※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ストちー
子育て・グッズ

4ヶ月の息子が泣きや寝ることが多いです。遊び方や成長について心配です。友達の子供と比べてしまいます。成長が遅いのでしょうか?

もうすぐ4ヶ月になる息子を育てています。

まだまだ、沢山泣きます(ノ_<)

そして沢山、寝ます(・ω・)ノ

何をしてあそんであげたら良いのでしょうか??

とりあえず起きている時は膝の上に座らせてます。

たまに腹ばいの練習もしますが泣きます(ノ_<)

10日しか違わない友達の子供と比べてしまいます( ̄O ̄;)

ニコニコっと笑いますが声を出して笑う事は、あまりないです(ノ_<)

成長が遅いのでしょうか??

心配になります(。-_-。)

コメント

yui❤︎

うちは絵本が大好きなので、ひたすら読まされます*\(^o^)/*ガラガラや音の出るおもちゃ大好きですよ🤗💓

  • ストちー

    ストちー


    絵本ですか(≧∇≦)

    読んで聞かせてみます(*^^*)

    ガラガラは持ってますが音が出る、おもちゃは無いので買ってみます(*^^*)

    有難うございました( ^ω^ )

    • 4月28日
tyi

こんにちは☆
成長など早い遅いもその子の個性と言いますが比べちゃいますよね💧
4ヶ月頃息子も良く泣き良く寝てました💦
声出してはあまり笑わないですよね😩5ヶ月になった最近から声出して笑うようになりましたがまだニコー😊のほうが多いです!
反応なくても絵本読んだり歌に合わせてこしょこしょしたりして遊んでました!

  • ストちー

    ストちー


    個性ですが比べてしまって(ノ_<)

    良く泣き良く寝るのは、ある事なんですね(^^)

    声を出して笑うのは5ヶ月位まて気長に待ってみたいと思います(≧∇≦)

    ニコニコでも可愛いので癒されますが(*^^*)

    姉に貰った本で歌いながらスキンシップってあったので、機嫌が良い時にやってみたいと思います(^^)

    同じ感じみたいなので安心しました( ^ω^ )

    有難うございました(≧∇≦)

    • 4月28日
chocola222

4ヶ月ならそんなもんですよ!
うちは腹ばい好きでしたが、自分で寝返りできたのは7ヶ月くらいです(笑)
でも今すっごく活発なので、あなたは腹ばい嫌いなのね〜くらいに思って大丈夫だと思います(^^)

遊びですが、私はよくあんよを持って右へ左へ動かしてました。「グーチョキパーで〜」って歌に合わせて、あんよをチョキにしたりパーにしたりして動かしてました!娘も楽しそうでしたよ!でもすぐ飽きるのか、突然真顔になったり面白かったです(笑)

  • ストちー

    ストちー


    そうなんですね( ^ω^ )

    沢山、寝て泣くのが普通なら良かったです(^^)

    腹ばいすると泣くので長くは出来ないんです(ノ_<)

    足はバタバタ凄いです(≧∇≦)

    やってみたいと思います(≧∇≦)

    有難うございました(・ω・)ノ

    • 4月28日
pooon

うちは音のなる絵本を読んだり
ジムを上に置いておくと
1人で手や足を当てて音を鳴らして遊んでるので
横から色んな玩具を鳴らしたり
好きなアーティストのDVDを一緒に鑑賞して
息子と一緒に踊ってみたりw
子どもの歌を歌ってあげたりしてます( ¨̮ )