※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦁
子育て・グッズ

哺乳瓶拒否があり、完母で育てています。飲む音がない時、飲みきれていない可能性がありますか?

混合でしたが、1ヶ月すぎ頃から哺乳瓶拒否が始まり、今は完母で育てています。

縦抱きでげっぷをさせていると、胃の辺りから飲んだ母乳で、ちゃぽちゃぽたぽたぽと音がしていたのですが、今日は音がまったくしません。
音もしないほど飲めていないのでしょうか?

コメント

おおとも

私も哺乳瓶拒否から完母になりました!

母乳飲んでくれてるか目で見てわからず不安ですよね(>_<)
ゲップをさせようと縦抱きで背中をさすっているときにゲップがあるんだろうなという音を感じる時と感じない時がありました。
ゲップ出ないほど飲んでないのかなと不安になることもありました。

お子さんから口を離しますか?もしそうならお腹いっぱいなんだと思います!
大人でも食べたい時とそうでない時があるように赤ちゃんにもあるんだと思います^^

どれくらい飲んでるかわかるように体重計をレンタルしていた知人もいました!
私はたまにショッピングモールの授乳室で飲む前と飲んだ後計ってました^^
もし気になるようでしたら1度計ってみられるといいかもです!

  • 🦁

    🦁

    回答ありがとうございます!
    自分から口を離したり、ただ咥えているだけのような感じだったり…
    1度ショッピングモールで計ってみようと思います☺️

    • 11月19日