※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sora
産婦人科・小児科

乳児湿疹で悩んでいる5ヶ月の女の子に、チュビファーストを処方されました。効果はあるが、覆面がきついため寝苦しい。ガーゼ一枚でもいいか不安。3、4日で治るか、亜鉛華は傷の炎症に効果ありますか?同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

チュビファースト、使われた方いらっしゃいませんか?教えてください。5ヶ月の女の子です。乳児湿疹がひどく、3ヶ月頃から小児科も受診しているのですが、先生がノンステロイドの考えの方で、特にお顔には処方されません。私も、アトピーの酷かった妹がいるので先生の方針には賛成ですが、先週あたりは相当酷かったのでひっかいて泣くのが辛く、お医者変えようか相当揺れました(>_<)
でももう一度、と思って先生に引っかきが酷いことや、授乳中などもかゆくなって中断してしまうことを結構つっこんで主張すると、亜鉛華軟膏を、チュビファーストで使う処方をしてくださいました。お顔なので、覆面レスラーのようなマスクマンです笑 効果はしっかりある気がします。引っかき傷の治りが早いです。でも、二枚重ねているのできついようで、目が開けにくかったり違和感があるのでしょうが、泣いて泣いてチュビファーストの上からだけどひっかきまわして、朝5時過ぎに起きるともう覆面を取るまで大暴れして寝てくれません。そこでいくらか。

説明書には顔は一枚でも、と書いてあったので今日は一枚にして寝かせているのですが、寝ながらひっかいたらぜったいズレますよね…。一枚でもだいたい傷が治ってれば、ガーゼズレても大丈夫ですか?

3、4日と言われたのですが、傷が治ったらやめてもいいのでしょうか?亜鉛華は多分湿疹自体を治すというより傷の炎症にきくんですよね?

同じくノンステでがんばってる方いらっしゃったら、工夫してることやいつごろ治ったかも教えていただけると励みになります(>_<)

コメント

まことん

私は、皮膚科専門の製薬会社で働いています。
亜鉛華軟膏はジュクジュクの傷口を乾燥させる働きがあります。
なので、アトピーでカサカサで痒くてという場合は、ヒルドイドなどの保湿剤を使用します。
ノンステの先生、、、正直、いらっしゃいます。ステロイドが強いと勘違いされています。
ステロイドには、ランクがあって、赤ちゃんが使える物があります。
それは、大人も顔に塗れるランクでロコイドなどです。
ステロイドは、炎症を抑えかゆみを抑えてくれます。抑えれれば、そこから保湿剤だけでうまくコントロールできます。
長期に渡って塗るのではなく効果があれば、1.2週間でかゆみは治ります。

もしこのまま治らない場合は、セカンドオピニオンで、他の皮膚科へ行かれてみたほうがいいかと思います(´;ω;`)
ノンステの先生で治らず、結局、ステロイドですんなり治ったという話を皮膚科の先生からよく聞きますので、、、

  • sora

    sora

    専門の方に答えていただけて心強いです!亜鉛華の用途は確かに先生からそのようにききました。結構汁が出てじゅくじゅくしていたので…。亜鉛華の他、普段はプロペト、サンホワイトを使っています。では、傷が治ればやめてよさそうですね!
    いとこの子が同じくらいで、ロコイドできれいさっぱり、たまにぶり返す程度なので、また悪化するようなら、近くにアトピーの専門らしき先生のされてる皮膚科ぎあるので行ってみようと思います。分かりやすい回答ありがとうございました!

    • 4月27日
  • まことん

    まことん

    あ!サンホワイトは、goodです。乾燥肌じゃなくても、保湿剤なので、日々のスキンケアで使われても赤ちゃんのお肌をツルツルに保てます☺︎
    プロペトは、乾燥するのを防いでくれるので、サンホワイトと作用は一緒です。プロペトより高品質なのがサンホワイトといった感じです☺︎

    おっしゃる通り亜鉛華軟膏は、傷が治ればやめたほうがいいと思います。

    赤ちゃんのお肌が早く改善しますように⸜(´ ˘ `∗)⸝

    • 4月27日
  • sora

    sora

    サンホワイトは自費になるし高級品(笑)なので顔のみ、あとはプロペトを使っています。体も結構でてるので…。もう1つ甘えさせてください。亜鉛華って、チュビファーストなくても、そのまま塗っても効果あるものなんですか??

    • 4月27日
  • まことん

    まことん

    高いですよね(´;ω;`)
    普通にスキンケアで使いたいですが、維持できません!笑

    亜鉛華軟膏は、単独で使えます☺︎
    ただ、乾燥部位は必ず避けてください。アトピーの場合悪化してしまいますので☹

    チュビファーストに関しては、少しだけ先生にお話を聞いたことがあるのですが保湿剤と使うといいと聞きました。なので、プロペトやヒルドイドとの併用もいいかと。

    ただ、私もチュビファーストに関してはあまり知識はありませんので、聞いた話しかお伝えできずすみません。

    • 4月27日
  • sora

    sora

    詳しくありがとうございます!今チュビファーストは、軟膏と保湿剤を重ねてつかってます。それでよさそうですね!いろいろと丁寧に教えてくださり助かりました!ごんばります(^-^)/

    • 4月28日
かりちゃん

うちの子は、たまたま行った病院で乳児湿疹が炎症おこしてると言われた事があります( ̄O ̄;)
前に行ってた皮膚科はヒルドイドを出されましたが治らず違う皮膚科に行ってステロイドの無い薬を出されましたが、それでもなかなか治らず昨日、少しステロイドが入ってる薬と飲み薬を出されました(^_^;)
少しステロイドが入ってる薬と飲み薬を飲ませると結構良くなりましたo(^▽^)o

多分アトピーとアレルギー持ちですT^T

  • sora

    sora

    そうなんですね…やっぱりステロイドも考えるべきかもしれないですね(>_<)飲み薬はかゆみ止めかな??うちも飲みの予定がなぜかこないだもらったかゆみ止めは塗り薬でした。飲むほうがやっぱり聞くんですかねー??
    乳児期は専門家でもその後続くアトピーかどうかはわからないということなので、お互い、違うに越したことはないですね、希望もってがんばりましょう!ありがとうございます!

    • 4月27日