
上の子は保育園に通っており、育休中。下の子が1歳で歩き始めたが、支援センターに行く気がしない。家でのんびり過ごしたいが、子どものために外出も考え中。支援センターを利用しなかった方の意見を知りたい。
上の子が保育園に通っており現在育休中です。
下の子が1歳になり、トコトコ歩くようになり、支援センターとかに遊びに行った方がいいのかな、と思うのですが、自分が乗り気になれません🥺
子どもと家でゴロゴロ遊ぶの嫌いでなく、ママ友が欲しいでもなく、4月から保育園通うし、あと数ヶ月なので、ゆっくり家で過ごしたいのもあり😂
でも子どもの為に、外に遊びに行ったほうがいいかな〜と思いながら、今日もひきこもりなのですが😞
下の子のとき、支援センターなどぜんぜん利用しなかった方とか見えますか?😭😂
- ちい(6歳, 8歳)
コメント

きのこ
1歳くらいなら、支援センターって子供のためというより親の息抜きの場かなって感じがします。
もちろん色々刺激にはなるでしょうが、まだお友達と遊ぶ歳でもなく、ママと2人の世界が一番な時期ですしね。
なので、親の方が乗り気じゃないなら無理して行く必要は全然ないと思いますよ!
歩き始めたとのことですし、ちょっと気晴らしに近所を手繋いで歩くくらいでいいのでは🥰?

おさる
同じく、ぜんぜん行ってないです!
上の子の時はちょいちょい行ってましたが。。
お昼寝とご飯の合間に行かなきゃとか、行ったらその分家事とか後ろ倒しになるし、あっという間に上の子のお迎え時間だし、、、いろいろ疲れるし大変で💧用事なければ家にいます🙋
-
ちい
お返事ありがとうございます。🙇
下のお子さん双子ですか?😳✨そしたら尚更、大変ですよね😂💦
最後の育休になると思うので、子どもとの時間を大切に家でゴロゴロしてます😊💫笑- 11月22日
ちい
お返事ありがとうございます。
そーですよね🥺
息抜きなら、友達と会ったりする方がいいですし、赤ちゃんの時期は今しかないですしね😂
なんだかんだ上の子のときも支援センター3回くらいしか行ってなくて😞💦
子どもとの時間を大切にします☺️