※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰  
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が保育園を嫌がります。保育園の先生が原因か心配です。どう対応すべきか考えています。

2歳4ヶ月の息子がいます。
最近、朝になると「今日保育園行かん?保育園嫌だ。」
と言います。
私が「何で嫌なの?」と聞くと
「◯◯先生が嫌だ」と言います。

うちの息子はよくしゃべり、自分の意思もよく伝えてくれる方ですが、2歳が言う話しを鵜呑みにしてこの先生が何かしてるんかな?とか思うのも良くないと思います。
でも心配です。
ただ、少し厳しいと感じるだけなのかもしれません。

みなさんならどうしますか?
どう思いますか?

コメント

ママリ

園長先生に相談してみるとか…自分でも良くその先生と子供の様子を見てみるとかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  

    なるほどですね!
    主人の知り合いがいるので会ったときにきいてもらおうかな。。

    • 11月21日
sue

私は園長先生か信頼できる先生に相談してみます!
私自身教員してますが、生徒がアザができていて私の名前を挙げたことがあり、しかしアザのできた日私はお休みしていたので、子供の嘘だとわかりました😭直接その子の保護者さんに聞かれましたが...
ですが、我が子の言っていることを聞いてあげれるのはお母さんだけなので半信半疑でも味方になってあげてください☺️✨

  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  

    ありがとうございます😊
    なんほどですね。さっきも保育園着いたら「◯◯先生おる?◯◯先生おらん?」とかしつこく聞いてくるので「どうだろね、◯◯先生がいてほしいの?」て聞いたら「◯◯先生いてほしくない、好きくない」と言ってます😭😭
    教室に入ってその先生が受け入れてだったのですが、壁の隅に張り付いてその先生を上目づかいで嫌そうに警戒している様に見ていました。
    なんか過保護すぎるかなとかも思い何もできずにいます。
    とりあえずその先生には悪い意味ではなく「さっきからこの子ずっと◯◯先生がいる?て何度も聞きながら来てたんですよ」好きなんだよ的な言い方で言いましたが、苦笑いしてました。
    悩みますね。。

    • 11月21日
  • sue

    sue

    苦笑いしてたってことは何かあるんですかね?😭
    先生も人間なので感情的になることはあるかもしれませんが...お子さん自身にまず何かあったの?と優しくわかりやすく聞いてあげてみて、園の誰かにこう言っていますと伝えるのもアリかなと思います😭保育園生活が楽しくないのは可哀想ですよね😭

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  

    そーなんですよ。気になって心配し過ぎかもですが、受け入れの時も息子が嫌そうだったので…😭

    • 11月21日
  • sue

    sue

    原因がはっきりわかるとこちらも安心するんですけどね😭
    先生本人になんであんなモジモジしてるんですかねー?何かあったんですか?☺️(嫌味じゃないように)と聞くのもありかと思いますが、えいたんママちゃんさんのやりやすい方法で上手くいきますように...😭

    • 11月21日
あいう

保育士です。
2歳4か月だと1歳クラスだから複数担任ですよね!
複数だと優しくする先生、怒る先生と役割があるからその先生が怒り役なのかな?と思いました

  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  

    いま複数担任です!
    その先生はクラスのリーダーの先生なのでもしかしたらこどもたちの保育上厳しくしてるのかな?と思ったりもしました💦
    あまり続く様であれば、「保育園で友達同士とかでトラブルないですか?」とか聞いてみてもいいですかね?

    保育士さんもすごく大変だと思うので、いちいち根も歯もないことでいろいろ聞かれたりするのはストレスかな?とも思います。
    たいしょうくんさんはどうおもいますか?

    • 11月22日