
友達の子供の性格が悪すぎる…。確実に親の責任だと思う。わるいことして…
友達の子供の性格が悪すぎる…。
確実に親の責任だと思う。
わるいことしても強く言わない怒りもしない。
どういうこと?
うちの上の子と同い年でもうすぐ四歳女の子。
小さいときから性格が悪くて、もう会いたくないと思ってたけど今日用があって行ったら、うちの下の一歳の子の髪全力でわしづかみにして引っ張る。
無理やり手引っ張ってまだ一歳だから早く歩けないのに無理やりひっぱって引きずろうとする。
家に入ろうとすると、『入らないで!』と家に入れてくれない。
家に入ってもおもちゃは貸さない二階にもあがるな、うちの子二人があがろうとすると階段から突き落とそうとしました。
怒らない友達。
私が言っても聞かない。
横目でみてくる。
機嫌がわるいで済ませる友達。
前にお邪魔したときも旦那さんもいて、目の前でそのこがうちの上の子を蹴ったのに二人とも笑ってなにも注意もしない。
親の責任以外に何があるの。
親が言わないから軽く注意してもなめられてなにもいうこともきかない。
やりたい放題。
もう二度と会いたくない。
- loamrve(9歳, 10歳, 12歳)
コメント

aim
私のところにありますよ!
友達ではなく姉の子どもなんですけどね( •́ .̫ •̀ )
とにかくいうこと聞いてくれなくてムシャクシャすることが一緒にいてたくさんあります。
私のところは姉ですから、少し怒っても言われないですけど、友達となったらちょっと難しいですよね?
私だったら、普通だったらありえないですけど、怒るかもしれないです。
それか、注意したら?って直接ゆっちゃうかもです。
もし、それで縁が切れるなら本望だって思います。
いいコメントにはならないかもしれませんが。コメントしました。

退会ユーザー
私も友達とその子ども(2歳)をうちに招待したときに、
家をめちゃめちゃにされましたΣ(ノд<)
台所からフライパンを取りだし、床にガンガン。
サッカーボールを室内で全力で蹴って花やら小物やら大破。
うちの息子も娘もポカーン。
ここまでして子どもに注意せんの?うち、めちゃめちゃやん。
って友達に言いましたが
怒り方が分からないと言って
ただ見てるだけでした。
親も友達なくすし
子どもも友達なんてできませんよね。
気づいたときには遅いと思います。
-
loamrve
コメントありがとうございます(;_;)
ありえません…
怒りかたがわからないって…
怒りかたがわからないというか何がわるいのかすらわかってないんじゃないのかって思ってしまいますよね?!
うちの子は優しい性格でやられたら小さくなってやり返すなんてしない子でいつもやられる側なんですけど、気がつよいこの前ではめっちゃ小さくなっとんやけどねー、アンナづかづかこられたら引くタイプやろ?人選びよるんやろうねー
とかいわれて、え?と思いました。
人選んで気の弱いこはやりたい放題いじめて自分より気がつよいこには小さくなるとか典型的ないじめやろって思いました。
ほんと親の責任ですよね、
親がちゃんとわるいことを注意すれば子供はちゃんとわかるんだし親から教わるものだし、本当にその通りで友達なんて去っていきますよね。
もう会いたくないです…
自分の子供のあの小さくなった怯えた姿もうみたくないです…- 4月28日
-
退会ユーザー
それを、のびのびと育てていると勘違いされてるパターンなんでしょうね。
うちの子の髪をわしづかみにされて
階段から突き飛ばすようなことをしたら
私でも黙ってないかもしれません。
人の子だろうがひっぱたいてるかもしれません。
その友達もその子どもも
このままかわいそうな行く末しかありませんし
どうなろうと知ったことじゃありませんが
我が子を傷つけられるのは話は別ですよね(;つД`)- 4月28日
-
loamrve
ほんとそうです!
もう我が子に申し訳なかったです…
もう二度と連れていきません。
もうあんな思いさせたくないしあんな子供の真似もしてほしくないです。
帰ると言えば、『うんこばいばい』と言ってきて。
さっさとドア閉めてやりましたふてくされた顔でつったってたので。
あの顔見るたびに腹が立ちます。
逃げるように帰りました。
どんな子供になっていくんでしょうね(-_-)- 4月28日

ゆち♡
読んだだけで腹立ちました(`Δ´)
ありえませんね。
よく耐えましたね(TT)
もう二度と会わなくていいと思います!!
髪引っ張るなんて考えられないし、お友達の子は、我儘なだけじゃなくもしかしたら障害か何かあるのかもしれませんね…(T^T)
loamrve
コメントありがとうございます(;_;)
突き落とそうとしたって言っても、公開処刑やねえーとかいって何も注意せず…
大変なのはわかるんですけど、ちゃんとわるいことわからせないからこんなことになって注意も軽いから子供はなめてるのに…
機嫌がわるいの一言で済まされるのが本当に納得いかなくて…
昔からのいちばんの幼馴染みでなかいいんですけど、親になるとこんなんなんだ…って思ってしまいました💧
aim
わかりますよ!
子どもって手加減しらないから本気でやりがちなんですよね。
だからこそ怖いんですよね。
大怪我でもしたら公開処刑って言ってる場合じゃないのに平気でそんなこと言う人が子どもを育てれるのかって思います。
5歳の姉の子もずっと怒られずに成長してきたので、口の悪さに暴力的でこっちがちょっと注意すれば口答えなのでほんとになめられたもんです。
たいがいむかついて手が出そうになるんですけど、そこは同じ子をもつ親として黙ってます。でも言葉だけはでてしまいます!
どれだけ仲良くても親になってしまうと、嫌なところに目がいっちゃうんです。
悲しいですけど。
loamrve
ほんとその通りです…
親になると嫌なとこに目がいってしまいますね…
長い付き合いでずーっとなかいいですけど…
なんで?って言いたくなります…
私もその子の子に手出したくなります正直。
ひどすぎて…。
どんな子供になっていくんですかね…?
aim
私の見据えでは普通に人を傷つけてしまう子供になるかもしれません。
ごめんなさいって言えない子供にもなりそうですね。このまま行くと(´△`)
そ〜ゆうこと含めて注意してあげたほうがいいよって言えたらどんだけ楽だろうなって思います(´×ω×`)
loamrve
確かにわるいことしても、謝りません…
友達が言っても意地として謝りません…
もっと強く言うべきだと言うべきなんでしょうね…
もう関わりたくないですね…
こっちまでストレスたまりますよね…
aim
でも、三児mama♪さんが溜め込む必要ないですよ!将来の教育はお友達がしないとダメなんですから!
私達は自分たちの子をその子達みたいにさせないようにしたらいいんですから!
関わりたくなかったら、少し距離置いてみてもいいかと思いますよ(o^^o)♪
今は子供さんと沢山遊んでストレスなくしてください!ほんとに気に止むことはないです!
loamrve
そうですよね!
自分の子供には絶対にあんな人の気持ちもわからない人間になってほしくないです!
色々話聞いて下さってありがとうございました(;_;)(;_;)❤❤