![きーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9歳の娘は私の連れ子で再婚し、今の旦那との間に7ヶ月の娘がいます❢義実…
9歳の娘は私の連れ子で再婚し、今の旦那との間に7ヶ月の娘がいます❢
義実家に行ったりすると7ヶ月の娘にベッタリで会話も「○○ちゃん←(次女)の成長が楽しみでたまらない!」とかです。
初孫で嬉しいのはわかるけど長女の前で普通に言います💦私的に、そこは「子供達の」って言ってほしかった(ó﹏ò。)↷↷
電話でも「最近○○ちゃん←(次女)に会えてないからご飯でも行こう」と誘われます。
仕方ないと思わないといけないのかもしれませんが毎回モヤモヤした気持ちです…。
先日、義両親と食事に行った帰り長女に「寂しかった」と言われました(╥╯﹏╰╥)
義両親と会う時は次女は義両親が可愛がるので基本的に私は長女に気を付けて会話したりしていました。
義両親と会う頻度は多い時は週1回。少ない時は2週間に1回です。
今週の日曜に義実家で集まりがあるのに昨夜連絡があり今日も来るらしいです…。
憂鬱でたまらないです(´xωx`)
ちなみに、旦那は無口な人で全く頼りにならない人で義実家に行ったら漫画読んだり寝たり急にいなくなったりな人です(-_-メ)
義実家に行く度に長女に嫌な思いさせてしまっているので申し訳ない気持ちでいっぱいです😢
ずーっとモヤモヤしていたので、ここで吐き出させていただきました(இдஇ; )
長文、失礼しましたヾ(゚д゚;)スマソ
- きーな(9歳, 18歳)
コメント
![パーフェクトヒューマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パーフェクトヒューマン
頼りない旦那様かもですが
娘さんのことはちゃんと話しておいて
あとは旦那さんの親に期待はせず
というのもきっと悪気ないので
ママしか味方がいない9歳の子に
1番大好きだからねっていつも言ってあげるとか
帰り今日は寂しい思いしてごめんね
美味しいもんこっそり食べようとか
特別なことしてあげたらどうかなー
本当の子供でも
うちは長男は旦那の家系
次男は私の家系に似てるってだけで
長男だけ可愛がったり
血が繋がってたってあるんです
だから悪気ないんだとおもうけど
腹立つし
もっと考えてとおもうけど
考えても同じだとおもうんで
長女とたくさん遊んであげたらどうかな
うちは離婚してますが
もう大きくなって
逆に長男より二男が旦那に似てきたら
今度二男二男言ってました💦
大きくなった2人は両方とも
前の旦那や親には近づこうともしません💦
まあそんなもんですよね
子供は誰が大切にしてくれてるか
見てるとおもいます❤️
ちなみに私は再婚して
連れご三人連れて行く時は
旦那さんの親は三人も可愛がってくれますが
もうでかすぎてだれもヤキモチも妬かないし
みんなでチビを可愛がったりしてます。
家に来るのであれば下の子渡しといて
長女とお話しながら
お菓子とか食べて知らん顔してたらどうかな
😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長女さんのお気持ちを考えると本当に辛いですね(>_<)
旦那さんにはきちんとお伝えした事はあるのでしょうか?連れ子ときーなさんと結婚したからには、そこも含めて気を使わなないといけないのになぁ・・・と思いました(>_<)
長女さんも9歳だったら 待遇が違う事も分かりますもんね・・・。
旦那さんが全く頼りにならないなら・・・、私なら長女さんが学校に行っている時に会わせるとか、または居ない時に長女さんの対応含めて頭を下げるとかしてみます。それでも改善されないなら、会いたいと連絡が来た時には今は長女の気持ちを尊重したいので・・・と断ると思います。守れるのは今の所きーなさんだけですもんね(>_<)
-
きーな
回答ありがとうございます( ◌•ω•◌ )♩.◦
少し前に私の限界がきて旦那に話してみたのですが携帯触りながら「ふーん。わかった!わかった!寝るから」って感じでちゃんとわかってくれているのか…。
長女が学校に行ってる間に連れて行ったりはしているんですが、週末によく食事に誘われるのでよく会うんですよね(lll´+д+)
ついさっき義両親が来たので長女の事をそれとなーく伝えたのでわかってくれているといいのですが💦- 4月28日
-
退会ユーザー
ご主人・・・それはないですね(>_<)面倒な事は巻き込まないでくれ・・・なんですかね。
義両親が分かってくれると良いのですが、それでも長女さんに対して同じ行動を取られるなら 週末のご飯は回数減らして遠慮しても良いと思いますよ。その頃の傷は一生残りますもんね。
それにしても会う回数も多くて それだけでもしんどいですよね。- 4月28日
-
きーな
育児には一切協力しない旦那で、子供達の事を相談してもいつもこんな感じなんですよねΩ\ζ°)チーン
いつも「仕事で疲れてる」を理由にされます(゚⊿゚)
今日一応伝えたので今後変わらないようなら回数減らしてみます(>﹏<)❢
義両親との関係も大切ですが、やっぱり子供が1番ですもんね💕
そーなんです(lll-ω-)ズーン
会う回数多いし連絡もくるし日々憂鬱です(。•́__ก̀。)- 4月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら長女に悲しい思いさせるぐらいなら二人とも会わせないし、それを指摘されたら正直に言います。
9歳なら色々わかる年齢ですもんね。
旦那にももちろん言いますし、頼りにならなかったり長女の気持ちを汲んでくれないなら行きませんって宣言します。
-
きーな
回答ありがとうございます(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
そーなんですよ(>﹏<*)
9歳だと、もぉわかる年齢なので余計にかわいそうで😢
限界がきて旦那に話したんですが、携帯触りながら「ふーん。わかった!わかった!寝るから」って感じでホント❢❢頼りなくてあきれます💦
ついさっき義両親が来たので長女の事をそれとなーく話してみたので少しでも変わってくれるといいんですけどね(>﹏<*)- 4月28日
![さぁやんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁやんママ
私も3人の子連れで今の旦那と再婚しました。
幸い旦那の親は、子供達を可愛がってくれるので有難いです。
でもこれから生まれてくる子が、実際は初孫になるので本音はお腹の子が1番可愛いと今後内心思われてもしょうがないかなって思ってます。
うちは、子供達が大きいので、可愛がる感覚も違って来ると思うし余り心配はしてませんが、逆に実の祖母(元姑)が子供達を可愛がるのに差があって、当時我慢出来ずズバッと言いました。
長女が6才になる時に二世帯で家を建て住む事になり、2番目3番目は生まれた時から一緒に住んでた為、その分長女は途中から一緒に居るから可愛さが違うと言われ、長女もそれを感じ「ばあばは、私の事は可愛くないんでしょ⁈」と泣いて叫んだ事がありました。
きーなさんのご実家は近いですか?
うちは私の親が長女は初孫だったので、可愛くてしたかなかったので、その分自分の実家で思う存分可愛がって貰いました🤗
なので、長女は小さい頃私がいなくても私の親が居たらご機嫌でした😆
-
きーな
回答ありがとうございます(♥Ü♥)ノิิิノิิิิ
実家は車で10分かからない距離なのでよく顔出します♪彡
私の長女も初孫なので私の両親や姉夫婦から小さい頃からいっぱい可愛がってもらってました(。•̀ω-)✧
次女が生まれてからも、私の家族は長女も次女も両方いっぱい可愛がってくれるので長女も私の実家に行くのが大好きです(๑>σ๑)❢- 4月28日
![はなはないぬいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはないぬいぬ
その気持ちは一生の傷となって娘さんに残ります。娘さんの前で義理両親に、二人とも大切な子供です。だから二人ともお父さんお母さんの大切な孫として見てもらいたい、上の子にはなんの罪もありません!!これからもよろしくお願いいたします!と勇気を出していってみては?相手の反応は微妙でも、娘さんにとってはとても嬉しいと思います。あのときお母さんが言ってくれた…心強いと思います。
-
きーな
回答ありがとうございます(﹡֦ơ ﻌ ơ֦﹡)✨
やっぱり本人達に言った方が娘の為になりますよね❢❢
ついさっき義両親が来ていたので長女の事をそれとなーく話してみました(>﹏<*)
わかってくれているか謎ですが、少しでも変わってくれるといいんですがね(lll´+д+)- 4月28日
-
はなはないぬいぬ
はっきり言いましょう!もう旦那さんは当てにならないのなら、上のお子さんを守ってくださいね。うちの親は私をかばったりする人たちではなかったので、環境は違いますが孤独でした。味方がいなかったんです。旦那と会って初めて味方が出来たと思いました。今でも暗い感情は消えませんし、親を恨んでます。そんな目に遭わせないでくださいね。
- 4月28日
-
きーな
はい❢❢旦那にはもぉ期待せず、私がシッカリ娘を守りたいと思います💕
娘の為なら義両親に嫌われても全然平気です♡٩(❛∀❛)✧ˈ‧˚
私しか守ってやれないので頑張ります(♥Ü♥)ノิิิノิิิิ- 4月28日
![tmy1027](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tmy1027
わたしの姉は、姉と弟の二人の子供がいるのですが、嫁ぎ先の義両親が弟(長男だから?)の方ばかり可愛がるので家を出ましたよ。
共働きだったので、義母にごはんを頼んだら姉におかずが無かったとか、弟にだけおやつをあげていたりとか、ほんとにあからさまだったようで、義兄からも度々話したけど直らず、内緒で別に家を建て、家を出ました。
実の孫にさえこういうことする親がいるので、連れ子だとやっぱりあるだろうとは思いますが、長女さんにこれ以上悲しい気持ちになってほしくないと思われるなら、一度しっかり話し合いをしてみて、それでもダメなら次女さんにも会わせないでもいいと思います。
-
きーな
回答ありがとうございます(❀ ❛ ֊ ❛„)
実の孫でもあるんですねぇ(lll´+д+)
連れ子だと尚更ですよね💦
さっき義両親が来ていたので長女の事を話してみました(>﹏<*)❢❢
わかってくれているといいんですが、今後も変わらないようなら長女も次女も会うのをやめる方向で考えてみます(`・ω・´)ゞ✨- 4月28日
-
tmy1027
そうなんです。
聞いた時はびっくりしました!
がんばってください!
こどもたち、第一ですよね!
ふたりとも平等に愛情をもらえますように。- 4月28日
-
きーな
ありがとうございます。:*♡(´>ω<`)♡*:。
子供第一に頑張ります💕- 4月28日
![くるる☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるる☆
うちも2人連れ子で、長女だけが今の旦那の子供です。
再婚時、長男17才 次男9才 長女0才。
当然旦那の親は長女を
可愛がりますσ^_^;
うちは旦那実家が車で1時間ちょっと
かかるので月1くらいですが、
昼からお邪魔して夜ご飯食べて
帰ってるパターンです。
長男は友達との付き合いや
今は20才で仕事あるので
来ない事が多いです。
旦那親には5回くらいしか
会った事がありません。。
次男は野球を習ってて
週4あったので忙しく
雨が降って中止にならない限り
付いてきませんでした。
4月から中学生になったので
ますます来ないと思います。
旦那親達のとこに行っても
旦那と一緒にゲームばっか
しています。
やっぱり馴染めず甘えれず
常に敬語で話してますσ^_^;
外食が出来るからと言う理由で
付いてきてるようです。
自分の下に妹が出来たのが
嬉しいようでヤキモチは無いですが、
たまに叱ると
「どうせ僕なんかいらん子やろ❗️」
とスネます。。
次男が産まれた時は
長男を特別に扱い、次男預けて
2人で映画行ったりカフェ行ったり
長女が産まれてからは
次男を特別に扱い、長女預けて
色々連れて行きました。
今は友達友達で子供だけで
出掛けるのが楽しいみたいで お金だけ
渡していますσ^_^;
長女さんには特別扱いしてあげてたら
満たされると思います。
いつまでもママ大好きで
居てくれますよ❗️
うちの長男は無口でこっちから
聞かないと あまり何も話さないけど、
次男は反抗期に入りましたが、
学校であった事など
色々話してくれてます。
両方とも お母さん好きなままですよ🎶
再婚した事で少しは
寂しい想いを感じては
いるのかもしれないですが、、、
-
きーな
回答ありがとうございます๓(๑•o-๑)๓
反抗期でも色々話してくれる仲すごく憧れます(((o(♡´▽`♡)o)))❢❢
いつまでも大好きでいてほしいですよね💕
再婚をして環境も変わり、寂しい想いもしていると思うので長女の事をいっぱい可愛がろうと思います♬
少し反抗期に入っているんですが、「ママは○○←(長女)が1番大好きだよぉ❤」って言ってギューすると嬉しそうにしているので、これからも続けたいと思います╭( •̀ㅂ•́) ̑̑✨- 4月28日
![那月☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
那月☆
そんな頻繁に行かれてるのですね。
娘さんの気持ち考えると苦しいです(´;ω;`)
旦那さんにこうだから行く回数を減らしたいと伝えてみたらどうですか?
-
きーな
回答ありがとうございます(๑••๑)✨
義実家が車で15分ほどの所なのでよく誘われるんですよね(>﹏<*)
お義父さんは仕事の途中で頻繁に突然家に来たりします(lll´+д+)
難しい年頃なので余計に心配です💦
以前、旦那に話して誘われても何かしら理由つけて断っていた時期があったんですが、そしたら義両親が頻繁に家に来るようになってしまって💦
今日お義父さんが家に来たので長女の事を角が立たない言い方で一応伝えたので少しでも変わってくれるといいんですけどね(ó﹏ò。)↷↷- 4月28日
-
那月☆
私も義実家が車で5分の距離です。
上のふたりは私の連れ子での、再婚ですが義両親とも上ふたりをよく見て下さりきーなさんぐらいの頻度で遊びに行ってます!
お義父さんにお伝えしたのですね、変わってくれる事を祈るしかないですね(´;ω;`)- 4月28日
きーな
回答ありがとうございます(๑••๑)✨
限界がきて、先日旦那には話してみました(๑╯ﻌ╰๑)❢❢
しかし…携帯触りながら「ふーん。わかった!わかった!寝るから。」って感じでした💦
長女の事、家族の事をちゃんと考えてくれていない感じがしてそれ以上は虚しくなるので言いませんでした😢
長女には日頃から「ママは○○←(長女)が1番大好きだよ💕」って言ってギューしたりしてます(✿˘艸˘✿)💝*✽
反抗期中ですが、やっぱり嬉しそうにしているので今後も続けてみたいと思います♡٩(❛∀❛)✧ˈ‧˚