
市の健診について、混雑が予想されるため荷物をまとめて持参するように手紙に書かれています。母子手帳などは手提げに入れて取り出しやすい方が便利です。健診の流れや内容についてざっくりと教えていただけると助かります。
市の3、4ヶ月健診が来週あります🙌
手紙にはすごく混むのが予想されるので
荷物はまとめて来るようにと書かれていました🤔
市にもよるかと思いますが、
やはりすごい混むのでしょうか!?
抱っこ紐でリュックでいくつもりでしたが
手提げとかにして母子手帳などすぐ取り出せる方が
何かと良かったりしますか?💦
ざっとで良いので健診はこんなことするよ
こんな流れだったよ等教えていただけると助かります👀
- ままり(1歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

の1
手提げにしました!
受付後身長・体重・頭の大きさ測って保健師さんと赤ちゃんとの生活についてストレス溜まってないかの話と赤ちゃんがオモチャの音に反応するかのチェックを行い最後に小児科の先生による首が座ってるかのチェックでした!
その後希望者は離乳食の話を聞くって感じでしたよ!

あーり
荷物の出し入れは手提げの方が楽かなと思いますが、リュックの方が両手あくのでいいとは思います!
問診、身体測定、栄養相談などがあって、赤ちゃんの服をぬがせたり、抱っこ紐なしで抱っこしていたりする時間があります。
リュックのほうがその時は便利かなと思いますし、わたしはリュックで行きました!
-
ままり
回答ありがとうございます😊
普段リュックを使ってるのでどうしようか悩んでいるところです🤔母子手帳などバックから荷物を出す場面ってそんなに多くないですかね?😞💦
服脱がせて順番まで待つ感じですね😫それで混み込みならリュック良いかもですね👌💕- 11月19日

ママリん🔰
うちの所も凄く混んでいて、整理券10番目でも1時間くらい待ちましたよ~💦
手提げは確かに直ぐ出せて良いですが、
抱っこ紐で行かれるなら、両手が空くのでリュックの方が良いかなと思います!(両手が空いていればリュックの開閉出来ますし◎)
整理券・母子手帳・問診票を渡す→計測・保健師さんの診察→お医者さんの診察→離乳食の話→保健師さんとの個人面談
といった流れでしたよ!トータル3時間くらいでした
初めての検診、ドキドキですね!
頑張ってください😊✨
-
ままり
回答ありがとうございます😊
整理券10番目でも1時間ですか😳受付より前に行っても整理券もらえるんですかね😭🙌
アドバイスありがとうございます😫💕確かに抱っこ紐ならリュックの方が良さげですね🤔
長時間かかるのに息子がぐずらないか本当に心配です😢でも頑張ります🤗!!- 11月19日
-
ママリん🔰
うちの所は、検診開始の1時間前に整理券発行と通知に書いてありました!
通知書に記載されないですかね?💦
最後の最後にぐずられ、大変でしたがお互い様なので(むしろ皆ぐずっています😂)大丈夫ですよ!- 11月19日
-
ままり
よくよく読んだら開場は受付の30分前と書いてありました😍早めに行こうと思います😳💕教えていただきありがとうございます!
良かったです〜😭静かってことはきっとないですよね😂🙌笑- 11月19日
-
ママリん🔰
良かったです!😊
とんでもないです!お役に立てて良かったです😊- 11月19日
の1
ちなみにすごい混んでて結構待ちました😵
歩いて行かれますか?もし車なら私は抱っこ紐不要だと思いましたよ!
受付終われば順番回ってくるまで赤ちゃんはゴロゴロするスペースがあったのでみんなそこで赤ちゃんはゴロゴロ親は座ってぼーっとしてるって感じだったので😲
ままり
回答ありがとうございます😊
保健センターまでが遠いのでタクシーかバスで行く予定です😭泣
流れ細かくありがとうございます助かります🙇♂️💕
ゴロゴロさせておける場所がわたしの市でもあればいいのですが☺️🙌
ちなみに母子手帳等を出すのは最初でしたか?途中でしたか?
かなり待つのを覚悟していかないとダメそうですね😂💦
の1
母子手帳は1番初めでした!返してもらえるのは全部検診が終わった最後でしたよ😃👍