※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるくうさこ
子育て・グッズ

授乳時に口から白いものが出るのは吸えている兆候ですか?生後7日の赤ちゃんが上手に吸えず、乳首の形や乳輪の大きさも問題。授乳後に泣いて疲れて眠るのでミルクを足すべきか悩んでいます。

授乳してる時に口から白いの垂れてるって事はおっぱい吸えてるって事でいいんですかね?💦
生後7日の子なのですが、まだ上手に吸えないみたいで、お口をパクパクしてるの見ると不安です。

それに加え、私の乳首も陥没ぎみで、しかも乳輪が大きいので余計吸いにくいみたいで、すごく申し訳ない気持ちになります。

自分の手で絞っても20CC〜40CCしかとれないです。頑張って吸ってる時もこの位しか出てないのかなって思います。
授乳してから2時間くらいで、すぐに泣いちゃうので、満足して眠ると言うより、疲れて眠っちゃったのかなと不安です。
ミルク足すべきでしょうか?

コメント

みるくうさこ

おしっこは頻繁にしていますが、うんちは今日は3回くらいしかしてません。飲む量が足りないってことですか?

deleted user

生後7日で40絞れれば順調だと思いますよ!
足りていないようであれば、まだうまれたばかりなのでミルク足した方がいいと思います!

  • みるくうさこ

    みるくうさこ

    質問の回答ありがとうございます。
    そうですよね、少し不安なので、次の授乳の時にミルク足してみようと思います!

    • 11月19日
ます

うちは第一子生後9日です!
近いですね!!

白いのが溢れているなら母乳は出ていますよ!
ただ乳頭を浅く口に含んでしまうとうまく飲めないそうです。

母乳は、私の場合10〜2週間である産後検診の時まで『泣いたらあげる』を徹底して体重の増加を見て、その時助産師さんにミルクをどのくらいあげるか相談してくださいと言われました。

泣く間隔が短すぎる。
排泄が極端に少ない。

だと飲めていない、脱水の危険があるかもなのでミルク足した方がいいです。

  • ます

    ます

    健診は10日〜2週間ですね😅

    • 11月19日
  • みるくうさこ

    みるくうさこ

    回答ありがとうございます。
    2日違いですね!赤ちゃんすごく可愛いですよね…。

    そうなのですね、多分浅いのでうまく飲めてないかもしれないです…。

    こちらの産院は、助産師さんによって意見が違かったので、何を参考にしたら良いのか迷っていました💦

    そうですよね、脱水は怖いので、ミルク足そうと思います。

    • 11月19日
  • ます

    ます

    可愛いですよね♡

    私の場合、良くも悪くもいろんな方の意見を聞いてないので…
    ほぼ完母で、私がしんどい時だけ旦那がミルクあげる方針にしてます。夜中がかなりしんどいですが😱
    今週末産後健診なので、Babyちゃんの体重増えてるか、今からドキドキです。

    • 11月19日
tmss77

母乳なら2時間で泣くのは普通ですよ😊
1時間の時もあります!
自分で絞るのは手ですか?
搾乳器だとどーしても少なくなります!
不安なのであれば授乳するまえに赤ちゃん抱っこして体重はかって自分の体重引いてどれだけ飲んでるか調べてみるのもありです!
増えてなければミルク足せばいいと思います😊
💩に関しては出てるなら問題ないですよ!

  • みるくうさこ

    みるくうさこ

    回答ありがとうございます。
    母乳なら1時間でも大丈夫なんですか…?💦
    はい、手で絞りました。
    やっぱり計るのが1番確実ですよね💦
    家に計りがないので、今日はミルクを足そうと思います!

    • 11月19日
  • tmss77

    tmss77

    母乳は飲みたいだけ飲ませて大丈夫なので、まだ上手く飲めないうちは頻回授乳になると思いますよ!
    大人用の体重計もないですか??
    でも不安に思うのであれば足した方がいいかもですね😊
    足りなければ飲まないと思うので😊💓

    • 11月19日