
義母の介護について悩んでいます。退院後の受け入れ先が見つからず、同居や引っ越しも難しい状況です。高齢者の受け入れ先について不安があります。
私はいろいろされたり、言われたりして義母が嫌い。
入院して介護が必用になって、、、
もうすぐ退院予定なんですが、受け入れ先がどこにもない。
介護のために同居は無理。
近くに引っ越しもいや。
介護認定も支援2だったけど、
再度認定調査するも介護2とかだそう。
回りも夜中にトイレに電話してくる義母をお荷物だと思ってる。
退院してどうなることやら
自分が好き勝手やってきたことがここにきて。
どーしよもなく、受け入れもない高齢者って
どうなるんですか?
- まい
コメント

はじめてのママリ
認知症はない感じですか?

ハナ
サービス付き高齢者住宅などはだめですか??
-
まい
調べたら月15から20万かかるみたいで義母は年金6万しかないです。
- 11月20日
-
ハナ
生活保護受給でサ高住に住んでる方いましたよ😅- 11月20日
-
まい
生保で?!
いいですねぇー💦
もお、誰も義母は受け入れがないので
このまま行けば転院←できたら、、、
か、今の自宅に独り暮らしです。- 11月20日

空色のーと
旦那さんの兄弟がいるなら、そこで残るお金を出し合って施設かヘルパーさんですね😨
-
まい
旦那はシングルマザーで育てられ、一人っ子です。
- 11月20日
-
空色のーと
そうなんですね💦
あとは、市役所・区役所など行政に相談してみるとかですかね…。- 11月20日
-
まい
役所、ケアマネさんにも相談しているんですがみんな悩んでます。医者は今の自宅に帰ることはできないと。
今食欲不振で一食二口くらいで栄養ドリンクをのんでますが、自宅に戻ったら独り暮らしだしだめになるのもはやそうです。- 11月20日
-
空色のーと
あとは、主様がお仕事を始めて、ご主人に育児と介護を代わってもらうのも1つの手段ですね!
同居が無理なら通いで行ってもらうとか…。- 11月20日
-
まい
私も今日は休みですが、しごとをしています。
同居は絶対に嫌ですし、近所に引っ越しも、、、今は車で1時間の距離にすんでます。高齢者が引っ越しもなんか認知が進んだりするみたいですね。
はぁ。。。です。
好きならみてあげたいですが、、、- 11月20日
-
空色のーと
そうだったんですね✩.*˚
そしたら、お子さんは保育園、ご主人に日中の介護を任せ、保育園のお迎えをしながら帰ってきてもらい、家事はお二人ですることも方法のひとつになりそうですね!
でも、かなり肉体的にも精神的にもキツいですね…😭- 11月20日
-
まい
旦那も仕事ですし、、、
正直ほんっと義母の存在がしんどいです。。。- 11月20日
-
まい
私に嫌みやでしゃばってきた結果です。
- 11月20日

ディカフェ
包括支援センターに相談しても良いかもですよ??
-
まい
一回行ってみたいと思います‼️
- 11月20日

ままり❁⃘*.゚
グループホームとかはどうですか??生保でも、入居してる方いましたし!
-
まい
そうなんですね‼️ちょっと検察してみます_((ToT)(´・ω・`)
- 11月20日
まい
多少はあります、、でも軽いと思います。