
コメント

はじめてのママリ🔰
結構ありますが、どっちかに従うとかじゃなくて、うちはうちってやってます!
口出しされても気にしてないです!

ひなめ
実家は良く色々してくれてますが旦那の実家は産まれてからお祝いもない、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントなども一度も貰った事ないです。その前に結婚して5年と付き合って3年トータル8年で4回しか会ったことないです😂😂
-
つー
ありがとうございます。
義実家の方が良くしてくれて、実家が関わるといつも話がごちゃごちゃしちゃうのでイベントに誘うのがしんどくなってきてます。- 11月20日

退会ユーザー
たくさんたくさんあります!
うちが貧乏なのはしってましたが、言葉遣いとか、色々なマナーとか、「私って育ちが悪いんだ」と思い知らされました。
-
つー
ありがとうございます。
うちも貧乏だったのかと思い知りました(笑)そして色々なことが違いすぎて衝撃です😅- 11月20日

ぷーちゃん
全然違いますよね…
うちの実家はお食い初めや一升餅等のイベントはみーんなやってますが義実家はやらないし、知らなかったみたいです😂
実家どうし近いんで地域の差ではなく家庭の差だなと思いました…
-
つー
ありがとうございます。
今まさにお食い初めの件でごちゃついてて…誘わなければ良かったと後悔しています😣- 11月20日
-
ぷーちゃん
うちもお食い初めでごちゃつきましたよ😭
義実家とですが。- 11月20日
-
つー
ありがとうございます。やっぱりごちゃつくものですかね😱私は絶賛実家とごちゃついててもう諦めモードです😅
イベントに誘うのはもうやめようと思います。- 11月20日
-
ぷーちゃん
うちももうイベントごとは義実家の人たちは誘わないです😂笑
- 11月20日
-
つー
もう楽しいイベントで悲しい思いしたくないので誘わないと心に決めました(笑)
- 11月20日

ふらん
格差ありまくりです〜😂笑!!
義実家は由緒正しいお家なので法事等すごく緊張します…
-
つー
ありがとうございます。違うとは思っていましたが、こんなに違うものかと(笑)
改めてびっくりです😅- 11月20日

もふもふ
変というか、格差はありますね。
義実家は見栄っ張りなんでなんでも高級品。
うちの実家は堅実なんで高級品は滅多とありません。
例えば、義実家はお肉と言えば牛肉で、日頃からA5ランクのお肉をお肉屋さんで買ってきてます。
けど、うちは牛肉なんか滅多に食べないし、お肉と言えば豚か鶏だし。
服なんか、義実家は1着3万以上するワンピースを大根を買うように買って、もう着ないからとすぐ捨てるけど、うちの親は1着5000円もしない服を大事に何十年と着ています。
義実家は車を年乗ったら次々新車を買うけど、うちの親は限界来るまで(だいたい9年)乗り続けます。
-
つー
ありがとうございます。義実家の方が裕福なのは分かってたんですが、実家が普通なのかと思ってましたが、違ったみたいで(笑)😅
自分がしてほしいなと思うことを義実家にはしていただけるのに実家はしてくれないとなっていて😱頭が混乱しています(笑)😅- 11月20日

みみ
180度考え方が違います!
うちの実家は子供の行事事(お食い初め等)は全部やりますが、義実家はそういうことは一切やらないし、お金がもったいないからという理由でやらないので、もううちの実家のみでやっています!
-
つー
ありがとうございます。結婚しただけでは価値観などは分からないのかと痛感しました。これからはきちんと話し合ってからイベント事を進めようと思います。
- 11月20日
-
みみ
イベント事は、お互い納得してやるのが一番いいと思います!
もしも後からグチグチ言われるのも嫌ですしね。- 11月20日
-
つー
夫婦間では喧嘩になったりしなくて気にもしてなかったことが、実家を誘ったりするとごちゃつくんです😅実家を誘うのはこれからはもう諦めようと思います。
- 11月20日
-
みみ
夫婦間では喧嘩になったりしないのなら、それがいいかもしれないですね。
私のところは、義実家は全くそういうのしてくれないので、誘ってすらいませんしやったことも言ってません。
ちなみに旦那と別居中で、旦那も義実家と同じ意見だったので、旦那にすら言ってません🤣- 11月20日
-
つー
私も実家にはそういう対応の方が楽かも知れないです(笑)😅結婚してから私の考え方が変わってきたのかもしれないですね😅
- 11月20日
-
みみ
分かります!
結婚してからじゃないと、イベント事とかやるやらないだったりは分からないですしね😅- 11月20日
-
つー
そうなんですよね😅結婚したときは結婚式だけなんですが、子どもが生まれてからはものすごい勢いでイベントが増えたので(笑)😅
やるにしてもどのようにやるのか、どれにお金を使うのかはやっぱりその家庭によって全く違うみたいですしね😅- 11月20日

かえる
結婚してからではなく産後から
子供を通して各家庭によって「常識」って全然違うんだな~って事が顕著になり格差など理解せざる終えなくなりました😂
義実家はイベントにお金をかけるけど自分の常識とは違うところ(私にとって超どうでも良いところ笑)にかけすぎる。そして自分達の常識と少しでも違うと口出ししてくる。
けど孫が病気になっても手助けしてくれない。
実家はそもそもイベントにお金をかけない(全く出さない)。ただし口出しもしない。
だけど孫が病気になったら手助けしてくれる。
って感じです😂
最近は常識って1つではないよね~で、相手の意見も頑なに否定しないようにしようとはしてますが…😵🌀
つー
ありがとうございます。
その方が気が楽ですよね😓
はじめてのママリ🔰
旦那側が兄弟多くてイベントに両親だけ呼んだとしても絶対みんな来ちゃうのでお食い初めもやってないです(笑)
義実家がグイグイくるので実両親が遠慮してくれてるくらいで…😅
基本的に家族だけでイベントは進めてくつもりです!
つー
これからは自分たちだけでやった方が精神的にダメージが少なそうです😅今回のごちゃごちゃで懲りました(笑)😅