※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
お仕事

旦那の給料だけでは生活が厳しいので、パートを考えています。マクドナルドと個人経営の飲食店が候補で、どちらがいいか悩んでいます。息子の預け時間が心配です。

こんにちは。
旦那のお給料だけでは生活が苦しくなり、来月から週一でパートに出ようと思っています。(旦那が休みの時だけパートの予定)

今のところ候補が
★マクドナルド
(これから面接予定、2時間勤務可、時給850)
★車で10分程度の個人経営の飲食店
(11時から14時まで勤務、時給900円)

のふたつです。

これまで旦那に息子を預けて出掛けたことが
2時間ほどしかないので、個人経営の飲食店だと
勤務時間が3.4時間になるので心配もあるところです。

選ぶならどちらの方がいいのか、悩んでます。
なにかアドバイス頂けたらありがたいです。

コメント

deleted user

どちらも勤務したことありますが、ハッキリ融通きくのはマックかなと。
やはり個人店だと、お客様の入り具合や予約の具合ではその時間内で、というのは厳しくなる時もあると思うからです。
マックだときちんとシフト組まれるので、ほぼ時間通りの勤務です。これから増やしてもらうことも可能ですし。
制服などもきちんとありますし、マニュアルもしっかりしていますしね。

ただ、個人店でも自分に合えばそちらのがいいかもですけどね😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    私も旦那が休み(不定休なので月に4.5日程度の平日になりますが)の日だけ働いています。
    娘を出産前に3年ちょっとパートしていたところで、今は8:30~15:00旦那に見てもらって、娘が10ヶ月の頃から働いてます。
    月収入は2万弱くらいですが、あるのとないのでは全然違います!ただ、家族でお出かけはなかなかできないので、そこがデメリットですね😭まぁ、お出かけしてお金使うこと考えるとメリットかな 笑
    お互い頑張りましょうね😊

    • 11月20日
  • えり

    えり


    アドバイスありがとうございました!
    相談する前は個人経営の飲食に気持ち傾いていましたが、はいれる時間が固定されていたので、もし緊急で入れなくなったとき困るな、と気になり、マックに気持ちが向いてきました。
    わたしが欠員しても従業員がいる、という安心も必要かも!

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    個人店でもアットホームなら、マックよりも全然魅力的ですけどね😊
    勧めておいてなんですが、私は二度とマックでは働きたくないです…。
    高校生のときにバイトしていたところはほんとにすごく好きで、その後就職してもかけもちするほど!でもその後転勤で2ヶ所ほど違うマックで働きましたが、最悪でした…。雰囲気ですね。

    なので、もし働きたいなと思うのであれば事前に雰囲気調査しに行くことをオススメします 笑

    • 11月21日
さくら

マクドナルドは他にもバイトがいると思うので万が一病気などでお子さんから離れられない時は代わりを見つければお休みできます。
個人経営の飲食店はどのくらいの規模がわかりませんが従業員が少ないと突発的なお休みは難しいかも?と思いました。

個人経営のお店がある程度融通を利かせてくれそうなら時給も高いしそちらにしますが、難しそうならマクドナルドにします。
マクドナルドなら息子さんが旦那さんに預けられることに慣れてくればだんだん勤務時間を伸ばすこともできると思うので>_<

ただ、えりさんが働きたいと思っている時間がマクドナルド的にも人が欲しい時間かどうか、という点もあるので面接で要確認ですが😣

  • えり

    えり

    アドバイスありがとうございます。
    そうですよね、万が一のことがあったとき代わりがきく、というのもマクドナルドの利点ですよね。

    今日、応募した飲食店へランチしに行ったところ、すごく混んでいた、のはいいんですが、友達がそこで働きはじめていたり、ランチタイム終わらないと帰れなそうだったので条件と少しズレがみえてきました。

    マクドナルドも受からないと、悩みが解決しませんが、もう少し考えてみます

    • 11月22日
あやこ

マックは融通効きますよ。だけど、結構厳しいです。

  • えり

    えり

    お返事おそくなりすみません。
    マック面接受けてきました(><)
    数日以内に結果が分かりますが、勤務日も含めて厳しそうです

    • 11月24日