![つきちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんだかとても疲れてしまいました。吐き出させて下さい‥旦那は平日は仕…
なんだかとても疲れてしまいました。
吐き出させて下さい‥
旦那は平日は仕事で帰ってくるのは深夜になることが多くワンオペです。
休日は家にいますが子供ともあんまり遊んでくれず、子供見ててというと本当にそこにいるだけで何もしません。
自分は携帯いじってます。
家事も一切手伝ってくれません。
子供のトイトレ、寝かしつけ等も全て私です。
子供と遊んでもくれない、育児もしてくれない。
旦那は子供と2人で外出したこともほとんどありません。
半年に一回洗濯物を干しただけなのに家事やってると言われる。
体調が良くない週がありそれも言っているのに週末になるといつ掃除したの?汚いんだけど。
などと言われます。たしかに掃除出来なかったのは悪かったですが。
自分は定期的に飲みに行き酔っ払って帰ってきて、こっちに絡んできてめっちゃウザいです。
普段は旦那から話しかけてくることは滅多ないのに酔っ払ったときだけ話しかけてくることにもうんざりです。
そんななのに、自分はイクメンだ!と思っています。
どこがイクメンなんだか私にはわかりません。
子供が1人でも協力的じゃないのに、そろそろ2人目ほしいねって言われます。
私は正直旦那が変わらないなら2人目はどうかなって思ってしまっていて‥
他にも事あるごとにグチグチ言われます。
イビられてるって感じです。
そのストレスで円形脱毛症になり、ストレス性湿疹がでたり体はぼろぼろです。
長文失礼しました‥
- つきちゃんママ(8歳)
コメント
![ぽんさと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんさと
2人の子供で2人で育児するのは当たり前であってイクメンもクソもないですよね😅
うちの旦那も仕事から帰ったら基本的にゲームです。
お風呂は入れてくれますが
基本的にはママ任せです…
つきちゃんママさんも
あまり深く考えずに…😓
旦那をあてにしない!!って
気持ちでいると楽です…
お互い頑張りましょうね😅
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
旦那さんが協力してくれないと2人目は無理って言うべきです!!もちろん毎日遅くまで仕事をしてくれているので感謝はしつつもたまに子供と触れ合って欲しいですよね😭しかも1人目のお子さんって尚更可愛いはずなのに。。
-
つきちゃんママ
そうなんです。
感謝はしてます。
でも、子供可愛くないのかな?とか1人目も構ってないのに2人目って‥なってしまって😓- 11月20日
![みくる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくる
うちも旦那さんが三交替で、子供が起きている時間に帰宅することはあまりないのでワンオペです。お休みもシフト制なので、日祝休みのわたしとは月2でかぶるくらいです◯
わたし個人の考えなのですが、
トピ主さんがもしも専業主婦をされているなら、家事はトピ主さんの担当かなと思います。お仕事をされているなら、分担を話したり、時間に余裕がないなら機械に頼るのもありかなと思います。
トイトレ、寝かしつけなどは全てわたしがしましたが、子供もお母さんとの時間の方が長いから、自分がしたほうがいいと思っていました◯
イクメン、価値観ですよね。うちも本人はイクメンだと言っていましたが抱っこすることもなく携帯触っていましたね。家事は月2、3回のお皿洗いのみでしたが、会社では分担していると言っていたようです。ならば!「したほうがいいとわかっている」のだと思い、もっとしてもらうために「◯◯してくれたら助かるな」と言って家事を頼んだり、「◯◯して遊んだら喜ぶよ」と具体的に伝えるようにしていました。
頼りになる旦那さんに仕向けるやり方で、うちは改善されました。
-
つきちゃんママ
なるほど仕向けるやり方ですか!
試行錯誤して試してみます- 11月20日
つきちゃんママ
ありがとうございます
あてにしなければ確かに気がラクですね!
頑張ります!