
娘が友達を叩いたり蹴るようになり、自分も同じ行動を取ってしまう。友達に手が出ないようにする方法や、原因が愛情不足なのか悩んでいます。
娘が最近すぐ友達を叩いたり蹴ります。
これまではそんなことなかったんですが…
よく遊ぶ友達がいて、その子に対して特にそうでおもちゃをとったりとられたりは日常茶飯事だったんですが、自分が使ってなくてその子が使おうとしたおもちゃをわざわざ取りに行って、今から〇〇が使うの!と言って独占したりもします。自分が使ってるところを横から使おうとしたら叩いたり押したり。
また今日は一緒に買い物に行ったところぐずってしまい、それをみた友達が多分慰めてくれようとしたのか、ほっぺたあたりを優しく触りにきました。すると私と手をつないでた娘は、足でその子のお腹を蹴り…
私もパンを買うところで手が塞がっていたため思わず足で娘の足をどかして、コラ!!と叱りました。
どうしたら友達に手がでなくなるのか。また私自身も思わず手がでたらその手をパチンと叩いてしまったり、今日みたいに足でどかしてしまったり娘がやってることと同じことをしてしまってます。それが原因なんでしょうか。また愛情不足なんでしょうか。
- みかん
コメント

まぐ
そのくらいの時期の手が出るとかは育て方とか愛情では無くて生まれ持った性格じゃないかな?と思います🤔
そうやって叱っていればいずれ理解する日が来ると思います😊✨
怪我させる可能系があるので冷やっとしますし、全然手が出ない子を育ててるママからは育て方が悪い!と思われそうで嫌ですけどね😖💦
その場でコラ!と叱るだけじゃなくて、どうして叩いたり蹴ったりするのか1度ゆっくり聞いてみて自分が叩かれたり蹴られたりしたらどう思うか話し合ってみても良いと思います🙌
年齢的にもしっかり教えれば理解できるくらいだと思うので😊
みかん
ありがとうございます。そうなんですかね😭今なかなかお腹も大きく上の子を構ってあげる時間が少なかったり叱ることも増えててその反動なのかなと思ってましたが…
一応そういうことがあった日はゆっくり話し合う時間も作ってるのですがその時にはわかった、とかもう叩かない、と言うのですがまた同じ繰り返しで…
ただ誰にでもやるわけではなくその特定の子だけで💦
その子にも、その子が泣いてるとよしよし、と頭を撫でてあげたりもしてるのですが蹴ったり叩いたりもするため本当見てるこっちがヒヤヒヤします…
根気よく叱りつつしっかり話も聞こうと思います💦
まぐ
一種の赤ちゃん返りかもしれないですね😭!
うちの上の子もお友達には例え叩かれても蹴られてもやり返すこともしないですが、妹のことは自分から叩いたり蹴ったりするので(両足で連続で蹴ったり酷いです)😵💦
お姉ちゃんになると理解はしてなくても何か不安を感じ取って近い存在に当たっているのかもしれないですね🤔
健診の時に話した子育て相談員さんには下の子を叩いたり引っ掻いたりは普通だと思ってくださいと言われました😅
しっかり叱って、相手の子や親に謝っている姿を見せ続けるのがなんだかんだで1番確実なんだろうなと思います🙆♀️
みかん
ありがとうございます!確かに赤ちゃん返りかもしれませんね😭💦
下の子を叩いたり引っ掻いたりは普通なんですね😭
謝ってる姿を見せ続けてしっかり叱っていきます。いつかおさまってくれることを祈っています!
叩いたり蹴ったりした日は私もつい娘に、なんでそんな意地悪なの!ときつく言ってしまうことが多いので、感情的にならず接したいと思います💦だいぶ落ち着きました、ありがとうございます!!