
保育園に預けている方が働きたいけど、家族との時間も大切にしたいと悩んでいます。収入が少なく、節約生活を送っています。家庭に入る前は美容師として楽しく働いていたが、社会復帰するのは勇気がいると感じています。子供との時間を大切にしながら、もっとお金を稼ぎたいと思っています。
お仕事されてる方に質問です😱
1.保育園預けてますか?
2.月の収入どれくらいですか?
3.パートですか?社員ですか?
パートの方は1日何時間、週何日ですか?
4.お子さんが何歳のとき働き始めましたか?
5.職種はなんですか?
6.その他
貯金したいし自分でお金稼ぎたいけど
子供達と離れたくない気持ちの方が大きくて
夫からもらった必要最低限の生活費で
カツカツな生活してます😔
上の子出産するまでは美容師していて
オシャレして接客して
仕事のストレスはあったけど
楽しくやっていましたが
1度家庭に入ってしまうと
なかなか社会復帰って勇気がいるもので。
なにより子供たちと過ごす時間って
大切だし成長が著しい時期なので一緒に過ごしたなーって思っていますが
お出かけするにも子供のもの買うにも
お金を気にして窮屈?です😭
自分で稼いでいたら
もっと買ってあげれるのにーとか
もっとお出かけ連れてけるのにー
とか考えてしまいます😭
今後の参考にしたいので
良かったら教えて下さい!!!
- ゆっちゃん(5歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
1、預けてます
2、8万前後
3、パート
4、1歳3か月の時から
5、販売業
働いてから自分ひとりの時間が持てるようになり、化粧して外に出るので気分は楽になりました🥰
自分も働いてるから、と思って好きなものも気軽に買えるし、時短勤務なので家事に支障は一切ないし、働いて良かったと思ってます!

はじめてのママリ🔰
1.預けてます
2. 月給20万
3.正社員
4. 3番目の子が生後11ヶ月の時
5.食品工場

ママリ🔰
1、認可保育園
2、25~35くらい
3、社員 2時間時短中 不定休シフト制
4、7ヶ月😭
5、不動産関係

ちぃ
1.預けてます
2.10万位でギリ扶養内に収めてます。
3.パートです。契約社員でしたが息子が貧弱でよく休むので…。基本は週5、1日6時間です。
4.生後4ヶ月です。激戦区ですが運良く求職中で途中入園が出来たので入園→就職でした。
5.事務経理全般です。
喘息持ちなので休む事が多いです…子供が小さいうちは扶養内で収めて落ち着いたらまた扶養外れて契約社員に戻る予定です。
月の1/3は保育料に持ってかれてますが、それでも私が外に出て社会的な関わりを持てる事や、子供が保育園で色んな経験が出来ることを考えたらそれだけでプラスだなーと考えてます😆
コメント