※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょは
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の男の子が1人で寝る育て方について相談です。YouTubeや絵本を見せて30分後に寝かしつける方法について愛情が足りないのかどうか心配しています。

2歳8ヶ月の男の子 なんですが
2歳すぎたぐらいから 1人で寝ます。
添い寝もなしです

寝る前の30分ほど YouTubeの時間
YouTubeがおわり 30分 絵本を読んで
あとは絵本とぬいぐるみをおいて
30分ほど放置するとねているので
電気をけします。


この育て方だめですか?
愛情すくないですか?

コメント

ママリ🔰

30分絵本の読み聞かせを毎日してあげるのはすごいことだと思います🤗一人で寝てくれるにこしたことはないので😂羨ましい限りです!!

  • しょは

    しょは

    2冊ぐらいよんで あとは『これなに?あれは?これは?』って質問ですけどね\(^o^)/
    一緒のばかりよんでいるので
    こっちが飽きちゃってます(汗)

    • 11月18日
yuki

わが家は新生児期から添い寝したのとか2人共10回以下ですよ😅

寝る前に着替えながらテレビ観て、真っ暗な寝室で各々をベッドに寝かせて声かけや音楽つけて部屋出ます🙋
そうしたら勝手に寝ますし眠れなかったら起きてきます😊

他の部分で一緒の時間などを作っているので特に愛情与えてない‥とは私は感じてないですよ😌

  • しょは

    しょは

    新生児のときから添い寝したことないんですよね(汗)
    手のかからない子どもだったのでよかったのですが
    ふと考えると愛情がすくないのかな。と考えてしまいました!

    ありがとうございます!

    • 11月19日
  • yuki

    yuki


    わが家は部屋自体が別なので何かない限りは添い寝しないです🙅
    赤ちゃんの時は特に色々怖かったですしね😅
    一人で眠れるようになってからは寝かしつけも嫌がられるようになりました😱‥笑

    大丈夫ですよ!
    愛情の値なんで誰にも分からないですから😌
    お子さんもしょはさんもやりやすいようならばそれが1番お互いに合っているって事ですよ🎵

    • 11月19日
mako

寝る前1時間はべったり一緒に過ごしているんですよね✨素晴らしいと思います😍
うちは上の子は4ヶ月頃から、下の子は0ヶ月から一人で寝かせていますよ。
ネンネするよー!と言って寝室に行き、絵本を1冊読んでその日の娘の気分でぎゅーしたりちょっと遊んだりしてからベビーベッドに寝かせて私はリビングに戻るので、私の寝室での滞在時間は5分〜10分です💧
しょはさんの育て方で愛情少なかったら、うちなんてもう愛情ゼロですね🤣

  • しょは

    しょは

    寝室での滞在10分!ステキ!
    理想ですよ!!!

    • 11月19日
ななな

うちの子は
3ヶ月くらいから
1人でセルフねんねです。

8ヶ月くらいからは
眠たくなると
自分で寝室へ行って
勝手に寝てます。

3ヶ月くらいから
朝までコースで
夜中に起きる事もなく…

少し寂しいな、くらいで
ダメだと思った事ないです💦

  • しょは

    しょは

    少し寂しいな!ってかんじます!

    眠たくなると自分からいくってすてきです\(^o^)/

    • 11月19日