にしないのは5歳までで、完全に親が選んでました😅
男子だと極端かもしれませんね。
息子の友達もだし、5年生、6年生くらいの親御さんでも出されたものを着る、引き出しの上にあるものを着るって話はよく聞きます😂
-
はじめてのママリ🔰
男の子そんなに差が⋯👀!!
息子さん、素敵なこだわり(?)ですね〜✨
小学生あがってからでも、親がある程度決めても大丈夫なパターンもあるんですね😳
もう少し大きくなるまでは様子見で行こうと思います😂- 21時間前

🍓( 28 )
今だに上の子出された服きてます笑笑下の娘は自分で選びます!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか〜!!私の息子もそんな感じだったらいいなぁ⋯(笑) やっぱり女の子は自分で選びたいんですね😆- 18時間前

ままち
3歳半です🧒🏻
最近収納を変えて見やすくしたら
自分で選ぶ!!と毎日選んでます🥰
-
はじめてのママリ🔰
見やすくなると、選ぶのも楽しくなって来たんですかね?😳✨
収納方法悩んでしまいます〜🤣- 18時間前

ママリ
年長になって、上の服だけ選びたがるようになりました!
ズボンや靴下は、わたしが色合い考えて出したやつを着てくれてます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!上だけ選ぶパターンもいいですね!!✨
色んな選び方があって、勉強なります☺️- 18時間前
はじめてのママリ🔰
2歳⋯!!!はやい⋯!そんな早くから自分で選ぶようになってたら、オシャレくんに目覚めそうですね✨
たしかに、、自分で選ぶようだったら、綺麗な収納は難しそうですね💦💦勉強なりました!