
他人が子供に母親、父親と呼ばせる理由について気になる女性がいます。
子供に母親、父親のことを何で教えていますか?
他人が子供になんて教えているか、気になりますか?
興味本位の質問です。すみません。🙇♀️🙇
今日ママ友に会った時、
「ママパパって教えてるの?」と聞かれました。
何も考えずに「そうだよ」と答えると、
「若いねー。うちはお母さんお父さんだよ」と笑いながら言われました😶💭
私は全く気にしたことがなかったのですが...
他人が母親・父親のことを何て教えているのか、
気になるものでしょうか??😨💧
そのママ友は同い年です。
ママパパと呼ばせている(教えている)理由は、
自分自身がそう育ち、小学校あがるころに恥ずかしくてお母さんお父さんになったので、
何も疑問に思っていませんでした😓😓😓
- けやき(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私なら別に気になりません😅
うちはママって自分のことを言う時に子どもには言ってます✨ママ、パパの方が赤ちゃんは発音しやすいので☺️

a.u78
とーしゃん、かーしゃんです。
私自身が、パパママと呼んでいなかったからそうしているだけで、パパママでも若いとか思わないですよ😊
-
けやき
とーしゃん、かーしゃん可愛いですね💓
なぜ若いと言われたのか謎ですね謎です😦💭- 11月18日

退会ユーザー
私も今でもママパパで呼びますよ!
子供もママパパで今は呼ばせてますが
男の子なのでどこかで
変えなきゃなーって感じですが
私も
外ではママパパ
そんなに言いませんが
なんかたまにえー?!
ママパパ??みたいな感じで馬鹿にする人いますよね、、、
なんなの?!って感じですが
好きな呼び名で良いと思います!!
-
けやき
そうなんです、すごい馬鹿にした笑い方されてしまって🤣🤣
何か変なのかと気になりました😳💭- 11月18日
-
退会ユーザー
女の子ですし!ママパパでいいですよ!
うちの兄はママパパで育って
大きくなってからもお母さんお父さんでは呼べなくて
ねぇねぇとかになってるので
男の子は大人になって
ママパパって
呼んでたらちょっと考えものですけど!
うちは息子ですが
今はママパパかな!って感じです- 11月18日

退会ユーザー
うちは息子ってこともあり?最初からお母さんお父さんですが周りがどう呼ばせてても気になりませんよ😂
気になる人のが稀では⁉️
幼稚園ではママパパ呼びが
圧倒的に多いです💨
幼稚園先生とか病院とかでも看護師さんや医者はママパパといいますよね〜
-
けやき
各家庭で何となく方針があるんですかね😅💦
気にせずママパパにしようと思います☺️💗- 11月18日

べりー*
うちは男の子なのもあってお母さん、お父さんです💡ママパパだとやっぱりそのうち恥ずかしくなる時がくるかなと思ったのと、あとから直すなら最初からちゃんと教えようかと思いました🤗保育園や幼稚園までは先生もママパパと言いますが、学校にあがるとお母さんお父さんだと思いますので!
そんな感じなので、多少ママパパの人たちはあとから直すのかな〜?と考えるときはあります!
-
けやき
私自身が、自発的にお母さんお父さん呼びになったので
子供は勝手に成長していくんだと思っていました🤣🤣
途中で親に強制的に直させられた記憶もないですし🤭
でもそう言う考えの方もいると勉強になりました✍- 11月18日

🌈
他人の家庭のことは気にならないですね😂まして呼び方なんてなんでも良くない?って思っちゃいます( 笑 )
うちはママパパです!自分でお母さんはね〜とか言うキャラでもないし( 笑 )
私自身友達に話す時はずっとママパパでしたよ〜
-
けやき
私もふざけて友達にママパパって言う時あります🤣🤣
気にしないのが一番ですね!💡- 11月18日

猫LOVE
わたしの息子はママ、パパって呼んでますよ😆
他の家庭がどう呼んでるかは正直全く気になりません😅
よそはよそ、うちはうちって感じです😆
-
けやき
呼びやすい方がいいと我が家でも思っていました😅
これからも気にせずママパパにしようと思います😊- 11月18日

退会ユーザー
ママとパパです😊💓
ただ3人目は男の子なので、ちょっと悩んでます😅
別に他の家庭はなんとも思いません!
-
けやき
男の子だと悩む方が多いんですね!
勉強になりした😂🙏💗- 11月18日

じん
おとん、おかん です😁
息子の発音はおとー、おかーになってます。
自分達がパパママって感じじゃない気がして💦
うちの回りは色々ですよ。
パパママ、
お父さんお母さん、
とーちゃんかーちゃん。

さらら
ママ、パパです👨
赤ちゃんにとって発音しやすいですしね☺️
それと夫婦二人とも学校が海外だったので、mama, papa, mammy, daddyとかは違和感なく会話の中に入れちゃってます😂因みに30代半ばですw

N9
他人がなんて呼ばせてるかなんて気にした事もなかったです😅😅
私はお父さんお母さんで呼ばせたかったのですが、主人が絶対おとーちゃん、おかーちゃんと譲ってくれなくてその呼び方です😣

ちぃ
男の子なのでお父さん、お母さん呼びです!
大抵の人は他の人がどう教えているかはどうでも良いのでそのお友達がちょっと…な感じの方なんですね😅
何かにつけてマウンティングしてきそうなので距離を置く良いきっかけかもしれないですね😂
但し、同世代や40歳近い年上の友人が未だに外でもパパママ呼びをしているのは正直なところとても違和感がありますね😅
みみさんはご自身で変えられたとのことですが、周りにパパママ呼びが多いとそのまま大きくなってしまうので、ある程度大きくなったらせめて外だけでも変えるように教えてあげた方が良いかもしれないです💦

ここあ
微妙な反応されたりしたら気になってしまいますよね💦
でも全く問題ないと思います😊👍
うちもしゃべれるようになったら、パパママって呼んでもらいたいなぁって思ってます☺️🎀
けやき
私も同じく、発音しやすいようにママパパなんだと思っていました😂
ママ友が絶対ママパパなんていや!と言っていたので、
他の家庭が気になってしまいました😅