
コメント

しょーたんママ
わたしもまだ黄身しかやっていないのですが、始めたときは、とりあえず卵1つ固茹でにして、黄身の部分だけ取り出し、ジップロックの袋に入れて、フリージングしてました!
で食べさせるときに、そこから出して、チン!
なにかの食材に混ぜたりして、それを少しずつ増やしていく感じでやりました!
毎回毎回ゆで卵作るのは面倒なので、これでわりと楽にできるかと思います😚
しょーたんママ
わたしもまだ黄身しかやっていないのですが、始めたときは、とりあえず卵1つ固茹でにして、黄身の部分だけ取り出し、ジップロックの袋に入れて、フリージングしてました!
で食べさせるときに、そこから出して、チン!
なにかの食材に混ぜたりして、それを少しずつ増やしていく感じでやりました!
毎回毎回ゆで卵作るのは面倒なので、これでわりと楽にできるかと思います😚
「子育て・グッズ」に関する質問
来週から仕事復帰予定です。 ですが、慣らし保育が全くうまくいきません🥲 フルで復帰予定なので 8:30〜17:30 9:30〜18:30 の、勤務です。 ですが、慣らし保育がうまくいかず おやつも、お茶も、給食も食べません🥲 おや…
抗生剤の副作用の下痢、いつ治りますか??生後7ヶ月です。先週に耳鼻科で鼻水でもらった抗生剤。たった1日飲んだだけなのに、副作用の下痢がもう一週間も続いてる。 お尻は爛れ、夜中も下痢で泣いて、頻繁におむつ替え。…
節分のお面を被って2歳の子どもにみせたら めっちゃ泣きました。パパがやってました笑 一度だけです。それって良くないですかね? その時は私も一緒にその姿に笑ってしまいましたが そのあとは大丈夫よと言って一緒に寝ま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とぬ
コメントありがとうございます。
卵、冷凍しても大丈夫なんですね!
耳かき1さじからやると思うのですが、1さじ1さじ増やしていってまるっと1つの黄身が食べれるくらいまで続けるしかないってことですよね?😔
しょーたんママ
冷凍しちゃって大丈夫です!
ほかの食材と同じで、保存の日数とかは気にした方がいいと思いますが。
わたしは厳密に耳かき1さじずつ増やして〜とかめんどくさくてやりませんでした🤣💦だめですね〜w
でもなんで耳かき1さじから始めるかって、アレルギーが出やすいからなんですよね。
最初はちょびちょび食べさせて、それでも大丈夫ならスプーン1さじずつ増やしたりしちゃってました。ざっくり。
黄身1つ丸々与えたことはまだないです!
アレルギーが出ないかどうかのために1さじずつやるだけなので、まるっと1つまでやらなきゃーーとか思わなくていいと思いますよ!
とぬ
なるほど🤔そうなんですね…
BFの卵入りうどんは80g全部食べさせた事が2回あり、卵入りの煮物?のBFも小分けにして食べさせてたんですけど、どの程度食べさせたらアレルギーじゃないって言えるのかわからなくて困りますよね🥺
雑なので、ゆるーくやってみます。
しょーたんママ
アレルギーがあったら少しでも食べたら、それこそ耳かき1さじでも激しく出ます!
おそらく大丈夫なんだと思います😅
とぬ
そうなんですね😵🙌
確かに強いアレルギーであればすぐ反応しますよね。
母に聞くと私と妹は1歳超えたらほぼ大人と同じもの食べさせてたよ〜卵なんて気にしてなかったと言ってました。
現代はアレルギーに対して過敏になってしまいましたよね😔