
赤ちゃんの授乳やおむつ替えについて不安があります。助産師に相談できず困っています。助けてください。
生後4日目の赤ちゃんがいます。
一昨日から同室なのですがほとんど寝ていません
・一回の授乳に片乳5分ずつあげていますが寝ちゃうのでかなり時間オーバーしちゃいます
足りない分、ミルクを足してますがまた寝ちゃうので合計一時間ぐらいかかっちゃいます
寝ていても決められた量は飲み干したほうがいいのでしょうか
・ゲップも出る時と出ない時があり、どうすればいいか分かりません
・病院の哺乳表に3時間の授乳の記録をするのですが飲まない時はどうすればいいのかも分かりません
・おむつはまめに見てるのですが、見る度にしてるので変えてます。これからもらまめに見た方がいいのでしょうか
不安だらけなことがいっぱいで…
助産師さんもバタバタしていてあまり聞けず…
良かったら教えてください
- まりすんすん(8歳)

mama
寝てたら決められた量あげなくていいと思います!飲むときと飲まんときとむらがあるのが普通です。
母乳だったらげっぷでないとき多いよって助産師さんに言われました。げっぷって飲むときに空気が一緒に入るけん出るだけで、母乳のときは空気が入りづらいらしいですよ。
ミルクあげたときは出るまでトントンしたりさすったりしてます。
母乳表は病院によって書き方が違うんで助産師さんに聞いたほうがいいと思います。
できればマメにおむつ見たほうがいいけど、うちはおしっこだったら3時間ぐらいは変えません。笑
おむつかぶれしたりするんで本当はもっとこまめに変えたほうがいいんでしょうけどつい。笑

あお✩たまママ
バタバタしていても
助産師さんや看護師さんに聞いてください!
なんでもきけて
1番休めるのが本当は病院の1週間です!
後悔のないように退院するまでに聞きたいことは聞いてください!
経験上思ったことです!
ちなみにわたし病院の時から実家の時まで
授乳に1時間当たり前でしたよ?
だってママも赤ちゃんも1年生になりたてですもの!
誰だって最初からうまくいかないものですから...♪*゚
あせらず2人で成長していけばいいですよ☆。.:*・゜
授乳中寝るときは足をこしょがしたり
足裏つねったりして
起こしてましたよー!(主に助産師さんが)

okarina٩( ᐛ )
私も入院中色々考えて
同室で寝れなくて辛かったです。
授乳に1時間かかってました‼︎
けど、周りの人も
結構時間かかってましたよ!
寝ちゃっても3時間経ってたら
頑張って起こしてって私は言われました!
げっぷは五分程やっても出なければ
横にしてしばらく寝かせてあげると
いいみたいです!
おむつは私は授乳前に見ます!

おとえ
出産おめでとうございます!お疲れ様でした!我が子はとってもかわいいですよね♡
私も入院中はほぼ寝てませんでした💦出産前との生活がガラッと変わるのでビックリですよね(;´Д`A
うちの子はかなり小さく産まれたので最初体力がなく、片乳5分づつ吸わせないといけないのに寝ちゃって3分も吸えませんでした💦その後のミルクも寝ちゃうのでかなり粘り強くあげて、1時間とは普通にかかってましたよー💦私は時間がかかってもなるべく決められた量は飲みきらせるようにしてました。お腹くすぐったり色々して起こしたりしました。本当に色々焦ってしまいますよね。凄く気持ち分かります!でも、日に日に体力ついて飲む力も強くなるし飲めるようになるから大丈夫!今は根気よく付き合ってあげてください(^O^)/
ゲップは私もなかなかうまく出してあげられなかったです。15分くらいトントンしてそれでも出なかったら下から出すから大丈夫と助産師さんに言われました。ゲップ出ても出なくても吐き戻しが多いのでベビーベッドを斜めに少し頭側を高くしたりしてました。
ゲップのこととか退院してもなかなか出なかったりもするので忙しそうでも助産師さんに確認してみるといいと思いますよ♪( ´▽`)
母乳表に記録する仕方は病院によっても違うと思いますが、私だったら飲まないときでも飲まなかったや、少ししか飲まなかったと記入すると思います。
おむつは見るたびおしっこやうんちしてたらその度に替えてました!赤ちゃんの皮膚は敏感なのでかぶれちゃうのもいやだったので、オムツもっないないとか関係なしにか最初わ替えてあげてあげてましたよ!退院してからは入院中より替える回数は少し減ったかもしれませんがこまめに替えてます!
うちの病院も助産師さん忙しそうでしたら、退院したらなかなか聞けないし分からないことだらけなので、今のうちに!って感じで質問しときまくった方が絶対いいです!助産師さんはプロですから、アドバイス受けた方が安心だし、これからの育児にも絶対プラスですよ♪( ´▽`)
寝不足でお辛いですが無理しすぎないように、お互い育児の頑張りましょう♡

プポ
病院いるなら頼っていいんですよ!私は入院中忙しそうな助産師さんみて申し訳ないと思いながらもナースコールしまくってました笑 しょうがないです。初めてなんですから(*´ω`*)不安なことをすぐ聞けるのは今だけです。
授乳時間ですが、1時間以上かかってました笑 やっと終わった!と思ったらすぐ次の授乳時間でずっとおっぱい出してました(っ´ω`c)
産まれたばかりだとおっぱい飲むのさえ疲れちゃいます。寝ちゃったら足の裏をくすぐったり、押したり。それでダメなら寝かせてて大丈夫ですよ。
ゲップは縦だっこしてトントンと、背中から首にかけてさすってあげると出やすいです。あとは一度寝かせて再び抱っこすると出たりします。
紙オムツは授乳前とうんちの時くらいでいいと思いますよ。布オムツならこまめに。
いろいろ不安なことばかりだと思いますが、寝れるときは10分でも寝て、不安なことはちゃんと聞いて退院までを過ごしてください(っ´ω`c)
大丈夫です。赤ちゃんもママも最初はできなくて当たり前です(^^)

yuuuzu
ゲップが出ない時は、右を下にして寝かせておけば誤嚥しなくてすみます。
授乳についてはmilkではないのでなんぼオーバーしても飲めるならなんぼでも飲ませていいと言われましたよ☆彡.。ミルクは寝てしまって飲まないなら寝て起きてからmilk飲ませにいってみたらどーでしょうか?[きっかり3時間じゃなくても4時間になるまえに起きたは飲ませればいーんです。無理して起こしてのませることないよ]と言われたことありましたが病院そこそこで言われ方が違うかもしれません。それも看護師さんに相談ですね♡♡
表はそこそこで書き方違うと思いますので聞いた方がいいと思います☆彡.。入院している間は沢山聞いた方がいいですよ(๑•̀ᴗ- )✩忙しくても、退院して相談出来なくなるよりはいるうちに少しでも不安解消したらいいと思います(*ˊૢᵕˋૢ*)
私はオムツはちょこっとしか出てない場合は見て見ぬふりします(笑)オムツ勿体ないですもん☆彡.。

かわなん
生後12日目の赤ちゃんがいます。
私も入院中はほぼ寝れませんでした(>_<)
授乳中は片乳で寝ちゃうし、数分後起きて泣いて、もう片乳あげて…足りなそうだったらミルクあげてーってやってたら、1時間くらい経ってた気がします。退院してからは少しは寝るようになりましたが、起きるとギャン泣き( ´△`)
病院では育児ノートを書かなきゃいけなくて、3時間毎に起こしてミルク与えてましたが、家では寝ちゃったらそのまま寝かしてます(о´∀`о)ノ お腹すいたら起きるだろーと気楽に考えてました(笑)
母乳を上手に飲むとゲップは出ないこともあるみたいですよ!うちの子はなかなかゲップ出ないので、15分くらいトントンしても出なかったら、右側を下にして寝かせてました!
授乳時間が空くと脱水になるからって病院で言われましたが、寝ちゃってたりで4時間空くこともあります。その時は起きたらいつもより長めに授乳してます(*´ω`*)
うちの子はちょっと濡れてるだけで大騒ぎなのでオムツ替えてますが、ちょっと濡れてるだけなら替えなくてもいいのかなぁと思います。お金もかかるし…お股が赤くかぶれてたりするとこまめに替えた方が衛生面で良いと思いますが。
忙しくても、何でも聞いた方がいいと思います(*^^*)!!私も同室でしたが、授乳は毎回授乳室に行き、授乳しながら色々聞きまくってたし、助産師さんの前で泣いたこともあります。家に帰る前に不安なこと、心配なことは少しでもなくした方がいいと思いますp(^-^)q
育児頑張りましょう‼

モコ
うちの子もよく寝る子で築けば授乳室でひとり取り残されるのもよくありましたwww
足の裏こちょこちょしたりして起こして飲ませて、それでもダメな時は、看護婦にもういいよーって言われてました(´◉ω◉)
もうやがて3ヶ月になりますが
未だによく寝る子で70とか50しかミルク飲まない時もあります((´д`))
飲む時は結構飲むので心配なら看護婦に聞いた方がいいですよー!
聞けるのって入院中だけだから…((´д`))
コメント