※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タロウ
妊娠・出産

不妊治療中で、検査薬は陰性。内膜薄く、排卵もなさそう。ルトラール処方後、ステップアップ検討中。多嚢胞で注射はリスクあり。病院変えるか悩んでいます。

2人目不妊治療中です。
クロミッド服用後タイミング治療をしながら、卵管通水治療をやってます。
6クール目が終了した時点で、検査薬は陰性。
ただ予定日から2週間経っても生理がきません。
これはどうしてと思い、病院に行きました。
超音波検査の結果、内膜が薄いままなので妊娠はないと。
排卵もしなさそう。
とりあえずルトラール飲んで2週間生理が来なかったらまた来てくださいと言われたので、5日分処方してもらい帰ってきました。
旦那とも話をしてそろそろステップアップを考えようかと思いますが、多嚢胞なので、注射をすると多胎のリスクがかなり上がるのだとか…
それと副作用があるかもしれないとのことで、ドクターは慎重になってくれています。
いっそのこと、病院かえてみようかなとも思いましたが、田舎なのでなかなかいい病院がなく…

どうすればいいのかと毎日悩んでいます。
やはり覚悟を決めてステップアップするべきでしょうか…

コメント

はじめてのママリン

体外で2人産んでます。
ステップアップは人工授精にですか?
正直人工授精はタイミングより少し確率が上がる程度なので、体外までいったほうが多嚢胞でも安心かもしれないと思いました。
でも病院がお近くにないとなかなかですよね。

早く会えますように。

  • タロウ

    タロウ

    人工授精にです。
    体外となると金銭面で不安がらあるのですがどの程度用意しておけばいいものなのでしょうか?
    そこも視野に入れておかないとダメなんですかね…

    • 11月20日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    体外だと、自治体にもよりますが補助金が結構でます。うちの市だと半分くらいはでてました。一回の採卵移植で私の通ったところだと35万くらいでした。人工授精よりはかなり高額ですが、赤ちゃんへの近道ではありますよ。

    • 11月20日
  • タロウ

    タロウ

    そうですか…
    体外についても調べておこうと思います!
    ありがとうございました‼︎

    • 11月20日