※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

食生活改善すれば2人目妊娠大丈夫? 義母から添加物注意受けたけど 改善すれば問題ないか悩んでいます。

2人目欲しいけど生活習慣が、、、💦

2人目ほしいのですが
仕事柄食生活がめちゃくちゃで
お昼がカップラーメンという事が多く
義母に添加物多いし今妊娠するのは
絶対にやめた方がいい!と言われてしまいました😭
それは赤ちゃんに対してと私の卵子の質が
下がっているという意味で言ったようです🤢

確かに添加物が多いので
赤ちゃんに何かあっても困るし
卵子に影響があってそのせいで
何か障害が起きてしまったら
赤ちゃんに申し訳ないので
その時は納得しました。

でもやっぱりほしいんです。

今から食生活を改善していけば
大丈夫なんでしょうか?

みなさんならどうしますか?

コメント

deleted user

添加物が多い=卵子の質が悪いとか障害がある子ができるとかは知りませんが
これから食事の質変えていったらお子さんが授かれるかもしれません😊✨

私はなかなか授かれず
食事療法したら来てくれたので✨✨

はる

ちょびすけさんがいつ妊娠しようとちょびすけさんの子なので気にしなくて良いと思いますし、今は妊娠しない方が良いなどと義母に決める権利もないと思いますけどね😅
添加物多い食事=卵子の質が下がるっていう考えもどうなのかと😥
確かに規則正しい生活と、バランスの取れた食事はもちろん大切だと思いますが
わかっているなら、これから少しづつ気をつけていけば良い話だと思いますよ😊

ちなみに私の義母もあーだこーだと言ってきます!
2人目はまだかと催促されたと思えば、もっと体重を落としてから妊娠しろとか、今度は上の子が3.4歳になってから次の子を産んだ方が良いからまだいらないねなどと勝手なことばかり言ってくるので
全部無視で自分と旦那が欲しいタイミングで、2人目を作りました☆

ちょびすけさんの人生なので、ちょびすけさんが後悔しないようにしたいようにすれば良いと思いますよ✨

ゆう

最近、食品や日用品の危険性を学んだ者です。
食事から、胎児のアレルギーに関係あると聞いたことがあります。添加物は人間そのものに危険がありすぎるので、お子さんの為に健康なママでいる為にも、控えた方がいいと思います!
食べ物は消化してから血液へ流れるけど、洗剤やシャンプーなどの日用品からの経皮毒(皮膚から直接血中へ)のほうが、怖いです。ラットを使った研究ですが、産まれたラットの染色体の異常や口が裂けたといったことがあるようです。