※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みく
子育て・グッズ

長男がグレーゾーンで、特性はあるが診断はつかず。保育園や幼稚園に通う予定。家庭でできるサポートについて相談中。

発達障害やグレーゾーンのお子さんを育てている方にお聞きしたいです。長くなります、、、

長男がグレーゾーンだと思います。
今までの健診では引っかかったことも無く、言葉もペラペラ。知能の遅れはなくむしろ平均より上だそうです。

ただ小さい時から自我が強く、育てにくい方でした。
こだわりが強くて細かいです。偏食もあり。
感触はそこまで敏感ではなく、
セーターニット帽カチューシャなどを嫌がる程度です。
服は私が用意したものを着ます。
音や光も特別気になる様子はなし。
物は並べたがります。
オムツはまだ取れません。
親の表情は読めてます。他人は怪しいです。
私の言うことはよく理解しています。
ただ、言葉のまま理解してしまっているのかな?
ってこともたまにあります。
テンションが上がってしまうとマイワールド全開です。
同じくらいの子の中に入ると独特というか
浮いているようにも見えてしまう時があります。
ただお友達は大好きです。
自分からどんどん行きます。

一時保育に通っていますが
先生には何も言われていません。
問題なく遊んでいるようです。

この前保健センターの心理相談に行きました。
特性は持っているけど、診断までは付かないだろうとのことでした。
病院を紹介できるけど、診断がついてもあまりメリットはないと言われました。療育ももっと重度の子向けが多いとか。4月から保育園もしくは幼稚園に行く予定なので、そこで気になるようであれば幼児巡回を利用していくことを勧められました。

でも親としてはなんだかモヤモヤ。
困ってからしか対応してくれないなんて。

田舎だからグレーゾーンや高機能自閉症に対する支援て少ないのかな?
出来ればこの子が少しでも辛い思いしないようにしてあげたいと思うのに、毎日どうしたらいいのか分からず泣いてばかりです、、、

なにか家庭で出来ることってありますか?

コメント

けい

療育の仕事をしていました。
きっとお力になれると思うので、また夜に時間がある時にゆっくり回答しますね!今は下の子がお昼寝から起きてしまったのですみません💦
しっかりお子さんのことを考えてくれるママでお子さんは恵まれてますね(*^^*)そんなママがそばにいてくれたらお子さんは大丈夫ですよ!

  • みく

    みく

    ありがとうございます😭💓
    ぜひお話伺いたいです!
    そんなふうに言っていただけてまた涙が、、、😢毎日不安で不安でしたかないので、本当に助かります(。>_<。)

    • 11月19日
  • けい

    けい

    他の方が回答してることと重なる部分もあると思いますが、ご家庭でお子さんのためにできること、まとめますね(*^^*)

    ○成功体験を積んで自己肯定感を高めること→なんとなくうまくできない事が多かったり、注意されることが多くて自信を失いがちになるので、一人でできることをスモールステップで良いので増やして「できた!」と自分で実感できることが大切です。
    ○見通しを持って過ごせるように視覚的にもわかりやすくスケジュールを伝えて過ごす。日々の生活はルーチンワークにするとわかりやすいです。
    ○お子さんの好きな事、没頭できるような事を見つけてあげる。また興味の幅をそこから広げていく→大きくなってきて、学校に馴染めなかったりお子さんが辛い思いをすることがあっても没頭できるような趣味があって、それをさせてくれる環境があればお子さんにとってずいぶん癒やしになります。
    ○お子さんの成長に合わせてソーシャルスキルトレーニングをしていく→文章を読む限り、お子さんに必要になってくるかなと感じました。本なども出ているので参考にしてみてください。

    とてもざっくりとですが、みくさんのお子さんは確かに絶対に療育が必要!というタイプでは無いと思います。ただ、完全に障害をもっているお子さんとくくられないからこその育ちにくさ、本人の大変さもこれから出てくるかと思います。そんな時に一番お子さんにとって救いになるのはご家族の理解です。療育をいくらうけていてもご家族がお子さんを認めず、特性を理解しないまま過ごしていたらお子さんは苦しいばかりです。なので、お住まいの地域によって療育は確かにばらつきがありますが、みくさんのお子さんはご家族の理解があってとても恵まれている環境だと思います!
    書いたことはどれも、発達障害の有無に関わらず、すべての子どもにとって大切なことだと思います。なのでみくさんもあまり気負わず、やってみてくださいね(*^^*)

    • 11月19日
  • みく

    みく

    忙しいなか、とっても丁寧な回答ありがとうございます😭💓

    本当に勉強になることばかりです😢✨
    特にソーシャルスキルトレーニングは、調べてみましたが息子には必要そうです。結構親や大人に向かって、威張ったり怒ったようなキツい言い方してきたりします😓年齢的なこともあると思いますが、しっかり理解出来ないことが多いからなのか一日に同じことを何十回も聞いてきたりもします😱💦
    今日も小児科の先生に、診察中なのに自分しか分からない造語やお話をマシンガントークしてました🥵

    私自身、診断したことはないですがおそらく症状的にHSPで、自尊心の低さや生きにくさを感じて生きてきました。
    実家の家庭環境も冷めきっていたのでとても辛い思いをしました。
    なので息子には絶対そんな思いさせたくないと思っています😢絶対自分は味方でいたいし、できることはしてあげたいって思ってるので、本当に助かりました🥰✨
    色々と試してみようと思います😀💓

    初めての場所や物にものすごく警戒して嫌がるんですが、そういう時は無理に勧めない方がいいんでしょうか?🤔💦皆さんのオススメしてくれた事もやってみたいんですが、泣いて暴れるのが目に浮かぶ、、、😭苦笑

    • 11月19日
  • けい

    けい

    まだ三才なのでソーシャルスキルトレーニングは少し早いかもしれませんが、理解の早いお子さんのようなので年中さんくらいから意識して教えてあげるとお友達とうまくいくかもしれません(*^^*)

    一日に何度も同じことを聞いてくるというのは、言葉で理解できてもイメージがつかめず不安なのかもしれませんね。一日のスケジュールとかを絵や文字で視覚的に伝え、お子さんが自分で確認できるようにしておくと、この先とても楽だと思います(*^^*)
    スケジュールもそうですが、例えば病院に行く時は
    ①「お願いします」と言う
    ②お口チャックでお腹と背中、お喉を診てもらう
    ③「ありがとうございました」と言う
    みたいな手順も視覚的に伝えておいて、それができたら褒めてもらうみたいなのもお子さんにとって成功体験になります(*^^*)

    お子さんが初めての場所を怖がるのはここが何をする所で何が起きるのかわからないことがとても不安なのだと思います。あまり逃げ場を作ってしまって「怖かったら入らないでいいよ、やらないでいいよ」としてしまうのも、それがパターンになり打破できなくなるので、それは最終手段にしておいて、まずは視覚的にもお子さんにわかりやすく事前にしっかりどんな場所で何が起きるのかを伝えておく、初めてのことでもできたらご褒美があっても良いかもしれません。
    怖いものを無理に勧めるのは良くないかと思うので、どうしたら怖くなくなるかの工夫が大事だと思います。

    ご自身が辛い体験をされているのですね。それが息子さんの理解につながって、それがまたご自身への理解にもつながって生きやすくなっていくといいな(*^^*)と思います‼

    • 11月19日
  • けい

    けい

    私が働いていた時の上司なのですが「木村常雄」という人の発達障害の子どもの本がとてもわかりやすくて参考になるかと思います。アマゾンとかでもあるのでもしよろしければ調べてみてください(*^^*)

    • 11月19日
  • みく

    みく

    本当にとっても詳しく丁寧に教えて下さってありがとうございます😭💓
    お忙しい中、時間を割いて頂いて申し訳ないです😫💦

    今まで初めての場所や物事にチャレンジしたくても、息子の癇癪を考え躊躇していたことが多かったんです。でもそれじゃあ何も変わらないから、困ってました😓💦
    これから色んな対応策を勉強して、色んな工夫して、息子の興味を広げてあげたいと思います🥰✨

    オススメの本も読んでみます🐯◎!
    最近本当に辛くて、不安で泣いてばかりでしたが、すごーく気が楽になったし、わたしたち親子は前に進めそうです🙌🏻💓
    本当にありがとうございます😢💓

    • 11月20日
りんご

療育関係のお仕事していました。地域によっては秋がなかなかないところも多いですよね。重度の方からとか。もし近くにあれば週一で通うような幼児教室とかあれば通ってみるのもいいかもしれません。高機能でしたらハマればすごく伸びるかもしれません。後は、療育に通うより高くつくかもしれませんが、通信教育の療育のようなものもあります。おうちで取り組むのでミクさんが大変になってしまうかもしれませんが。

  • みく

    みく

    ありがとうございます💓
    幼児教育ですか…🤔💭
    普通の健常児さんも通われるような教室ですよね?👀💭
    通信教育の療育なんてらあるんですか🙄💡全然知らなかったです!調べて見ます🐯◎!
    療育も行けたとして、きっと混んでいるでしょうし、予約がいつ取れるのか(*_*)4月からは仕事復帰予定なので、先が見えずかなり不安です(*_*)
    通信教育大変だけど、自宅でできるのはすごくメリットですね😯🙌🏻

    • 11月19日
  • りんご

    りんご

    高機能でしたらもしかしたらハマると幼児教室とかでもすごく伸びるかもしれません。私の友達で高機能グレーゾーンのお友達がいますが、幼少期から公文をしていてそう言うのははまって今医者です。ちなみに同じ服しか着れないので同じ種類の服がクローゼットには並んでいます。愛読書は時刻表で駅とかにある電話帳みたいな毎年出る?のを買ってニコニコしながら眺めています。そして片付けはできませんハウスキーパー頼りです。それでも問題なく私の何倍もの収入あります。

    • 11月19日
  • みく

    みく

    そうなのですね😳💭💗
    正直親として、この子は将来どうなるんだろうとすごく不安がありました。前向きな話が聞けて嬉しいです☺️✨
    幼児教室もいいですね😊👌🏻
    好きなことも伸ばせてあげたらいいなと思いますね😀💓
    ちなみに今は新幹線やプラレール、シンカリオンが好きで。新幹線の型式やシンカリオンの技の名前、主題歌を覚えて家でペラペラ話しています(笑)

    • 11月19日
  • りんご

    りんご

    友達新幹線在来線飛行機詳しいですよ!詳しいと言うか、空を飛んでいる飛行機を見て「この時間にこの辺りをあの高さで通っているのはどこ発のどこ行き多分何時発の何時着〇〇〇便、このきたいはねー前はどこどこが飛ばしていたんだけどどこどこが買い取って‥‥。」と永遠に語り出す小児科の先生です。後恐竜も詳しいですね。「これは白亜紀から‥‥。」子供たちの人気者みたいですよ🤣先生に新しいプラレール 見せる為に通院したがるくらい🤣ものはやりようですよね。

    • 11月19日
  • りんご

    りんご

    ただし、自分がわかることを人がわからないかもしれないとかいまいちピンとこないみたいで以前診察の時困らないか聞いたら看護師さんが簡単にして説明してくれているみたいです。

    • 11月19日
  • みく

    みく

    いい先生ですね🥰✨
    男の子はそんな話ワクワクしちゃいますね〜😀💓
    特性を活かした趣味やお仕事が出来ていていいですね😊👌🏻息子もそんな風に、自分の好きなことや特性を活かして言って欲しいなと思います☺️✨
    正直最近ネガティブにしかなれなくて、すごく励みになりました😍ありがとうございます😭💖

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

その後お子さんはどうですか?