
出産時に睡眠薬をもらったが、保険に加入する際に睡眠薬の処方があると入れない場合が多いと聞いた。この理由で保険に入れない可能性があるか心配。結局睡眠薬は飲まず、旦那が泊まってくれた。
出産で入院した際に枕がいつもと違って全然ねれないっていうしょうもない理由で睡眠薬をもらいました😅
今日保険に加入するにあたって睡眠薬を10回分もらっていたので記入しないといけなかったのですが、
睡眠薬を処方されていたら保険に入れない場合が多いと聞きました。
こんな理由でも入れなかったり不担保つきますか😱
ちなみに結局旦那も泊まってもらったので飲んでません😅
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 4歳2ヶ月)
コメント

ma3
加入できないかもですね…精神的な病気とされるか、その薬そのものがダメかなと。
飲んでなくても処方されていたらNGです😓
なかには加入できる保険もありますが、保険料が高いかもしれないです💦

はじめてのママリ🔰
睡眠薬の分類であれば大丈夫かもしれませんが、ちなみに差し支えなければ何というお薬ですか?
睡眠を促す薬と言いつつ向精神薬の分類を出されている可能性もあります。
それだと保険ひっかかると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ブロチゾラムOD錠0.25mgです!
- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、返信遅くなりました。
睡眠薬の分類に入る薬ですが保険会社によって精神疾患の既往ありと判断される可能性もあるので何とも言えないですね😣- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそう判断される場合もあるんですね😢
これは10回分を頓服としてだされているのですが、7日以上薬を処方された に該当しますよね?
例えば、1日2回飲む ということであれば7日以上にはならないですよね、、- 11月23日

hit-me
環境の変化で一時的に不眠になり入院中、睡眠薬処方されることなんてよくある話です。継続的に飲んでいるわけではないし、精神科に話をきいてもらってうつとか診断されてもいない。
記入する必要ないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
保険屋さんのかたですか?
記入する必要無かったんですか😰ショックです😓- 11月21日
-
hit-me
看護師ですよ。(*^^*)
- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
看護師さんされてるんですね!
ご回答ありがとうございます😊- 11月21日
はじめてのママリ🔰
完治扱いでも無理ですかね💦
ma3
おそらく、完治から何年…という告知だと思います💧
大抵5年になってると思います😵