
娘が1歳で、遠方の葬儀に行くか悩んでいます。娘は落ち着きがなく、義父からの出席要請もない。娘と義祖父は会ったことがない。行くべきでしょうか?
1歳になった娘を育てています。
親戚の葬儀についてです。
旦那の祖父が亡くなり、葬儀の話が出ています。
遠方で片道新幹線で2時間です。
娘は10ヶ月くらいから歩き始め、今は落ち着きなく動きまくっています😅
葬儀に連れていくとなると行き帰り+葬儀中も落ち着きなく大変そう…と今から憂鬱です😥
義父からまだ出席の有無については聞かれてないのですが、参加すべきでしょうか?
私としては、現地も寒くなってきているし、新幹線に乗る駅は大きな駅なのでインフルや風邪も流行ってきてるし出来れば連れて行きたくないのですが……
義母は、大変だからいいよと言ってくれるのを期待していのですがそういうのもなく…😟笑
義祖父と娘は会ったことがないので余計連れていく必要あるかな??と思ってます😥
- rimi(妊娠13週目, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私は妊娠中や産後すぐとかでなけば、参加するべきだとは思います💦
大変なのも行きたくない気持ちも分かりますが、、😂

もち
旦那さんのおじいちゃんなら行った方がいいのかなーと思います🤔
長女が1歳2ヶ月の頃私の祖父が亡くなり、電車と新幹線を乗り継いで4時間かかる実家に帰省して参列しました💦
主人がどうしても仕事の都合がつかず、私と娘だけで行きましたが…じっとしてないし、騒ぐし💦
大変そうと思う気持ち本当にわかります😭
席は端っこにしてもらって、騒いだりしたらすぐ席を立つことにしてました😅
ちなみに娘と祖父は会ったことなかったです。
-
rimi
うちもじっとしてないし、奇声を発するので今からヒヤヒヤです。笑
結局こっちも落ち着いて座ってられないですよね💦
葬儀の後のお食事などお手伝いはできましたか?- 11月19日
-
もち
大事な場面以外は親族控室にいることが多かったです😂💦
特になにも手伝いなかったです🤔斎場のスタッフの方が何から何までやってくれたので、手伝うことがなかったです🙌✨
親族が挨拶してたら、挨拶とかいいから早く食べさせろー!と泣くし、食べ終わったら歩き回るしで💦むしろ母や祖母に助けてもらってました😂- 11月19日
-
rimi
極力控え室でで待機ですね💦
そうだったんですねー!😳
うちもないといいな…気疲れも減りますし🙆♀️笑
バタバタするのすごく想像つきます😭😭- 11月19日

newmoon
その状況なら出席すべきだと思います。
新幹線で2時間なら夫婦ふたりいればなんとかなります🙆♀️
義祖父さんに会ったことがないなら尚更、最期のお別れには連れて行ってあげてほしいです。
みなさん悲しまれているでしょうけれど、お子さんいれば少しは場も和みます😊
-
rimi
新幹線は1度旅行で1時間だけ乗ったことがあるので、離乳食の時間と合わせればなんとか行けそうですが、葬儀の際バタバタするだろうなあ、、と今からヒヤヒヤです😥
- 11月19日

chel**
半年前に私の祖母が亡くなった時、うちも悩みました💦
私の祖母と息子は面識がありません。車で2時間程度の場所ですが、お通夜は主人とお留守番してもらって私だけ参加、告別式だけ家族揃って参加しました!!
旦那さん方だと、こちらからは切り出しづらいですよね😅旦那さんがご実家やご親戚の方に上手く言ってくれればいいのですが…期待できそうでしょうか??💦
-
rimi
やはりちびっこだと参列させるの迷いますよね😥
たしかに1日だけ参加して私と娘は先に帰るのでもいいのかも…
義父が昭和のお父さんで、旦那はいいなりなところがあるので期待してないです😖
旦那の兄弟家族も小さな赤ちゃんがいて、みんな連れて行くのが当たり前のようなところがあるので困ってます…
半年前、親戚が亡くなったときも葬儀に娘を連れていくかで旦那ともめたんです💦
結局旦那が折れて、娘が風邪をひいたことにしてもらって伝えてもらいました。笑- 11月19日

☺︎リリー
先月、義祖母の葬儀で車で片道40分でしたがつわりが酷く車酔いもありましたが私は参列しました😊
娘も一歳で泣くわ動くわで大変でしたが周りに助けられながらもなんとか出来ました☺️
おじいちゃん・おばあちゃんの最期のお別れには参列した方がいいかと思います✨
-
rimi
泣くわ動くわで大変なの想像つきます😫😫😫
周りは大人ばかりでなんとかなりそうですが私がヘロヘロになりそう笑- 11月19日
-
☺︎リリー
最後はヘロヘロなっていました(笑)結局、うちの主人は長男て事もあり手伝いもあったので義姉妹が何かと助けてくれましたが気疲れが…😰
- 11月19日
-
rimi
そうなりますよね💦笑
お手伝いなかなか出来なさそう😅
助けてもらうのはありがたいですが気疲れ半端なさそうですね😖😖- 11月19日
rimi
やっぱりそうですよね…😥
行った方がいいですよね🤣🤣