※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
uniy
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の息子が呼吸が早く、犬のような音を出している。食事や睡眠は問題ないが、痰が絡んだような呼吸や咳がある。結膜炎で目薬を処方されている。小児科受診すべきか迷っている。

生後2ヶ月半になる息子を育てています

昨日の夜から呼吸が早いのが気になっています
今までも遊んでいて興奮した時などは呼吸が荒くなっていましたが昨日の夜からは犬のような感じでずっとはーはー言っています(常にではないのですが1分間で60回以上の時もあります)

おっぱいの飲みは良く、睡眠もしっかりとれていて、熱も平熱です
たまに痰が絡んだような呼吸になり、1日数回コンコンと咳をします(咳なのかむせたのかわからないような感じです)

日曜日にまぶたが腫れ、くしゃみと鼻水があったのですが結膜炎と診断され、くしゃみと鼻水は結膜炎によるものだと思うとのことで目薬を処方されています


鼻水は今朝吸いました

このような状況で小児科受診すべきか迷っています…
下手に病院に連れて行って他の病気を貰うのも怖いです💦

コメント

はじめてのママリ

風邪気味なんじゃないですか?🤔💦
咳が出てるならそうなりやすいですし病院行ってもいいかと思います!

  • uniy

    uniy

    他の病気をもらっちゃうのが怖くて迷ってましたが心配なので行ってきました😖
    痰と咳をおさえるシロップもらえ、幸い待合室にいたのは予防接種の子のみでした🙌
    背中を押していただけてよかったです
    ありがとうございました!

    • 11月19日